重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

感染性の胃腸炎とゆわれ7月6日から5日間休養要せられましたが有給がなく明日休めば欠勤となってしまいます。
身体が一番大事なのは分かっていますが欠勤することによって給料の減給やこれから先自分の地位に関することを考えるととても不安です。
身体優先で医者の指示通り休むべきでしょうか?アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

感染性胃腸炎だと出社は感染防止のため、出社しないほうが良いでしょう。


診断書を提出すれば、理解は得られると思います。
健康保険から、休業手当が出るかもしれません。(6割ぐらい)
    • good
    • 0

身体優先じゃなく、感染防止のために休むのです。

    • good
    • 0

貴方は自分の体は大事では無いのですか、其れに感染性の胃腸炎と言われ5日間休養と医師から言われて、



欠勤扱いに成り、自分の将来の地位まで考え居る、感染性だけでも会社に行って誰かに移したら、

貴方は如何責任取りますか、例えばそれが上司だとしたら、上司も誰かから移されたと解った時に、

今考えている事全て無くなりませんか、会社には診察の結果を解るように話して休ませて貰った方が

会社も理解するでしょう、診断書も一様書いて貰って下さい、実際感染しないかも知れませんが、

何か有った時の事を考えて行動しましょう、医師の支持道理に休んでください、減給は有るかも知れません

此れからの地位は、元気に成ってから取り戻せますから、今の考えでは、地位は与えて貰えないでしょう

人の事を気を掛けれない人に人は集まりませんし、信用で着ませんよ、目先の事しか見れないと損を

しますから、もう少し長いスパーンで考えて観ては、其の為の休養と想ってください、
    • good
    • 1

その病気がどんな病気で、5日間の休養にどのくらいの意味があるのかはわかりませんよ。


5日の休養が4日でも大丈夫と思うなら、出勤すればいいと思いますけど、わたしは医者じゃないので、勧められませんね。
それと、感染性とのことで、他人に移す可能性はないのでしょうか。インフルエンザと同様に、他人に感染させないための休養ということなら従わないとまずいですよね。
そもそも1日の欠勤がそんなに査定に影響するとも思えないですが。病欠はそれほどマイナス査定にはならないように思いますが、あなたの会社での通例はどうなのでしょうか。
    • good
    • 0

「自分の地位」まで、影響する事態、なのでしょう・・・か?


お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!