
日立のMRO-EX2 と言う2003年式のオーブンレンジを譲り受けたので、昨日初めてパンを焼いてみた所、あまり美味しそうに焼き色が付きませんでした。
因みに180度で15分焼き、焼き色が付かないのでもう5分追加しましたが、イマイチです。
これ以上焼くとパンが硬くなりそうなので、取り敢えず焼き終えましたが……。
32Lなので内部も広く、二段式ですが、夫婦二人なのでいつも250gほどの粉を使用してパンを焼きます。
なので一段で済むのですが、その場合、上段と下段ではどちらで焼く方が良いのでしょうか。
(霧吹きや卵でコーティングもしています)
機種が古いので、あまりこのレンジについて参考になる記述が検索できません。
まだお使いになってる方がいらしたら、焼き色が付きやすくなるアドバイスをください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このパンだと200~220℃くらい必要かな。
バットも問題ある、
上写真はステンレスの上にキチンペーパーで熱が伝わりにくい。
下はステンレスでもパンチングで熱が伝わりやすくなっています。
早々のご解答ありがとうございました。
上の写真も(今のオーブンレンジ)下の写真も(ターンテーブル式の壊れたレンジ)焼きあがった後、冷ますためにトレンチと蒸し網に移した後の写真です(^^;;
200度を超えて焼いた方が良いのですね?
しかも、昨日は鉄板が汚れると思い、確かに付属の鉄板にクッキングシートを敷いた上にパンを乗せて焼きました。(下段で)
直焼きで良いのでしょうかね。
そして上段で焼いた方が良いのでしょうか?
以前の30年も使っていたターンテーブル式の方は熱力?が強かったのか、180度で15分でも綺麗に焼き色が付いたのですがね。
とうとう、寿命で天国行きに……。T_T
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解き方
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
食事
-
ホームベーカリー、水を入れ忘...
-
特定の文化や製品にレッテルを...
-
高1です。スピーキングテストで...
-
素人が作ったパンはどこが良く...
-
つや消しとミラー、どちらを選...
-
ドライイーストを一緒に入れて...
-
アンパンの上のつぶつぶは何の...
-
トースターからパンを出すとあ...
-
昔、デニシュパンというパンが...
-
日本語で「パンパイ」ってどう...
-
パンパパンて何の音?
-
先日障がい者の方が作っていた...
-
解けてくっついたアルミホイル...
-
断熱剤?
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
以前の小さなターンテーブル式のオーブンレンジは、毎回美味しそうな焼き色が付いてました。
回らないレンジは初めでです(^^;;