dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
以下の症状について原因を調べる方法と対処方法を教えていただたく、
よろしくお願いします。

1.使用PC(2台)
1)デスクトップPC(東芝製)-Windows10
2)ノートpc(ACER製)-Windows7

2.通信環境
1)ひかりフレッツ(東日本)
2)無線LANルーター(ATERM)-アクセスポイントモード
3.やろうとしていること:VPN接続で自宅から会社のファイルサーバーにアクセス。

4.症状
1)Windows7のPC
  VPN接続:OK
  ファイルサーバーへのアクセス:;OK
2)Windows10のPC:
VPN接続:OK
ファイルサーバーへのアクセス:不可(0x80004005のエラーメッセージ)
 (補足)10日ほど前まではWindows10でもアクセスできていたのですが、突然アクセス
    できなくなりました。

5.対処したこと(以下の対処方法を行っても改善されませんでした)
1)Windows10の初期化(データファイルは残すモード)
2)ネットワークアダプターの確認(問題ありませんでした)。

6.教えていただきたいこと
Window7ではアクセスできるのに、Windows10ではアクセスできない原因を調べる
方法と対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

詳しい様に書かれていますが、肝心なことがまったく説明されていないので多分答えようがありません。


例えば、共有の設定とか、ネットワーク接続にいろいろな設定があります。Win7とWin10ではVPN機能も変わっているので違って当たり前という感じはします。
接続できていたのが通信できなくなったというのがポイントですね。その時に何かをしたのか。そういった点とネットワークの設定をもう一度見直ししてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になっております。ご連絡ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!