
先日、同僚とのやり取りで疑問に思ったことがありましたので相談します。
私の会社のPCは、社員番号がIDで、パスワードは研修期間中のうちは、同期のパスワードは共通のものになります。
同僚は、私のPCのみに保存をされているファイルをみたいようでした。私自身は、ファイル自体をみられたりコピーされるのは特に問題はありません。しかし、同僚はいきなり社員番号を教えてくれて言い、理由を聞くと、同僚が私の付き添いなしに私のIDでPCを開き、ファイルを見ようとしていたのです。私は、この同僚の行動に疑問を持ちました。いくら仲のいい仕事仲間であっても、本人の同意なしに、しかも用途も説明せずに社員番号を聞き出し、PCを開くことは如何なものでしょうか?!特に、PC内には他人がみてもやましいものはありませんし、その同僚の性格的にも、私のPCを用いて悪戯を行うとは考えられないのですが、やはり同僚といえどもやってはいけない一線を越えた行為だと思うのですが、如何でしょうか!?ちなみに、同僚は自身が行った言動は、問題ないと考えていると思います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社のPCのアクセス方法を知っていて何故にあなたは他の方に社員番号を教えたのでしょうか?また、社員番号は他でどのように使用されるかは存じ上げませんが、簡単に他人に教えていいものなのでしょうか?
何れにせよ、社員番号をある同僚に教え、ご自身のPCを覗かれた可能性がある事を教育担当なり人事部署なりに報告しなければならないと考えられます。
それであなたに注意などを受ける可能性はあるでしょうけどそれは仕方ないですね、同僚に聞きだされたとはいえご自身が流出させた発端に近い状態ですからね。
No.4
- 回答日時:
同僚が質問者のPCで何をしたいのかが分かったのであれば、そのデータを質問者がDVDに焼くなりして同僚に渡せば済んだ話ではないかと思うのですが。
もし、同僚が該当のデータを必要としていた時に、質問者がPCを操作していたとしたら、普通は同僚から質問者にデータ共有の依頼があってしかるべきですが、そうではなく、敢えて質問者の離席時を狙ってPCに近づいたのだとしたら、その時に初めておかしいと見るべきでしょう。
同僚の行為が「とんでもないこと」なのか「ちょっと変」か、はたまた「別に変ではない」かは、会社のITポリシーに依るものなので、ここで断定はできないので、会社に相談なさっては。
No.3
- 回答日時:
会社のパソコンは貸与品ですから、貸与品という点では、はさみみたいな事務用品と同じですね。
もしくは、書類と、それをしまっておくキャビネットですね。
たとえば、貴方の机に鍵がかかってなかったので、勝手に引き出しをあけてはさみを使った、みたいなものですかね。
普通、管理者にひとこと断りますよね。その同僚には、そういう常識はないのでしょうけれど、行為自体はルール違反でないかもしれません。
もしくは、貴方が管理しているキャビネットの中の書類を、鍵がかかってなかったからと勝手にみた、ということですね。その書類の閲覧に権限が必要なら別ですが、誰でも見てよい書類であるなら、これも、ルール違反ではないかもしれないですが、マナー違反ですね。
そういうマナーを知らないやつだ、と理解して、今後対策を講じる、というのが一番いいのではないでしょうか。
ことを荒立てても、貴方にいいことがあるとは思えませんので。
今後はパソコンにも個別パスワードがかかるのでしょうから、少なくとも、パソコンに関しては、同じことはされないでしょう。
でも、油断はしないことですね。
No.1
- 回答日時:
研修期間の教育担当の上司に、その同僚の名前は伏せたままで相談したらどうですか?その名前を聞かれても、同僚として言いたくはないし、業
務上駄目な事なら自分からきちんと説明したいので、教えて下さいとかで聞いてみたら?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社内メールが原因で左遷されました
-
社員のフルネームは個人情報?
-
会社の掃除当番について
-
パワハラについて2
-
部長が労働組合に入れない理由は?
-
会社の部下について意見を聞か...
-
送別会の差し入れ
-
派遣社員として不動産会社(賃...
-
会社の同僚とのごはんの支払い...
-
職場環境が耐えられません。 威...
-
休みの日過ごし方
-
有給取得が重なったときについ...
-
仕事を辞めるまでの期間
-
月に二回休むのは…ヤバイですよ...
-
大学生です。長期休みになると...
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
欠勤が続く同期にLINEで体調を...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
社内メールが原因で左遷されました
-
労働組合執行委員の辞退
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
これって左遷先?
-
あれこれ文句を言う部下か不満...
-
会社の掃除当番について
-
責任感のない社員がいてイライ...
-
受け売りばかりしている人の心...
-
部長が労働組合に入れない理由は?
-
パワハラについて2
-
組合を辞めるのは自分勝手ですか?
-
会社の同僚とのごはんの支払い...
-
女性管理職のお茶くみ
-
なんで、3年後に入った社員を...
-
長期出張が嫌で部署を異動した...
-
勤務中にインターネットを閲覧...
おすすめ情報