アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させていただきます。
私(30歳)も今年の2月に二人目の子を産んだばかり。一人目(8月で2歳)の出産後から旦那(34歳)の両親の実家に同居しています。
私の旦那には4歳上の姉(家はシンガポール)がいて二人目出産にあたり、去年の12月から3歳の女の子Sちゃんと里帰りし始め、4月に二人目Kちゃんを出産しましたがまだ出て行きそうにありません。義理姉の旦那さんは1月からこの間まで義理姉と同様、うちに同居してました。

うちの二人は年子なので、上の子Hは赤ちゃん返りもなく、保育園に行っているので朝6時半起床、20:30前後に就寝と生活リズムがしっかりと出来ているのですが、義理姉の上の子はSちゃんは9:30〜14:30の英語のプリスクールに行っていますが、お昼寝もする人しない日があったりして、寝る時間も9時半〜10時半とまちまちです。
うちは玄関(1階)、風呂(地下一階)共用で一階と二階に私たち家族、三階に義理両親が住んでいます。
もちろん義理姉家族たちは三階で暮らしてるので、息子の寝かしつけの時間も足音や飛び跳ねる音がどんどん、レゴブロックのたくさん入った箱を引きずる音やレゴを投げつける音など鳴り止みません。
旦那のお母様はまだお仕事されてますが、夜遅くになることはあまりなく、料理も作ってもらって子供の相手も喜んでするタイプの人です。義理姉が赤ちゃんの世話で大変だから、sちゃんはママの気を引こうとわざと物音を立ててるかもしれません。でも義理母も義理姉もその時間はうちの子が寝付く時間だと知ってるはずです。なぜ注意をしてくれないのか。1時間くらい聞こえてきました。
ちなみにうちの二人目の子Nは二階の寝室に5時頃上の子のお迎え前に寝かしつけています。まだ生後4ヶ月で少しの物音ですぐに泣いて起きてしまいます。上の子Hが寝てからならいくらでもNの授乳・寝かしつけに時間を使えますが、Hは寝る前はまだベタベタと甘えたがる時期で体を使ったスキンシップをたくさんしてから疲れて寝る、という時期です。なので、Hが寝るまで相手できないので泣かせておくか、抱っこ紐に入れた状態で、できるだけHの相手をすることになり、とても大変ですし、どちらの相手も満足にしてあげられないので精神的に苦痛です。

旦那に話すと、7月半ばにはシンガポールに帰るんだから、我慢しろと言われます。
Hはまだ言葉がうまく話せないので、ストレスが手に出てしまい、騒音で眠りを妨げられて私を殴ったり蹴ったり髪の毛を引っ張ったりします。

この怒りをどこにぶつければいいのでしょうか?
本音は今すぐ出て行って欲しい。。。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    私の両親は別居していて、実家にはまだフルタイムで働いている父親のみ、もちろん家中荒れ放題なので残念ながら子供を連れて帰れる環境ではありません。母親はマンション住まいなので、Hが今のSちゃんのようにマンションの下の階の方にご迷惑をかけてしまうことが必至なので、こちらにも行けません。
    なんとか義理姉に出て行ってもらうようにお願いしたいところです。

      補足日時:2016/06/16 10:31

A 回答 (5件)

義理姉さん、お住まいがシンガポールでは、確かに長期の里帰りになりますよね。


出産・子育てという365日24時間命がけ、神経を張り巡らせる日々を、慣れた土地でしたいのは当然だと思います。
しかし、あなたにとって大迷惑なのも事実。
二世帯住宅とはいえ義理のご両親と同居しているだけでも大変なのに、「このくらいはいいだろう」の基準が全く違う相手と一緒に子育てしなければならないなんて……

