
約4年前に一人目を出産しています。
二人目は、予定日より早いとか、陣痛が短いとか聞きますが…本当でしょうか?
周りの経験者の話では
2歳前後の開きだからか?進行が早い話ばかり聞きます。
反対に、二人目のほうが一人目より、
遅くてつらかった~っていう方いらっしゃいますか?
ちなみに、一人目は予定日より1日早く、
6時間の安産でした。
今回はどうなるんだろう。。。不安と期待!?でいっぱいです^^。
陣痛が長いのは辛いですもんね…
皆さんの、一人目と二人目の違い、
(予定日から±何日、陣痛±何時間?)
経験を教えてください♪
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
書き忘れました。一人目の時は、お産にもう夢中で何も考えられない状態でしたが、二人目の時はわりと余裕があるというか、赤ちゃんが産道をゆっくりおりてくるのを感じることができました。
それに、一人目のときに「目をあけて口を閉じて!」と言われたのに、わたしはパニクって目を開けたり閉じたり、口を開けたり閉じたりで今考えると恥ずかしいです^^;
二人目のときは、そのことがきちんと頭にあり、上手にいきむことができたと思います。
でもでも!二人目は一人目よりもすっごくすっごく痛くて、「イタイイタイイタイんですけど!」と叫んだのを娘に聞かれました・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)
(切開してるヒマがなかったのか、3箇所裂けました)
真っ最中の時は、もう二度と出産するもんか!って思ったけど、生まれてきた子を見ると「3人目~♪」なんて思っちゃいます(笑)
再度ありがとうございます♪
私は一人目も意外と、ほかの事を考えたり
いつもの冷静な、自分がちゃんといました。
生まれるときも頭と体が一気に出てきて
手足のごつごつした感じはわかったのですが、
降りてくる感覚はわかりませんでした。
今回はわかるかな?楽しみです。
二人目のほうが痛かったなんて。。。
う~ん。。。ヤッパリわからないもんですね。
No.7
- 回答日時:
私は今年の4月に2人目を産みました。
1人目は2年半前に産みました。
私も2人目は早くて楽だって聞いていたので、早く産みたい、早く産みたいと思っていたのに、実際に産まれたのは予定日の1日前でした。
1人目が予定日より5日早く超スピード安産だと言われていたのに(陣痛がものすごく痛くて、子宮の開きが早いため痛いんだと言われました)いつまでたっても陣痛がこないのがストレスになったくらいです。
2人目も出産自体はスピード安産でした。
陣痛も痛かったけど(やはり子宮口の開きが早いため)
産まれたのが男の子だからなのか?1人目より500gも
多かったため、陣痛より赤ちゃんが出るほうが痛かったです!?(1人目は陣痛のが痛かった・・・)
どちらも出産はやはり大変でした(汗)
でも、今はもう少ししたら3人目がほしいと思っています。(1&2人目産んだばかりの時にはもうこんな思い絶対に嫌だと思い、子供はもういいと思ったのに)
2人目楽しみですね♪
出産頑張ってください!!
PS
うちのお隣さんは今月5人目出産です。
お隣さんはみんな予定日までお腹にいたと言っていました。
ありがとうございます。
そうですよね!
私も一人目の妊娠中はもう二人目のことを考えていましたが、
産んだ直後は、もうこんな思いは絶対嫌!って思っていましたし、
次は絶対に無痛分娩!っ言っていました。
なのに不思議と、すぐに忘れると言うか、思い出さないと言うか。。。
(出産が近づくと思い出してしまいましたが^^;)
人生の中で一番の痛みと言いながら、
何でみんな何人も産むんだろうって、小さい頃はずっと不思議でしたが、
今、なんとなくわかります。
わかると言うか、自然にそういう気持ちになって自然にそうしているんですね…私も。
何人産んでも痛いものは痛いですよね^^;
痛みより、その後の子育てが長くて終わりがない…
それが大変でもあり、楽しみや幸せでもあり…
(話しがづれましたが。。。)
安産願って、頑張ります!
