dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのカテで聞いたらいいのか分からず・・・お願いします。
文字入力中に、ローマ字入力していると、変換する前勝手にひらがなのまま確定してしまいます。
もうひとつ、同じく文字入力途中にいきなりマウスが指している場所に飛んでしまいます。
この質問内容を入力している時、カーソルとは別にマウスポイント?がどこかにありますよね?
そこに打った文字が入力されてしまいます。
例えば、マウスポイントが右上の×の所を指していれば、入力中終了してしまいます。
マウスが悪いのかと思いはずしてみましたが、ダメでした。
うまく説明出来ないのですが、この説明で分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

再びNo.2です。

こんにちは。

右手の親指の付け根付近がタッチパッド上に覆っているということですが、基本的には触れていないと作動しません。
心配であれば、タッチパッドの機能を使えないようにしてみてはどうでしょう。

[スタート]ボタン→[コントロールパネル]→[プリンタとその他のハードウェア]→[マウス]をクリック。
※[コントロールパネル]がクラシック表示の場合は、[プリンタとその他のハードウェア]はないため、[マウス]をダブルクリックしてください。ここで、タッチパッドの設定が可能です。

私は富士通のノートパソコンを利用していますが、このパソコンでは、タッピング(指で軽くたたいてクリックする機能)を無効にしたり、タッチパッド自体の機能を無効にする設定ができます。
実際に行う際は、マウスを用意して行ってくださいね。タッチパッドを無効にしたらマウスポインタの操作ができなくなって、一瞬パニくるかもしれないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
今はとりあえずタッチパッドを無効にしています。
すんなり入力できる時もあるんですがね。
何が原因かさっぱり分りません。

お礼日時:2007/06/08 22:35

漠然としたアドバイスですけれど、一度、IMEツールバーの内容をリセットなさってみてはいかがでしょうか?あと、Natural InputをIME Standardに変えるとか、その逆とか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IMEツールバーの内容をリセット・・・?????
Natural InputをIME Standardに変えるとか、その逆とか・・・???
何をどうすればいいのか・・・(泣)
無知な私にイライラしないで下さいね。

お礼日時:2007/06/08 11:35

No.2です。

こんにちは~

まず、ドライバの説明を簡単に。
例えば、プリンタを使うときは、プリンタに付属しているプリンタドライバを入れないと動かないですよね。
そういう感じで、Windowsで機械を動かすために必要なプログラムなんです。

今回の件は、もしかしたらタッチパッドのドライバがおかしくなっているかもしれないので、それを入れなおすことによって、改善する可能性があります。

ドライバのインストール方法は、パソコンメーカーによって異なります。ドライバCDがついているものもあれば、リカバリCDに組み込んであるものもあるので、方法に関しては一概に「これ」という案内はできません。
一度、パソコンメーカーのサイトを見て、ドライバがダウンロードできるかを調べてみてはいかがでしょうか。メーカーサイトには、ドライバ以外のサポート情報も載っているので、そちらも参考にすれば、解決につながるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
タッチパッドって触れなくても、感知しますか?
今打ちながら確認したら、触れてはいないのですが、右手の親指の付け根付近がタッチパッド上に覆っています。

お礼日時:2007/06/08 11:40

私も、No.1の方と同意見です。


キーボードを使用する際にタッチパッドに触れてしまっているのかもしれませんね。

ただ、タッチパッドに全く触れていない状態でも起こっているのなら、タッチパッドのドライバを入れなおすことで改善するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NO.1の方にもお伝えしましたが、タッチパッドは全く触れていません。
タッチパッドのドライバを入れなおすってどういう事なのでしょうか?
無知ですみません。<m(__)m>

お礼日時:2007/06/07 12:46

こんにちは。


お使いのPCはノート型ですか?もしそうだとしたらタッチパッドが影響しているのではないでしょうか。
タッチパッドは指でなぞるとマウスと同じように自由にマウスポイントを動かせますよね。その他の機能として「トンっ」と叩く?と左クリック(右利きしようの場合)となる機能がありますが、もしかしてこれが影響しているのでは…。
入力中に手のどこかが一瞬触れてしまってクリックした形になって、変換せずにクリックで確定したり、アプリが終了してしまったりするのではないでしょうか。
ちなみに、タッチパッドがあまりにうっとうしいのであれば、タッチパッドの機能をオフにすることもできます。
タイムリーな回答ではないかもしれませんが、以上報告いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、タッチパッドは全く関係ないようです。
マウスを外した時、タッチパッドで操作しましたが、同じような状態になりました。(+_+)
昨日からいきなりなので、焦りまくりです。
他に思い当たる節があるようでしたら、色々試してみたいと思うのでよろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/07 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!