dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dellの700mを購入しましたがTVは見ないと思いチューナー内蔵にしませんでしたがやはりTV録画をパソコンでしたいと徐々に思うようになってきました。どのような外付けの機器を買えば録画できますか?ちなみにDVD-RWドライブは付いてます。

A 回答 (7件)

USB接続のキャプチャーユニットが一番手軽で良いと思います。



GV-MVP/RZ2 の最安価格 15,687円 【価格.com】
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

I・O DATA GV-MVP/RZ2
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm

参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
    • good
    • 0

No2の回答したものです、失礼しましたノートパソコンでしたか、ノートパソコンであれば外付けはノートパソコンの携帯性を損なうのと、作業をするためのハードディスク容量が少ないことで私が使うとしたら、テレビを見ることに限定しますが、編集や録画を考えるとメモリーの増設や、外付けのハードディスクが必要になるかも知れません。

    • good
    • 0

補足:



下のほうで内蔵タイプを勧めてる方がいらっしゃいますが、
ノートパソコンには使えないのでUSBかIEEE1394で
接続するタイプの製品を選んでください。
    • good
    • 0

TVチュナー付ビデオキャプチャー(ハードウエアエンコードタイプ)ですね。


ソフトウエアエンコードタイプは値段が安い分パソコンのCPU負担が高くなります。
(ハードウエアエンコードはエンコードを内蔵のチップで行い、ソフトウエアエンコードはCPUに任せます。)
あとは以下の機能付きを
ゴーストリデューサー(ゴーストの除去)
3D Y/C分離(画面のちらつき、色のにじみの補正)
ノイズリダクション(画面のノイズの除去)

快適に使うためのパソコンのスペック
CPU   Pentium
  Athlon
  Celeron 2GHz以上
メモリ 256MB以上
HDD 100GB以上 保存のため
    • good
    • 0

外付けのテレビチュ-ナ-は各社から色々出ています。


もちろん内蔵タイプもありますのでPCショップ等で相談されるのが一番と思います。
但し私の例では以前に購入(内蔵タイプ)しましたが、もうひとつ使い勝手が悪く現在は遊んでいます、録画を始めると、予約録画や編集やダビング等広がってきますので、
単に見るだけ?でなく録画!であればDVDレコ-ダ-を進めます、最近は価格も下がっていますので。
    • good
    • 0

私も後付けのTVチューナーボードを使用してます、いろいろなメーカーからいろいろな性能の物が出てますが、私は下記参考URLの物を使用してます、使いやすく、画質も良いので満足してます、他にもWチューナーなどの機能があるチューナーボードもありますので、どこまでの機能や性能が必要かを見定める必要があります、値段と性能のバランスを考えて購入されると良いと思います。



参考URL:http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …
    • good
    • 0

 こういった機器ですね。



参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!