No.6
- 回答日時:
こんにちは^^5歳の娘と2ヶ月の息子がいます。
一人目の時は、おしるしより先に陣痛がきて、分娩所要時間は3時間半くらいでした。
分娩台に上がってからはたぶん、45分くらいで生まれたと思います。
二人目は、出生日の1週間前から前駆陣痛がはじまり、5日前から子宮口が開き始め、おしるしもこの時から毎日ありました。
本物の陣痛が始まってからは約6時間で出産しましたが、陣痛がガマンできなくなって病室から分娩室に移ってから、15分で生まれました。
じつに、3回いきんだだけで生まれたんです^^;
前駆陣痛やおしるしなどが何日も前から始まったわりに、いよいよ生まれる!っていう時はたった15分。
なので、結果として安産だったと思ってます。
わたしがお産前に聞いたのは、最初の出産後5年くらいたってしまうと、初産のときと体が変わらない状態になってしまうということでした。
なので、もしや難産・・・なんて覚悟もしてたんで、最後意外とアッサリだったのはよかったな~と思います。
ちなみに、一人目は予定日3日前、二人目は予定日4日前にお産になりました。
ありがとうございます。
お一人目で3時間台!すごいですね。
でも、分娩台に上がってからが長かったんですね。
私も一人目だし時間がかかると思われていたからか
なかなか、様子を見に来てはくれず、黙っていきみを逃し耐えに耐えていました。
でも後どのくらい時間がかかるのか知りたくて、
懇願して、一度様子を見てくださいと言っても
「まだまだこんなもんじゃないよ~~」なんていわれながら内診してると、看護師さんもびっくり?!
即、分娩台上がって(出産の準備すらできてなくバタバタ!)5分くらいで生まれたような気がします。
いきみは逃すものと思い必死で逃していたら、
「どんどんいきんで!」と言われ、今までの私の
苦労なんだったのぉ~?って、ちょっと損した気分になりました。
>最初の出産後5年くらいたってしまうと、初産のときと体が変わらない状態になってしまうということでした。
まだ、4年たってないし、、、大丈夫ですよねぇ^^;
No.5
- 回答日時:
基本的に二人目のほうが産道の開きもいいっていいますが、お母さん自身が慣れているので一人目よりも楽だといわれてますよ。
私の体験ですが、二人目のときは
「もっと痛かったはず、これは陣痛ではなくおなかが張っているのだ」と思っていたらすでに4センチ開いてました。
一人目のときは泣きたいほど不安だったのに、二人目のときは周りを観察する余裕すらありました。
個人差がありますので2人目のほうが早く産まれるってことはないですが、楽は楽だと思いますよ。ちなみに私は上の子は1週間早く、下の子は1週間遅く産みました。
元気なお子様をお産みくださいねー
ありがとうございます。
下のお子さんのほうが、かなり遅かったんですね。
そういうこともやはりたくさん例があるんですね。
一人目も意外と、ほかの事を考える余裕?!
があったのですが、
今回は(旦那にすぐに産んであんまり大変そうじゃなかったと思われてるみたいなので)
ちょっと大げさ(と言うかありのまま)に、してみようかなぁ~なんて^^;
前回は、頑張って耐えすぎたような。!?
