dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、メインのスマホとしてドコモのiPhone6を使用しています。
予備としてauのガラケーを持っていますが、維持費は7円とかで、ほぼ使わずに更新期間を迎えました。

少し前まではMNPがかなり優遇されていたので、メインと予備をお得にMNPして使用していました。

メインのスマホの使用は家族と友達への電話、ネットなどで、アプリなどは最小限です。(iPhone6 16G)
カケホーダイとパケットライトプラン、dtabを同時に契約して、月々5100円ほどで利用しています。

スマホの更新期間は障害手帳を持っており、無いのですが、毎月割があと1年で終わります。
前に使用していたiPhone5を下取りに出したり、dtabとの2台目割引などでお得に使えていますが、毎月割終了後は2000円アップくらいになりそうです。

iPhone6の残債がいくらかは計算しないと分からないのですが、予備のau携帯の番号をどうしようか?迷っています。

電話番号としてはほぼ使っていないので、解約しても構わないのですが、MNP用として契約を更新して通話プランだけの最低料金で維持するか、格安SIMにMNPするか。

格安SIMにするなら昔に使っていたドコモのxperia GXがあるので、それで使えるかと思っています。
どちらにしても維持費がかかるので、この番号は解約しても良いかなと思っています。

メインのiPhone6の毎月割が切れたら、dtabの契約も切れるので、dtabは切って、少し料金は上がりますが、iPhone6を使い続けても良いかなと。

以前のようにMNPがお得に出来なくなったのと、格安SIMにあまり詳しくないので、アドバイスを頂けたら助かります。

ちなみにモバイル会員などでチケット先行予約などをしたりするので、3大キャリアだとキャリアメールが使えるので、メインは3大キャリアだと助かります。

文章にまとまりがなくすみませんが、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます!

    今回は料金重視です。
    iPhone6で全て足りているので、予備自体持っていなくても大丈夫です。

    ただ、少し前だとMNP用の弾として有効に使えましたが、今の状態が分からなくて質問しました。

    格安SIMがMNPの方がお得なのか、新規契約でも同じなのであれば、MNP用の弾として取っておく必要がないので、解約しようと思っていました。

    番号を2つ持つ事自体無意味なのであれば、予備は解約、iPhone6の残債が無くなった時点で格安SIMなりにMNPをしようかと。

    それから、私の勘違いかもしれませんが、xperia GXはドコモのスマホなので、ドコモ系?の格安SIMならSIMロック解除がいらない認識でした。

    説明不足ですみません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/09 16:11
  • 言葉選びが悪かったり、説明不足だったりして、不快な思いをさせていたなら申し訳ないです。
    お得にとか、MNPの弾という書き方だとキャッシュバック目的に思われてしまいますよね。

    きちんと2年間使用する前提で、なるべく月々の維持費を下げようとすると、端末代金を安く済ませるのが一番で、結果としてMNPをしていました。

    現在はMNPの優遇?も無くなったのは知っていましたが、それでも機種変更よりは毎月割が多いという話をショップ等で聞いていたので、今流行りの格安SIMなどはどうかなと思って質問させていただきました。

      補足日時:2016/07/09 20:26

A 回答 (3件)

今は、MNPをやっても多額のキャッシュバックはありません。

MNPを繰り返すユーザだけ利益をいて、既存のユーザを無視したようなものもなくなりました。
また、頻繁に機種を購入する方がよいって不公平なものもなくなり、新規なりMNPで、一部の機種を除き実質0円で購入出来るようなこともなくなりました。

もし、番号にこだわりがないなら、KDDIの回線を解約している方がよいでしょう。

月々サポートが終了したときならば、
まず、iPhone側で、マイドコモの設定なりを行う。そして、IMAPで送受信できるように・・・
ドコモのフィーチャーフォンに契約変更(Xi→FOMA/FOMA→Xiは契約変更になる。 FOMA→FOMAやXi→Xiは買増)を行う。
新料金プランだと、パケットパックに加入しなければ月々サポートはありません。 (フィーチャーフォンのFOMAプランは、条件なし)
SPモードを契約する。
そして、ドコモ系のMVNOでデータ通信契約を行う。1GBで480円~ですから。
iPhoneでドコモのキャリアメールが利用可能と・・・
今後なら、これが安価になるでしょう。



>ドコモのスマホなので、ドコモ系?の格安SIMならSIMロック解除がいらない認識でした。

ドコモ系のMVNOでは、SIMロックの解除は不要ですね。ただし、ドコモの携帯電話でドコモ以外だとテザリングだと出来なかったりするけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスでとても参考になりました!
通話とデータに使い分けるとは思い付きませんでした。
自分でも、もう少し勉強してみます。

お礼日時:2016/07/10 22:17

これから先は「行き過ぎた販促活動の禁止」という お上の言い付けを遵守する流れに収束していきますから



MNP優遇 は減り 長期利用者優遇 が拡充されていきます

そういう 判りきった流れを知っておけばMNPによる利用期間カウント リセットなんて

馬鹿のする所業と説明の必要すら無いですよね

最低維持コスト7円/月が7,000円/月に 跳ね上がる という話でもないなら

そのまま維持を続けた方が良いと考えます

au ガラ携を前提に 基本プランだけ を選択するのが良いと考えます

(1) 通話なし、メールあり前提で プラン「E」:743円/月

(2) 少しの通話、メールなし前提で プラン「SS」か「Z」:934円/月

もし(2)案に保険を掛けるなら「ダブル定額スーパーライト:372円/月~」が適当です
    • good
    • 0

はじめまして。



格安SIMユーザーです。
一度、全パターン計算してみては?
聞いている限りだと、ガラケーのままのほうが安いような気がします。

新しく何かしたい(たとえば、アプリをたくさん入れたいとか)のか、それとも、料金重視なのかにもよりますが。

ちなみに、ご存知かもしれませんが、
ドコモのxperia GXをSIMフリー端末として利用するには、対応機種である必要と、手続きと料金がかかりますのでご注意を。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/si …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
番号を維持するのであれば、ガラケーのままの方が良さそうですね。
更新期間はまだあるので、色々検討してみます。

お礼日時:2016/07/10 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!