dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在以下の機器を所有しております
TV……SONY KV-14GP2
ビデオ……MITSUBISHI HV-BF600 (故障!)
スカパー……SONY DST SD3 (チューナー&アンテナのセット)
パソコン……ショップの自作製、ADSL、LAN環境有
BSアンテナは共同、CSアンテナはベランダ設置
当地の地上波デジタル放送開始予定……2006年

最近ビデオが(おそらく寿命のため)故障し、BSアナログ放送が視聴できない状態です。(TVにはBS受信機能なし)
当初は単純にビデオが故障したのだからビデオを新調しようと思ったのですが、もはやそのような時代ではなく、HDD&DVDレコーダーが主流であることを知りました。また、TVも購入時から10年が経過しているので
思い切ってTV周り機器の総合的な買い替えを決心しました。
ただし一度に全ての機器を買う金銭的余裕がありませんので、今回20万円、さらに今年末以降に15万円ぐらいの予算です。
今回は先にBSを視聴可能にしたいので、
BSチューナー内蔵のレコーダー(またはBSチューナー単品+レコーダー)を購入したいと思います。

最終的な状態での希望(優先順位)として
(1)外出先からの録画予約(地上波アナログは必須、BS・CSは可能ならば)
(2)スカパーの視聴、録画可能番組の録画
(3)BSデジタル放送の視聴、録画可能番組の録画
(4)何らかのメディアに映像を保存したい
(5)リモコンの総本数を極力減らしたい
(6)TVはブラウン管の11:9,28型のもので画面分割できるもの
(7)美しい映像を見たい(デジタルハイビジョン等)
(8)地上波デジタル対応
となるようにしたいのですが、
録画予約等、異メーカー間の互換性の知識が無いので、どのような点に注意して商品選びをすべきかわかりません。
個別商品の推薦、構築ポイントなどどのような内容でも構いませんので
皆様のアドバイスをお願いします。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

達成されるべき優先順位としては、


(1)>(2)>(3)>(4)>(5)>(6)>(7)>(8)ということですと、
(1)東芝のRD-X4/XS53/XS43/XS41でインターネット常時接続環境があれば『ネットdeナビ』という機能で可能です。
(2)スカパーチューナーと上記HDD&DVDレコーダーを接続(S端子)すれば可能
(3)BSデジタルチューナー又はBSデジタルチューナー搭載TVが必要で、録画画質が標準画質での録画であればHDD&DVDレコーダーを接続(D端子又はS端子)すれば可能。ハイビジョン(HD)画質のまま録画するためには、別途D-VHSデッキ、対応HDDレコーダー、ブルーレイレコーダーを用意する必要があります。この中ではお勧めはD-VHSでVictor(HM-DHX1)/Panasonic(NV-DHE20)からでています。ブルーレイは30万円以上もするのでちょっと辛い。

「D-VHS」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

(4)基本的には、DVD-R/RW/RAMに保存することになると思います。HD録画の場合は、D-VHSになるでしょう。
(5)TVとHDD&DVDレコーダーとスカパーチューナー(別途、地上デジタルチューナとD-VHSなどを購入すれば)最大で5本のリモコンが必要になります。地上デジタルチューナー搭載TVを購入すれば4本でD-VHSはいらないとなれば3本で済みます。
(6)(7)(8)地上・BS・110度CSチューナー搭載のデジタルハイビジョンTV(HDTV)を購入すればOK。

購入予定が、今回「BSチューナー内蔵のレコーダー(またはBSチューナー単品+レコーダー)購入に20万円,年末に残りを15万円」ということですので、

1.今回は、HDD&DVDレコーダー「東芝RD-X4/XS53/XS43」のうちRD-XS43(予想価格\120,000-前後)を購入。BSアナログチューナー搭載なのでBSアナログは視聴OK!Wチューナー&Wエンコーダー搭載なので2つの番組を同時にHDDに録画可能。
もし、地上波アナログにゴーストが出るようだとRD-X4のGRT(ゴーストリダクションチューナー)にしたほうが良いかも。
これで、予算が8万円ほど浮くのでこれを年末にまわして、

