dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅しょうがを冷蔵庫に入れ忘れ一晩湿度の高い部屋に放置してしまいました。
まだ使えますかね??
一応たこ焼きに入れて火を通して使うのですが、やめといた方がいいでしょうか??

A 回答 (8件)

開封前なのか、開封後なのかで違ってきますが…。



 開封前のものであれば外からの雑菌は入りませんし、この種の漬物は製造段階で加熱殺菌されているはずです。一日や二日入れ忘れたところで問題はないかと。また仮に内部で細菌が繁殖でもしようものなら炭酸ガスが生成されてパンパンになるはずです。
 開封後のものだと、菌の種類や数、温度なんかで条件が様々になりますので一概に言えませんが、他の方からの指摘もあるように本来生姜には殺菌作用があること、漬物はある程度塩分が高いことから、めったなことでヒトに害をなすほど傷みはしません。仮に傷んだ場合、上と同じように炭酸ガスが生成されてパッケージが膨らむはず。

 ということで、傷みにくいものだし、傷めばわかるものということです。あんまり心配しないでいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

酢という強力な殺菌剤に使ってますので・・

    • good
    • 1

絶対大丈夫とは言えないけど、牛丼屋は1日中テーブルの上に放置してあるし。

    • good
    • 2

うちは、ばあちゃん家で漬けてます。

勿論、常温保存です。
まぁ、市販品なら赤紫蘇なんか使っていない紅生姜もどきだから食べないほうが無難。
    • good
    • 0

もともと 酢漬けで、常温保存 ですから、


大丈夫 だと思いますよ。

不安なら、処分されては いかがですか。
    • good
    • 0

紅ショウガは「なまもの」ではなく元々は保存食(漬け物)ですし、「生姜」そのものが殺菌効果を持つ香辛料です。



開封後、どの程度経っているのかが不明ですが、基本的には一晩程度放置しただけでは、そのまま食べても食あたりなんておこりっこありません。
    • good
    • 0

開けて変な匂いがしたり、ちょっと食べて「不味っ!」って思ったら捨てたらえぇ!


生姜で当たったら・・・えげつない下痢になるわ!
    • good
    • 0

大丈夫かと。


念のために臭いと一つ口に入れてみて変な味がしなければ大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!