dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【将棋】昔の将棋には「王将」以外に「酔象」すいぞう?という大将が2駒あって2人の王将と酔象の2将を取らないと勝ちにはならなかったという歴史があるそうですが、酔象ってどういう動きをして、古来中国では酔象はどこに初期配置されており、どのような役割があったのでしょうか?

どういうときに力を発揮するのが酔象ですか?攻撃?守り?

A 回答 (1件)

王将の真上に配置され、真後ろ以外に1歩動けます。


また、成駒は真後ろも含み全方向に1歩動けます。(王将と同じ動き)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/07/03 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!