というわけで、あなたがおうちを出てはいかがでしょうか。
旦那さまも守るべきものを間違っているようですし(今お前が守らなきゃいけないのは前の家族ではなく今の家族だろ!!と言いたくなりますね)、お子さんを連れてご実家に帰られればよいのです。
下のお子さんを出産したばかりとのことならば、お仕事はされてませんよね?
保育園は1、2か月おやすみさせて、3人で実家に帰ってしまいましょう。
Hもちゃんと眠れなくてこのままじゃ良くないからと。ちゃんと眠れてないと日中もイライラしたり集中力がなくなったりして、大切なしつけや成長に支障が出てしまいます。
旦那さんには、ついてくる?と一応聞いて、拒否するなら置いていくしかないです。
あなたのご実家がお仕事に通える範囲内にあるのなら、他人の家で暮らす大変さを思い知ってもらった方が良いとは思いますけどね。

旦那さま、「あなた(大人)だから」少しなのだから我慢しろと言うのでしょうが、1歳半のお子さんにとっての半年って、人生の3分の1ですよ。
旦那さまが30歳だとして、10年間不眠に悩まされるのなんて耐えられるんでしょうかね。
また、あなただって産後で、身体の変化は男性には体験しようもないすさまじさです。出産は病気ではないとはいえ、身体の変化具合で言えば大病を患ったのと変わりないと思います。
旦那さまは、ご自身が「死亡率は低いけどガンです」となり、自覚症状も多々ある中で、24時間子どもを最優先にして当たり前!大変?可哀想?みんなしてることだ!と社会的に思われて、さらに他人(気を遣う知り合い)と同居、味方は誰もおらず自分の中では非常識だと思うこともされるがまま……なんて状態で怒らずにこにこできるんでしょうか?
とてもそんな旦那さまには思えませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

身内以外のご意見を聞かせていただき、ありがとうございます。
子供達は二人とも運良く4月から預け先が見つかり、私は来月頭から新しい職場で社会復帰することになっております。
また、自分の実家も補足に書いた通りでして…。

旦那は午後から出勤、深夜遅くに帰ってくる仕事柄、Sちゃんがどの程度Hの睡眠を妨げているか、知らないので、私が大げさに言ってるだけだと思っているようです。
一人で子供二人の寝かしつけにようやく慣れてきた頃なので、やっとゆっくり眠れる(下の子が泣いたらすぐ飛び起きて授乳&オムツ替えですが)と思っていた矢先に、です。
義理姉は里帰りし始めた頃は、私たちの生活の邪魔にならないように気を使ってくれていたのですが、最近、Sちゃんが赤ちゃん返りなのか、わがまますぎて育児に疲れている様子。私たちに気を使う余裕がなくなってきているようです。
でもこちらも同じだし、私は義理両親のサポートもなく毎晩二人の世話をしているのに、義理姉は義理両親のフルサポート付きで、これです。
しつけに対する価値観が違うのは気づいていましたが、子供二人に対して大人3人もいるのだから、少し考えればわかることなのに、と思ってしまいます。
悩ましいです。

お礼日時:2016/06/16 10:43

No1です。

補足拝見しました。

残念ですが、今のお住まいはあなたのおうちであるとともに、義理姉さんのおうちでもあります。
なので、ここは私の家なの!出てって!!は、言いたいですが筋が通らなくなってしまうと思います(’`;
騒音は人によって感じ方が違いますので、義理のご両親は「たいした騒音ではない」と感じているのかもしれないし、あるいは3人がかりでも大変と感じて疲れ果てているのかもしれません。
最初は気を使ってくれていたみたいですので、それこそ向こうも「大病を患ったのと変わりないくらいの身体の変化」の中で子育てしているので、疲れでの可能性は高いと思います。
だからと言ってしていいことではないけれど、「こっちは1人、そっちは3人なのに!」と「どっちがより辛いか」勝負をしても仕方ない気がします。
やはり、どちらか一方が我慢するには、どちらもきつい状況であるように個人的には感じました。

