dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても困っていますので、どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。
現在、テレビにDVDレコーダーとAmazon FireTVstickの二つをHDMIで接続してあります。
テレビ側のHDMI端子が一つなので、切替機を使用してこの二つを接続しています。
昨日まで問題なく、テレビリモコンの切り替えでHDMIにし、どちらも普通に観ていま
したが、本日、同じように観ようとしたところ、どちらも全く映りません。
レコーダーのリセット時とTVstickの初期画面は、どちらもメーカー名や機器名が表示
されますが起動後は全く真っ黒な画面です(HDMIが選択されている表示は左上に出ます)。
切替機からテレビに直にケーブルを差し替えてみましたが同じ現象です。
レコーダーで、録画画像を再生(真っ暗なのでカンで)してみたら、レコーダーの
カウンターは動いていますが音も出ず、TVstickはリモコンを使ってみると(PCの
カーソル移動のように)通常カチッカチッと移動するのですが、その音は出ています。
切替機の不具合だと思い、PCを切替機経由でHDMI接続してみたところ、PC画面は
テレビに映るので、切替機(もしくは切替機とテレビを繋いでいるHDMIケーブル)の
故障ではないようです。
電源ケーブルを抜いて(テレビも機器も)試しましたが、どちらも変わらず映りません。
まったく同時にレコーダーとTVstickが故障するとも思えず、途方にくれてしまいました。
他にどのような事が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 友人から借りたテレビで繋いでみた結果、レコーダーは映りました。
    PCの画面がHDMI接続で映ったために混乱しましたが、
    やはりテレビ側の不具合だったようです。
    ありがとうございました。

      補足日時:2016/07/10 11:19

A 回答 (1件)

HDMIケーブルが安物だと似たような症状が出ますよ。


外気温とかそんな程度の変化で言うことを聞かなくなる。

僕の場合、秋葉でワンコインでおつりくるケーブルで
質問者さんと同じような構成にしているのですが
暖かくなると同期ズレみたいな症状を起こしその後表示しなくなります。
冷めると復活する。

違うかもしれませんが、ケーブルを疑ってみてはどうでしょうか?
PCは問題ないのは相性が良いだけかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、アドバイスありがとうございます!
ケーブルですか・・・。
確かに切替機とテレビを繋ぐケーブルより安物かもしれません。
切替機は問題ないようなので、そちらのケーブルを使って
直繋ぎで試してみます。その結果をまたご報告します。

お礼日時:2016/07/08 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!