dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車などで周囲の雑音などが入ってこないでかつそれなりに音を大きくして(電車内で音楽などが聞こえる程度)も音漏れがしないようなヘッドホンってないですか?

(1)カナル型
(2)1万円以内(できれば5000円以内)

ちなみにノイズキャンセリングみたいなのを探してみたら下記のようなものがあったのですが

http://kakaku.com/item/20466510891/
http://kakaku.com/item/20466510893/
http://kakaku.com/item/20464010998/

上記のようなものはポータブルMDやCDといったリモコンが付いたようなプレーヤーではコードが長くなりすぎて事実上使用できないって考えた方がいいんですかね?

A 回答 (3件)

> やっぱりノイズキャンセリングって効果あるんですか?



あります.ただし,機種によってかなり差がありますし,効果だけでなく装着感とかじゃまにならないとか,そういうことも込みにしないと,実際に使うかどうかは決められません.むかし,松下の安いやつを買ったときは,効果も低いし (オープンエアの小型のものだからそもそも限度がある),音は悪いし,妙に不自然な音場だし (とくに位相処理が練れてなかったんでしょう),数日でお蔵入りになってしまいましたが,今使っているもの (カナル型) やその前のもの (大きめのオープンエア) はそれなりの効果があり,音も電車の中や飛行機の中で聴くには問題ないレベルなので (許容レベルは人それぞれですけどね),使い続けています.

> ノイズキャンセリング付いてないやつより音が悪いって聞くんですかどうなんですか?

そもそも騒音の多いところで,しかもポータブルの装置から出る音ですから,音がいいとか悪いとか,まともなことを考える価値もないと思ってますので.
自宅でちゃんと聴くときのヘッドホンは,もちろんノイズキャンセルなんかついていない,3万円くらいのです.それと比べれば,歴然と音は悪いですよ.比べちゃ酷ってもんですが.
あと,ノイズキャンセラ自体にホワイトノイズがあるので,静かなところではそっちの方が気になります.外を歩きながらとかだと,風の音がうるさかったりということもあります.ということで,電車の中とかで使うのが正しい使い方で,それ以外では値段よりは音の悪いヘッドホンとして使うことにはなりますね.

外への音漏れは,電車の中では再生音量を下げられるのでかなりマシになると思います.とくにカナル型や密閉型の場合は,そもそも音は漏れにくいですしね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

むかし,松下の安いやつを買ったときは,効果も低いし (オープンエアの小型のものだからそもそも限度がある),音は悪いし,妙に不自然な音場だし (とくに位相処理が練れてなかったんでしょう),数日でお蔵入りになってしまいましたが,今使っているもの (カナル型) やその前のもの (大きめのオープンエア) はそれなりの効果があり,音も電車の中や飛行機の中で聴くには問題ないレベルなので (許容レベルは人それぞれですけどね),使い続けています.


やっぱりある程度高価(と言っても1万前後くらい)でないと効果はなさそうですね。

そもそも騒音の多いところで,しかもポータブルの装置から出る音ですから,音がいいとか悪いとか,まともなことを考える価値もないと思ってますので.


確かにポータブルで音いいとか悪いとか議論できないですね^^;
でも音悪いよりはいい方がいいな~。と思って^^;

電車や飛行機内で使うためのヘッドホンって考えた方がよさそうですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/24 20:29

イヤホンでいいなら、ノイズキャンセリングはやめたほうがいいような気がします。

遮音性の高いカナル(物理的なノイズキャンセル)の方がよっぽどましかと。
SE110(Shure)、ER-6(Etymotic Research)あたりなら電車や飛行機の中で音量最小でも音楽聴けますし、音量最大でも音漏れしません。装着がシビアで、うまく装着できないと音が悪くなるというというのと、遮音性が高すぎて車に轢かれるというのが難点ですが。ちゃんと装着できた時の音質は、すくなくとも値段以上ではあると思います。
SE110は1万円くらいで、ER-6(か、ER-6i)は1万5000円くらいです(サウンドハウスでは9000円程度)。Shure製、Etymotic Research製のものはイヤーチップなどの違いもあって、国産の普通のカナルより段違いに遮音性がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やっぱり外国製の方がイヤホンはいいんのでしょうか。
ただ1万5千はなかなか値が張りますね・・・。
SE110(Shure)、ER-6(Etymotic Research)も参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/26 11:00

ケーブルがじゃまってのは確かですが,てきとうにまとめておいて使ってますけど.


周りの音が聞こえなくなるわけではありませんが,電車の中とかは低音が聴きやすくなるので愛用していますが.あ,一番上のやつです.

この回答への補足

やっぱりノイズキャンセリングって効果あるんですか?
ノイズキャンセリング付いてないやつより音が悪いって聞くんですかどうなんですか?

補足日時:2007/12/24 19:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!