dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3形式でソニーのUSBメモリースティクにa000001~a000028まで入れたものをMP3対応のデッキで聴こうとしたら、何故かa000001からではなくa000004から始まります。
TOUSIBA製ので試したところ 正常に a000001から始まります。
どちらも、PCで聴くのは正常です。
どういう事なのか解りません。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    a000001が消えたのではなく順番が入れ替わる(後ろにくる)のです。
    何処に聞けばよいのか解らず教えて!gooに質問しました。宜しくお願いします。

      補足日時:2016/07/06 15:16
  • うーん・・・

    再生機は、テァックのCD/USB カセットデッキと家庭用の東芝SD/USB/CDラジオです。
    よく解らないので、同じ環境で2種類のUSBフラッシュメモリーに保存して再生を試した所
    やはり順番が入れ替わりました。回答いただいたように ファイル内の情報で順番があるのかと?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/08 10:42

A 回答 (3件)

「テァックのCD/USB」というのがわかりませんが、とりあえず、「ティアック(TEAC)のCD-P650」の取扱説明書をみてもUSBメモリからの再生は「局番/ファイル番号」ということしかわかりませんでした。



恐らく、USBメモリへの録音時のファイル名によるのではないかと。

「AUDIO」フォルダに
「AUDIO001.MP3」、「AUDIO002.MP3」形式で作成

その場合、異なるファイル名「a000001.mp3」などでの挙動は想定した順番にならない可能性があります。

TEAC CD-P650 取扱説明書
https://teac.jp/downloads/teac/747/CD-P650_OM_J_ …

まあ、機種が違うと同じ仕様ではないかもしれませんので、実際にご利用の「テァックのCD/USB」の取扱説明書をご確認ください。
    • good
    • 0

>どういう事なのか解りません。



再生機器の仕様によります。
タイトル順で並び替えて表示する場合、記録した日時順に並べ替えて表示する場合など(操作で並び順の指定ができる製品もあります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故 同じ環境で保存したのにと、理解しきれない私ですが、早々回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 10:46

「MP3対応のデッキ」がどんなものかわかりませんが、ファイル名ではなく、MP3ファイル内の情報を元に再生順番を決めているとか。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未だ???良く理解しきれませんが 大変ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!