
EOS70D/SIGMADC17-50mmF2.8EXHSM/TrascentのSDHC32GBって感じです。
電源オフ状態で一度落下させてしまい、本体から電池と電池部分のふたが外れて飛散し、
拾い上げて組み立てて電源ONにしても入りません。
落下は、腰の高さからコンクリートの地面に対してであり、立ち止まって直立姿勢。
カメラの傷跡から見るに、ボディー下面の電池蓋とは反対の角で地面に辺り、その後
レンズ先端のフードへと転がった様子。地面に水は無し。
再度電池やSDカードやレンズを外し、電池のみ入れて蓋をして、ONにしてもやはり
液晶パネルには何の表示も起こらずフォーカスも動きません。レンズやSD装着なしで
試しても同様です。電池の充電は、充電器のランプの点灯を見る限り、進みます。
充電後改めて上記を試しても、電源は入りません。この落下前までは、機嫌よく撮影
していました。
さて、今は海外の出先なのですが、カメラ屋に修理に出す以外に、何か試せる復帰
方法がありそうでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
精密機械かつ電子製品ですから、復帰方法はないです。
仮に、修理できても新品を買うのと変わらないぐらいの修理代が必要ですよ。
海外なら現地で安いデジタルカメラでも買って一時的にでも凌ぐしかないと思いますが。

No.1
- 回答日時:
>何か試せる復帰方法
落下時に受けた衝撃と反対方向に同様の衝撃を与える、
というのが考えられますね。
落下し床に衝突すると物理的変形が生じ、機械的強度が低いハンダが割れ
隙間があき、電気および信号が通らなくなる、という故障があります。
これの場合、あいた隙間をふさげば短期的には機能回復します。
長期的にはハンダし直し。
しかし、本当に原因がそうなのかわからないし、
更なる衝撃により他の部分の故障を招くこともあります。
水晶振動子のように構造上、振動・衝撃に弱い電子部品が壊れたのかも知れません。
いずれにせよ、光学系の可動部など変形し性能を発揮できなくなってる可能性もあり
部分修理してみても結局ダメだった、なんてことも考えてみたら
「ダメな場合は捨てる覚悟でダメもと」のつもりなら、
先の「衝撃を与える」のと同じ意味ですが、「叩いてみる」のも一手。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
電流を増やすためには?
-
旧式露出計の水銀電池の代替に...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
PENTAX SPの露出計が動かないの...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
PENTAXのカメラ
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
左右反転操作は誰得なの?
-
Nikon F3のシャッターについて
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
MD破損!修復方法を教えて
-
512MBメモリーカードでは何枚保...
-
Excelのカメラ機能とメモリ不足
-
ニコンのD60とD3000の違い
-
快活の完全個室ではない個室っ...
-
一脚のカメラネジ(雄ネジ)が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
電流を増やすためには?
-
液漏れで錆び付いた電池蓋をあ...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
旧式露出計の水銀電池の代替に...
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
-
水銀電池の代わり
-
ポータブルMDプレーヤ故障して...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
CANON A-1の電池について
-
PENTAX SPの露出計が動かないの...
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
ペンタックスSPの電池のフタが...
-
リモコンが利かなくなります
-
OLYMPUS PEN PM-2 の不具合につ...
-
1.5V銀電池 G-13型の代償電池
-
フィルムカメラの電池消耗につ...
-
電子辞書の電池
おすすめ情報