dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\個人設定⇒マウスポインタの変更=マウスのプロパティー⇒ホイール⇒垂直スクロールで1度にスクロールする行数を10から1に設定変更しても、
あるいは、次のようにレジストリの値を変更しても再起動したらもとの10に戻ってしまう。
( HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\DesktopのWheelScrollLines の値を10から1に変更 )
どうすれば、戻らないようにできるのでしょう?

A 回答 (1件)

私の環境では(ごく普通のマイクロソフト USBマウス)そのようなことはありません。


マウスプロパティ(「プログラムとファイルの検索」入力欄で main.cpl と入力)の「ホイール」タブで設定した値はリアルタイムでレジストリにも反映されます。
レジストリで変更した場合は「再ログオン」後に「ホイール」タブにも反映されます。(リアル タイムで反映されるわけではありません。再起動まで行なう必要はない)
---
> どうすれば、戻らないようにできるのでしょう?

なにかマウスやレジストリをカスタマイズするようなソフトをインストールしている,ということはありませんか。
また,どんなマウスなのでしょうか。
Win7 OS標準以外のドライバを必要とするマウスであれば,最新のドライバに更新してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

使っているマウスは、 Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500ですが、Microsoft Wheel Mouse Opticalに変えても、マウスを使わなくても(ノートpCなのでタッチパッドを使う)同じ症状が出ます。

いろいろ調べていたら、疑問に思うことが出てきました。
(1)外付けのHDDに「mousekeyboardcenter」というフォルダーがあります。本来Cドライブにあるべきではないか?インストール先を間違ったのだろうか?
外付けのHDDを外すと、マウスプロパティ(「プログラムとファイルの検索」入力欄で main.cpl と入力)にアクセスできません。

(2)今回の問題は、Windows7の更新プログラム「Microsoft - Pointing Drawing - Microsoft Hardware USB Mouse」のインストール(インストール日 13/6/16)後に起きた可能性が高い。

(3)KING JIM マウス型スキャナ ブラック MSC10をインストールした後、PC起動時にハードディスクよりさきにUSB接続先を読みに行くように設定変更されたことがありました。今はどうなっているのかわかりません。

上記の(1)が問題を引き起こしている可能性が高そうなのですが、どうも問題は根深そうだ。ありがとうございました。

補足日時:2013/07/20 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外な結果でした。実は、私のPCはノートPCで、マウスのプロパティーで、
「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする。(U)」にチェックを入れていました。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008027.htm
このチェックを外して、スクロール設定すれば、うまくいきました。
あるいは、USBマウスを外してスクロール設定してもOKでした。
この設定後、再度、「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする。(U)」にチェックを入れても問題は起きません。
おさわがせしました。

お礼日時:2013/08/09 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!