dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が借りている月極駐車場の隣りが現在、住宅の建築工事をしています。基礎工事の段階です。
施工業者?は看板の表示によると大和ハウス工業のようでした。駐車場との間には飛散防止の養生ネットのような対策は何もしていない状況です。
昨日、車で外出した先で気付いたのですがトランクにコンクリートの飛沫が点々と何ヶ所かにありました。ここ3日~4日くらいの内についたのではなかろうかと推測できるのですが。
リアウインドウにも少し付着していました。かなり硬くなっていて容易には取れそうにもありません。
飛沫は車のリア部分にだけ付着しており、フロント、サイドには付着していません。
駐車場で自分の隣の軽自動車を見てみるとリアのウインドウに同じコンクリートの飛沫が付着していました。 
普通は養生ネットのような物を張ったり、何かしらの対応をして近隣の車に迷惑がかからないようにするのが当たり前ではないかと思います。
どう考えても原因は隣りの工事としか考えられません。
昨日気付いた事なのでまだ何も行動をおこしていません。
これからどのようにすればいいかお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

写真(おおまかな全体と飛沫アップ)と記録をとり、大和ハウスに連絡をして工事中の住所をいって、


其なりのフォローを
大和ハウスから現場に連絡がいって誤魔化しようが無くなるので対処は早いと思います、
普通は養生を張り巡らすか、車をおおいますよ(連絡もあるはずです)。養生もしない、連絡も(駐車場管理会社又はオーナーにして、それぞれから借り主へ)がなかったのなら、大雑把な感じなので直で大和ハウスに云った方が早いとおもいますね。あとはmirukudesuさんの仰る通りにされたら良いと思いますよ。
でも飛沫を見つけたときの不愉快な気持ちはよくよく理解できます。知り合いはペンキの霧状のものが風で飛んできて風向きのとおり全体についてしまい新車た4日目だったので,丸々交換してもらい新車4日目から又新車になりましたよ、でもずーっと機嫌は悪かったですね(げん担ぎにケチをつけられたと)まぁ、慎重に冷静に交渉して良い解決に向かうよう祈ってます❗
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 11:20

そういったことは見たことがありますが、塗装時(ペンキ飛沫)でしたが工事業者の資金で治してましたよ。

実際は、自動車の塗装業者やそのへんの業者が施工したようです。同時に数台です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 09:15

現場監督捕まえてクレームをどうぞ。

車は購入された店に持ち込んできれいにしてもらってください。
そのお金は大和ハウスに払ってもらうのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!