そんなことは後から思うことで…
今はただただ、安産を祈るばかりです。^^
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
2児のママです^^私の場合、一人目の時は予定日より2日遅れての出産になりました。はじめてのことだったので、陣痛の痛みに気が付きませんでした。おしるしがあって病院へ行ったら「陣痛がもう始まっていますね」と言われてビックリ!!思い返してみれば6時間前から30分間隔で痛みがあったなぁなんて^^; おしるしがあってから10分間隔になるまで10時間、それから病院へ行き産まれるまで12時間かかりました。時間的には長かったのですが、徐々に陣痛が進んでいったのとそれほど痛みを強く感じなかったので、自分では安産だったと思っています。妊娠中ずっと標準体重だと言われていたのに、出てきた子は3556グラムと大きめでした^^
二人目は2年5ヶ月後の出産になりました。一人目が大きかったので今度は予定日より早く出して、小さい赤ちゃんを産むぞと思い、必死に動いていました。体重増加は一人目より少なかったので「これは!!」と思ってましたね。予定日の一ヶ月以上前から夜になると腰の痛みが定期的に訪れ、朝になると治まっているということが産まれる日まで続きました。「10ヶ月にならないうちに産まれてしまうのでは」と心配していましたが、予定日より1週間早い出産になっただけでした。朝方トイレに行ったらおしるしがあったので、まず電話で実家の母を呼び上の子を預ける確保をしました。(これが一番心配だったので!)その時は腰が少し痛いだけでまだ陣痛が始まっていなかったので、朝病院が始まるのを待って電話しました。「とりあえず来て下さい」ということだったので、病院へ行きました。診察してもらったら「まだ子宮口が開いてないから、明日の夕方あたりかな?とりあえず入院して下さい。」と言われました。まだ陣痛が始まっていないのに入院嫌だなぁと思っていたのですが、浣腸をされたら陣痛がきたのです。いきなり強い痛みから始まり、間隔もどんどん狭くなっていくので「陣痛ってこんなに痛かったっけ?」と思ってしまいました。陣痛が始まってから4時間30分で出産。産まれた子は3775グラムと一人目よりさらに大きい子でした。予定日まで入っていることを想像したらゾッとしましたね^^;
私の場合はこんな感じです。時間的には二人目の方が圧倒的に短かったのですが、痛みは一人目の方が弱かったような気がします。でも、どちらも安産でした。
nanasinnogonnrouさんは一人目の出産が安産でしたね。二人目はどうなるか分からないですが、上の子がいるので準備はしっかりしておいた方がいいですね。一人目に時間がかかっていないのだから、二人目もその可能性があると考え、ちょっとおかしいなと思ったら病院へ行くことをオススメします。その時上の子をどうするか、ご家族で十分話し合われておいた方がいいですね。
では、二人目も安産だといいですね♪
ありがとうございます。
夏休みに入るので、実家に少し遊びに行こうかなぁと思いつつも、
産院が遠いので(自宅からのほうが近い)
(二人目は進行が早いと言うし)なんか、怖い気もするし、
でも、子供と二人でずっと自宅にいるのも、、、
しんどいし…
そういう面では、一人目のときのように気楽な気持ちではないですね^^;
いつどのように始まるかわからないだけに、
体勢が、難しいです。。。
一人目はぐっすり眠って起きた朝に
破水し、すぐ入院、体力があるはずなのに、
眠たくてヘロへろでした。
子供と遊びつかれた、夜に陣痛が始まったら
体力的に、耐えられないような気がして…
(私は痛みより体力の限界を感じました)
子供は主人の仕事が融通が利くので大丈夫そうなのですが、
実家でお産が始まったら、車もないし、大変だなぁ~
と、ちょっと心配しています。
No.3
- 回答日時:
私の場合、一人目は予定日の二週間前。
23時過ぎに破水、翌日の19時過ぎの出産でした。
長時間の微弱陣痛に加え、破水前の夕飯以降食事を
取らせてもらえなかったため、ヘロヘロの出産でした。
赤ちゃんが出てくるときも、看護婦さんが胸の上に馬乗りになって押し出す、というものだったので感動というより看護婦さんのお尻の印象しかありません。
二人目は、予定日になっても生まれる気配がなく予定日の夜から入院。次の日の朝から促進剤を投与してその日の正午過ぎに本格的な陣痛が来て、14時過ぎに出産しました。実母・義母・上の子が午前中待機してくれていたのですが、陣痛が来ずに一旦お昼に帰宅。
その後、あまりにも早いお産だったため誰も出産には立ち会えませんでした。(私の出産後の第一声も「身内のもの誰か来ていますか?」だったような・・?)
