dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学から6年付き合った彼女と去年の夏に婚約した後に、トラブルで破談し、別れました(お互いに疲れきり、最後は義親が強制的に別れさせた)。

しかし、大学のサークルが同じで、卒業した今でも同期で会うことがあります(少人数の為、全く関わらないのが難しい)

別れた後、数ヶ月おきに同期の飲み会で2回会ったのですが、そのどちらでも全くお互い目を合わさず、私が話すときだけ、会話に入ってきません(逆もですが…)。

同期も昔は私達が婚約していたことを知っているせいか、色々と気を遣ってくれてるのが申し訳ないです。

男女の気持ちの有無は別にして、今のまま少人数での集まりですら、全く話さない、話せない状態が続くのは辛く、せめて普通の会話はできるようになりたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
私個人としては、一度しっかりと二人なり第三者を含め会って、話したいのですが…(別れ際もまともに話せないまま、連絡をお互いに絶たせられたので)

ちなみに、
・彼女に対して未練が全くないかと言えば嘘になるが、それよりも気まずさをなんとかしたい
・別れてからは、一切連絡は取っていません(下記のことを除く)。
・別れてから、初めて会った飲み会の次の日に、気まずいのを何とかしないかと提案したら、気が進まないかなと言われました。一回のやり取りで終え、それ以降は一切連絡してません。
・2回目の飲み会は、同期の婚約祝いだったのですが、帰り際、共通の友人に、なんでこんなことになっちゃったんだろう…とつぶやいていたそうです(最初の飲み会は、近寄らないで欲しい!って感じの雰囲気でしたが、2回目は純粋に気まずいって感じの雰囲気でした)

私はどうすべきでしょうか?
アドバイスいただけたらと存じます。

A 回答 (5件)

相当嫌われてるんでしょうね。

女性は別れたら次の人で思い出上書きだから.... 相手から「元カノ」って対象で見られるのに嫌悪感半端ないです。大学の集まりなんて、だんだん無くなるから良いんじゃないの?
    • good
    • 0

貴方が、そうでも相手は、どうか? サークルに来ているけど、終わった事として割り切っているから出てくるんじゃない。

結婚が破談した位の事だから、話しもしたくない
ので、わざわざ理解を求める様な事をしなくても、もっと大人のプライドを持って相手が何かするまで、まてば良いんじゃない。それが嫌ならさーに顔をださなくても良いんじゃない。
貴方の親ならこう言うだろうね。
    • good
    • 1

私は単純な人間なので、私だったら、気まずいなら飲み会に出ないです。


サークル仲間と疎遠になるのはやむなし、という考え方です。
    • good
    • 1

今後もみんなで会う機会はありそうですし、前よりはわずかずつでは有りますがマシな方向へベクトルが傾いているのでしょう?


頻繁に和解を求めなければストーカーにはならないと思います。
これまで通り、何か集まりが近い時期に和解を申し込んでいったらよろしいと思いますよ。
何年後、十何年後になるのかはわかりません。
諦めずに誠意を持って、頼み続けてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

おじさんです。


「別れ際もまともに話せないまま、連絡をお互いに絶たせられたので」
→お二人の若気の至りということでしょうね。
つまり、別れ方がよくなかったと思います。

「彼女に対して未練が全くないかと言えば嘘になるが、それよりも気まずさをなんとかしたい」
→それはおかしいでしょうね。
未練が残ったまま、気まずさを解消などできるはずがありません。
それが現在のお二人の状況でしょう。

やはり、お二人できちんとした話し合いをしましょう。
すべて率直に話し合い、お互いの疑心暗鬼を解消しましょう。
お互いに未練があるのであれば、それも話し合いましょう。

曖昧な「気まずさの解消」など出来るはずがありませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A