2.年末に15万円+8万円=23万円で地上・BS・110度CSチューナー搭載のデジタルハイビジョンTVとD-VHSを購入する。
東芝「28型 地上デジタル・BS・110度CSチューナー内蔵CRTテレビ face Digital DX100シリーズ 28DX100」(実売\150,000-)
Victor「デジタルハイビジョンビデオ HM-DHX1」(実売\110,000-)を候補としてあげます。多少予算オーバーですが、年末までに多少の値下がりはするでしょう。TVとHDD&DVDレコーダーを東芝にしておけば多少は恩恵があるようです。

「テレビdeナビ」
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/popu …

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。値下げもありRD-XS53を、またTV購入も可能な状況になりましたので、ご紹介いただいた東芝の28DX100を購入したいと思います。さらに年末にはD-VHSの購入を検討してみます。お世話様でした。

お礼日時:2004/07/31 16:32

スカパーチューナーで視聴予約、DVD・HDDレコーダーで録画予約とすれば


操作は面倒でも録画自体は問題なく出来ますから、値段のこなれてきた
XS41とデジタルBSチューナー内蔵ハイビジョンテレビ(D4端子付き)の
組み合わせで地上波デジタル視聴が可能になったらチューナーを
追加購入という手もあります。

若しくは今回ちょっと無理して地上波デジタル・BSデジタルチューナー
内蔵ハイビジョンテレビ(15万円くらい?)をXS41と合わせて購入すれば
およその目的は達せられます。

XS43、XS53は2番組同時録画が可能な為、今後複数の番組を
録画し、時間が重複する可能性が高いならこちらをお勧めします。
8/1発売予定です。詳しくは参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ご紹介頂きましたXS53を購入する事にします。お世話様でした。

お礼日時:2004/07/31 16:12

(1)(2)


東芝のRD-XS41、43、53、RD-X4が該当します。
特に(2)を重視するのならXS53をお勧めしますが、
手持ちのスカパーチューナーは連動非対応なので要注意。
(3)
一体型ならシャープのDV-HRD20等が該当します。
(4)
上記の機器はDVD-RAMもしくはRWへの保存が出来ます。
方式はどちらでも好きなほうを。
(5)
録画機側にテレビの操作機能はありますが最低限です。
学習リモコンの手もありますが、特殊機能や予約録画の対応は弱いです。
(6)
東芝のダブルウインドウが代名詞ですが、元祖らしく使いやすいです(当方32ZP57)
(7)
ハイビジョンは当然ですが、D3端子のついたテレビでもチューナーを付ければハイビジョン画質で見られます。
(8)
現在の新品はほぼ地上波デジタル対応です。


一気にフル装備方法
安い東芝XS41(6万)と東芝28型ハイビジョンDX100(12万)、ソニーの最新スカパーチューナー(2万)を一気にそろえる。
最新チューナーはDVDレコーダーが連動予約できますが、外部予約は地上波だけ。

スカパー録画最優先方法
今回の20万でまずXS53(15万)とスカパーチューナー(2万)、
年末にハイビジョンテレビ(予算の許すもの)
年末までハイビジョンは我慢。

BS録画最優先方法
今回はXS53(15万)、デジタルハイビジョンチューナー(5万)。
とりあえずハイビジョン放送もスカパーも一応録画できる。
年末にハイビジョン(13万)+スカパー最新チューナー(2万)でハイビジョン裏録画、
もしくはD4端子付ワイドテレビ+スカパーで大画面化。
どちらもスカパー連動は冬までお預け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。スカパーへの対応が充実しているRD-XS53にしたいと思います。実はRD-XS53の価格が安定していないので静観しておりました。10万円台で購入可能のようなので、東芝ベースで買い揃えることに致しました。また、スカパーチューナー「DST SD3」が非公式ながらRD-XS53と連動可能との情報を得ましたので、当面は使い続けることにします。その様な訳で出費が少なくて済みそうです。浮いた予算で今回一気にTVの購入も可能になりました。お世話様でした。

お礼日時:2004/07/31 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!