お産自体も軽く看護婦さんに「前回のお産の時の陣痛の最高潮の波が来たら教えてね」と、言われたのですが
前回が痛すぎて「こんなもんじゃ、まだまだだな~」と
のんきに、昼ドラ(真珠婦人)をみていたら、内診にきた看護婦さんが「あららら、八センチ開いてるじゃない!!ここで産んじゃだめよ!陣痛室に移動よ」と言われ、慌てて陣痛室に。
産むときも「あ、今お尻が出た!頭が出た!」と、いうのが分かるほど、するっと生まれました。
(後産が、前回と比べ物にならないほど痛かったですが・・・)
お産は、その時によって違うといいます。
できれば、あまり痛くなくするっと、産みたいものですよね~。
安産、お祈りいたします!
ありがとうございます。
後陣痛が、痛いと聞きますよね。
私は、一人目はまったく痛みがなかったので、
ちょっと怖いです…
(姉は陣痛より痛かったし間隔が開かないから辛かったと…>_<)
私も一人目は、もっともっと痛くならないと生まれないだろうと思っていたら、
(と言いつつ、この痛みがあと1時間でも続くなら死ぬかもしれないと思っていました)
分娩台に上がったらあっという間に生まれました。
一人目の陣痛が、(あれでも)軽かったのか?!
私が我慢強いのか?!
わかりませんが(人と比べようがないですもんね^^;)
痛いけど楽しみな出産、今回はどんなのか
待ち遠しいです♪
No.2
- 回答日時:
私は、一人目、ごく標準の陣痛時間(13時間前後)で普通分娩で産みました。
二人目も平均に近く、予定日より2週間早かったのですが、陣痛時間6時間でした。妊婦さんの体質、一人目の妊娠経過、二人目の妊娠中の過ごし方(体調の変化も含めて)など、様々な要因が絡み合うので、一般的にこうかもしれないよと言えても、実際はこうかもね~までは言いにくいかと思います。
ただ、検診で見ている先生には、早まりそうだとか、慌てて準備するほどではないとか、おおよその見当はつきますから、出産時に上の子をどうするかなど都合があるようでしたら事前に相談しておいたほうがいいですよ。
どうしても二人目の妊娠中は、最初より無理をしがちです。体も妊娠に慣れている時期(前回の出産から1~2・3年なら特に)ですから、産道が開きやすい、産みやすい身体になっている可能性が大きいです。
ただこれも、そういう可能性があるから気をつけようね、何かあったら早めに病院に言ったり電話するほうがいいよと言う感じで。へんにプレッシャーに感じることはないのですが、気持ちの準備としては必要です。
また逆に、二人目のほうが赤ちゃんが大きくなりやすくて、生むのに苦労する人もいます。最初はこうだったのに・・・という気持ちが強いと、あれ?こんなはずでは???と変にパニックになる場合も。
結局のところ、経験はうまく生かして気持ちを落ち着ける方向に使うとして、予想外のことも起きる覚悟も少し気に掛けつつ。
だってね、お産って、そのときのお母さんとそのときの赤ちゃんならではのものですから。初心に返る気持ちで、でも経産婦だから振興が早いから用心して。
解決策は話せないままですが、気の持ちようが少しでも、なにかつかめればいいです。最初の出産の経験を踏まえつつ、二人目は初めてなんですから、初々しい気持ちも当然!
