dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のリスニングの勉強をしたいのですが、
工場などのものすごい騒音の中でも
ウォークマンの音が聴き取れるオススメの
イヤホンがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私の経験から、


・Sennheiser(ゼンハイザー):PXC250(20,000円程度)
これ、素晴らしいです。これを入手するまではSONYの密閉型のノイズキャンセリングヘッドフォンを使っていましたが、効果は雲泥の差です。ユニットと電池ボックスがペン型みたいに別になるのはちょっとわずらわしいですが、音質も良く装着感も良く、ノイズも綺麗にカットされます。(←感じ方には個人差があると思います)

私は主に乗物の中でこれを使っています。タクシーの場合、赤信号で止まっているとき、エンジン音は完全に消えます。走っている時のエンジン音はわずかに聞こえます。電車の場合、鉄橋通過のゴーッという音がサーッという音としてわずかに聞こえる程度。飛行機で使うと、目を閉じているといつ離陸するのか音だけではわかりません。

工場の騒音がどれほどのものかわかりませんが、これでダメなら他の製品どれもダメなのではないかと思います。

ただ、他の方が書かれているように、周囲の音が聞こえないというのは危険ですから、ご注意を。
    • good
    • 0

予算などもあるかと思いますが、ほかの方が挙げておられないもので、私の知る限り挙げておきます。

いずれも輸入品ですが、国内でも流通していますので、探せば見つかると思います。いざとなれば通販でも手に入ります。

・Shure(シュアー):E2c(12,000円前後)
http://www.shure.com/earphones/eseries_e2c.asp
耳栓型/コードは耳にかけて背中に流す/音質よし/大手家電量販店で入手可/遮音性も比較的高い/装着感に若干の癖あり

・Etymotic Research:ER-4・ER-6(20,000 - 30,000円前後)
http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm
耳栓型/補聴器メーカーのイヤホン/若干高域より(?)/入手性悪し/遮音性はかなり良い/装着感が悪いという人も

・Sennheiser(ゼンハイザー):PXC250(20,000円程度)
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/h …
ドイツ製ノイズキャンセリング型/比較的高音質/マイク・信号反転アンプが大きい/入手性若干悪し(?)

・Koss:The Plug(2,000円前後・安い!)
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_ko …
耳栓型/凄まじい低音感/装着性に難ありとの声も(若干の改造で劇的に改善)/遮音性は値段なり

#4で挙げられているものは、結構人気があるようです。ボーズ製ということで若干音に癖があるようですが、音楽鑑賞でなければ問題ないでしょう。

日本メーカー製の各種耳栓型ですが、個人的に、値段の割に遮音性も音質も悪く、あまり良い印象がありません。何より、サ行やタ行などが刺激的な音になって、非常に苛つかせられました。ただし、装着感は特筆すべきものがあります。

上に挙げた製品はすべて輸入品ですが、音質的には各メーカーの個性が反映されていて、カタログスペック一辺倒でないあたりに好感が持てます。価格は高いですが、音楽鑑賞にも十二分に堪える、非常に優れた製品が多いと思います。ただし、装着感の悪いものが多く(特に耳栓型)、この点だけは解せません。この音質で日本製の使い心地なら最高なのですが。

なお、ノイズキャンセリングタイプですが、遮音性能が10dBというと、騒音を約1/2にできるということです。とはいえ、工場などでの騒音は超低周波を多分に含んでいると思いますので、唸るような音はキャンセルできずに残るでしょう。

蛇足ながら、ノイズも人が生きるのに重要な情報源です。音で危険を判断できることも多いので、使い方には注意が必要かと思います。
    • good
    • 0

私が実際に使った事があるわけではないのですが、友人が絶賛していましたので。

 でも高価ですよね。

参考URL:http://allabout.co.jp/Ad/202716/1/product/202716 …
    • good
    • 0

 周りの音が聞こえない、そして音漏れが無いならば密閉型のインサイドホンがいいと思います。


 このタイプはホームページのスペックを見てわかるとおりとても音域が広いのでかなりの高音域から低音までカバーするという優れものです。 

参考URL:http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …
    • good
    • 0

とりあえずですね、何年か前に出たソニーの似たようなやつ持ってるんですが、


一般的な「電車の中やパチンコ店」くらいのレベルの騒音ならイヤフォンが勝ちます。
あまりボリュームを上げなくても、普通に音楽が聴けます。

ただ、”工場の中はいつも工事現場並みの騒音と振動”、という事になりますと、
これはちょっと分かりません、申し訳ありませんが。
    • good
    • 0

インナーイヤー・タイプのノイズキャンセリング・ヘッドフォンというヤツがいいです。


たとえば下記のような。

参考URL:http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/QUN000001 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういうタイプですと実際どれくらい騒音を
カットできるんでしょうか?
僕が使おうと思っている工場では音がものすごく
うるさく、電車の中やパチンコ店よりもひどいんです。

お礼日時:2004/07/20 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!