お母さんのお住まいがマンションとのことですが、それこそ下の階の方に「7月までですので、うるさくなると思いますがご容赦ください」とお願いできないでしょうか?
大人なら多少は我慢が効きますし、期限の決まっていないものだと耐え難くても一か月くらいならと平気な人もいます。
協力してくれるかどうかは人柄次第ですが、無理と決まったわけではないので、今の状況から脱却したいのなら相談してみて損はないかと思います。
簡単にしけて簡単に取り外せるマットもトイザらスなどで売ってますし、子どもが嫌いでないなら大丈夫だと思いますよ。
実際、私は大丈夫です。隣の人のいびきさえ聞こえる木造アパートで、短期間の間だけ2~3歳くらいのお子さんが住んでいたことがありますけど(上ではなく隣でしたが)、声が聞こえてもほほえましいなぁくらいでむしろ良い気持ちになりました。子どもは好きなので、玄関先で会って挨拶なんかしてくれたらもう多少夜中に音が聞こえようとなんでも許しちゃいます。
集合住宅で子育てしてる人はいくらでもいますから、よほど理解のない住人が住んでない限り、どうにかなるんじゃないでしょうか。

人の旦那さまに大変失礼ではありますが、旦那さん、想像力も思いやりもどちらも持ち合わせていないんですね。
義理のご両親が信頼できない(何かあったときに守ってくれず自分たち優先)とは、知らずに同居に至ってしまったのでしょうか。
早くよく眠れますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

旦那が夜は8時過ぎたら静かにしてもらえるように頼んでくれました。
たまにSちゃんのグズった泣き声は聞こえてきますが、
「静かにしなさい」と諭す声も聞こえてくるので、
それぐらいはしかたないなと思っております。

おかげで息子Hは8時過ぎたらすぐに眠れるようになりました。
私は来月から仕事を始めるので、早寝早起きの生活リズムを崩すことにならなくてほっとしております。

この度は親身になってごいけんしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/20 12:31

結婚して旦那と世帯を構えた以上、実家はお義姉さんの家ではありません



生い立った家で、馴染みがあっても、お義姉さんの家は旦那さんと構えた新世帯

弁えるように、話してもらってはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ダンナに話してもらいました。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/23 10:42

う〜ん…生活リズムが崩れますね。

いつ迄居座るか?
分かりますか?
決まって無いのなら、言うしかないですね。
本当は旦那さんが言うべきですが、渋るかもしれないです。
喧嘩覚悟で貴方〜言うしかないです。
育児って意味では同じ立場なのに、無神経な方に何か言っても無駄かもしれないですが。
私は姑と無職独身の小姑と同居。
玄関も風呂も全部、同じで日々ストレス→気持ち分かります。
うちは、しょっちゅう喧嘩。
でも、言わないと分からないので、覚悟決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

普段はとても親切な義理姉さんなので、直接は言いにくくて旦那に伝えてもらいました。
改善されたので、よかったです。
7月半ばに義理姉さんの旦那さんの実家に移るそうなので、それまでうまいことやっていきたいと思います。
この度は親切にご意見をお聞かせくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/23 10:45

本来なら 三階に主様たちが同居という住み分けをされるべきでしたよね。


玄関とお風呂が共同は大変ですね。ご苦労されていると思います。
ただ 相手もそれなりに気遣いはされていると思いますよ。
7月半ばに帰られたら フルサポートと言うわけには行かないですよね。
逆に主様はお勤めが決まっていらっしゃると言う事は
フルサポートに近い状況になれるわけじゃないですか。
後もう少しの辛抱。
ご自分達のペースを乱す事がないように ご自分は強行しているだけでいいのだと思いますよ。
譲れる範囲で譲って差し上げる。敢えて愛想をこぼす必要もないし。
多分 普段の主様ならきっとそうやって上手に立ち回っておられるのだと思います。
疲れが出ているんですよね。お子様に振り回されながら良くやっていらっしゃる。
それは きっと儀両親様もご主人様もちゃんと見て感謝してくれていると思います。
帰った後 儀両親様がその心を見せてくれると思いますよ。
今まで頑張っていらっしゃったのだモノ。あと少し
大変だと思いますが 主様ならきっと乗り越えられると思います。
他の方達の遣り取りをみて そう感じました。
あと少しの辛抱です。踏ん張って見てくださいね。
環境の違う人との同居は 本当に疲れますものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

心に寄り添うお言葉、ありがとうございました。
気持ちが少し落ち着きました。

お礼日時:2016/09/06 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!