ありがとうございます。
一人目、痛いのは痛かったのですが、
意外と落ち着いていて、(産後すぐに写真撮影があるので)
髪が乱れないようにしようとか、眉毛(のメーク)が取れないにしようとか、
そんなことを考えていました^^;
>最初はこうだったのに・・・という気持ちが強いと、あれ?こんなはずでは???と変にパニックになる場合も。
そうですよね、経験があると変に比べたりしてしまったり、一人目とは違う感覚があるかもしれませんね。
どんな出産か、楽しみであるのですが、
できれば、夏休み中に…産んで、2学期には復活したいなぁ~なんて思っています^^
No.1
- 回答日時:
私は1人目は、予定日ピッタリで4時間と言う
超安産でした、子供も良く頑張ってくれたと思います
で、その時「初産でこの速さだから、もし2人目以降を出産する時は『お腹が痛い(陣痛)』と思ったらすぐ病院にこないと、移動中に出ちゃうかも、間に合わないかもよ」と助産婦さんに冗談混じりに言われました。
ところが、やっと授かった2人目、予定日を過ぎても出てきません。1週間過ぎても10日過ぎても出てきません。2週間目に入る前日、「今日陣痛がなかったら、明日促進剤使いましょうね」と先生に言われました。あれれ~。
病院から戻り、幼稚園に子供を迎えに行きました。ところが赤ちゃんが生まれることでストレスを感じていたのか、子供がいなくなりました(汗)、臨月でしたが、必死に走って探しました。無事に見つかった時はホッとしましたが、全速で走ったせいか、途端に陣痛がきました。
あっという間に生まれると予想していましたが、実際は8時間程度かかりました。最初の子の倍の時間です。痛みもひどかったです。生まれてみると約4キロの大きな赤ちゃんで、痛いのも時間がかかったのも納得でした。
だから、一人目とか二人目とか関係ないなあというのが、私の実感です。お産、頑張ってくださいね!
早速のお返事、ありがとうございます!
大きな赤ちゃんだったんですね~!
私は今のところ、一人目とほぼ同じ予測体重です。
一人目よりは幼稚園のお迎えや、家事、色々と
よく動いているつもりなのですが…
なぜかよく太ります^^;
お二人目のほうが、大変だったんですね。。。
わからないものですね。
二人目だからといって、あんまり期待(楽という)
してはだめですかね・・・
できれば、、、軽く早く…で、
あってほしいですが^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 陣痛タクシー、予定日より早く陣痛がきても乗れる? 2 2022/03/26 13:26
- 出産 4/14に3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前 1 2022/04/16 08:01
- 出産 4/14が3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前 2 2022/03/29 13:58
- 妊娠・出産 出産予定日が5日遅れていて40週5日の妊婦です 今日急に腰が痛くなり寝てる時はまだ楽なのですが1人で 1 2022/07/10 01:43
- 出産 運動しても、予定日超過しても生まれない、大きめの赤ちゃん。不安...。 4 2022/05/22 09:56
- 出産 先日出産をしまして、 その時に見たモノについて質問です! 予定日遅れ+初産+ビッグベビ+普通分娩 と 2 2023/02/13 12:38
- 妊娠・出産 第二子、無痛分娩にするか迷ってます。 第一子は普通分娩で産みました。 出産の痛みを体験してみたい、と 2 2022/06/14 10:06
- 出産 出産予定日1週間遅れていて明日入院予定です。 しかし生理痛より少し痛い感じの痛みが10分に1回程度来 2 2022/07/12 04:39
- 出産 胎盤早期剥離について教えて下さい。 知人が近々出産予定で、私と同じ病院なので気になり投稿しました。 2 2022/08/04 00:15
- 出産 予定日超過 誰か意見ください 1 2023/02/15 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
妊娠中の女です。 出産予定日は...
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
妻の元へ駆けつけるタイミング
-
出産に立会いたいが、仕事があ...
-
出産時の義母への連絡について
-
臨月に入ってから妊娠を後悔し...
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
義姉=小姑に言われた事をいちい...
-
初産の者です 病院の先生が少し...
-
3人目のお産。怖いです。
-
産後(退院後)すぐに赤ちゃん...
-
陣痛から出産までひとりでも大...
-
出産まで、何回くらいいきむも...
-
陣痛中の髪型について
-
妻がまもなく出産しますが、平...
-
出産の時期に円座クッションは...
おすすめ情報