dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、漁場からサザエを送付いただき、到着してすぐにサザエのつぼ焼きをつくりました。
内臓などはすべて出して捨てる部分はすて、細かくきって殻にもどし酒で蒸し焼きにしましたが(あとで醤油もたして)
夫が下茹でしたか?と 気に入らなかったようなのですが、サザエのつぼ焼きに下茹では必要ですか?

A 回答 (4件)

下茹ではした事ありません。


ただ、料理は決まった調理は無いので。
考えられるのは、生臭いのを消すために茹でる、100パーセント加熱したいから茹でる位ではないでしょうか。
因みにサザエは蓋以外は焼いたら食べられますよ。捨てるところはありません。つぶ貝は幻覚症状を引き起こす部分があるので注意が必要ですが。
下茹では必要ありません。
人によっては下茹でする方がいてもおかしくはないといった所です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!ネットでしらべていろいろ下処理したのですが、そのままでよかったんですね!
下茹でしなかったのが非常識だったのかと不安になりましたが、ほっとしました。

お礼日時:2016/07/19 09:39

漁場も色々で天然では無いと問題が起きる事が有ります。


観光での物だと他から持ってきて撒きますから下茹でした方が良い場合が有ります。
私の友人だと取り出した先端部分が好きで、
皆が食べている物からシッカリ全部いただいて、
食中毒になって寝込んだ事が有ります。
刻んだのだとこちら系ですか?
写真はサザエと大あさりの醤油焼きです。
「サザエの下茹で必要ですか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真もありがとうとうございます!この右みたいにしました。おそらくプレゼントしてくださったかたがかなりの食通なので
、安全なものだとおもうのですが時期もこわいので、そのまま調理せずにあらったり切り落としたりしました。が下茹ではしなかったんです。

お礼日時:2016/07/19 14:07

普通、つぼ焼きなら、サザエを殻ごと焼いて、最後に醤油を垂らして食します。


内蔵もウンコも身も食べます。

一度取り出して、蒸す事で再加熱となり、それで身が固くなってしまったので、下茹でをしたのか疑ったのでしょう

サザエの酒蒸しなら、つぼ焼きにしないで、殻ごと5分ほど蒸してから、内臓や身を取り除き、身を小さく切ってから、醤油を垂らして完成です。

http://cookpad.com/recipe/3678115
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのままだと苦いとか言われるかなって思ったんですが、そのままにしたらよかったんですね! ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/19 09:36

コンニチハ


サザエは下茹での必要はありませんよ
ただ下ごしらえは必要ですけど
youtubeなどで検索すると、
さざえつぼ焼きで検索すると
やり方が出てきますから、参考にしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。事前にネットでレシピとか探して下茹でするものがなかったので、しなかったのですが 
メールまできたので不安になってしまいました。
ここは切るとかいう下ごしらえはしたのですがまだまだ生臭かったのかな、、、

お礼日時:2016/07/19 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!