
知合いのお年寄りに、漬物の落とし蓋を用意して欲しいと頼まれました。
直径13センチ、中心に直径3センチの穴だと言います。
(厚みや材質は何でも良いそうです)
その上に重りを乗せる使い方です。
ネットで見ても似てるものすら見つけられず、少なくとも加工は必要かと思いました。
漬物ということ、加工もし易いことからヒノキにしようかと思うのですが、
13パイの丁度の板は無いでしょうから、
大きめの板を買ってカットすることになると思いますが、
円形にカットしてくれるホームセンターなんてあるんでしょうか?
良いアイデアなどあれば教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カビ易いしメンテナンスが大変だし、木材は避けた方がいいと思いますが、どうしてもというなら、大工さんに分けてもらった方が良いですかね。
輸入材だと、殺菌剤使われてるし、ホームセンタなどは、これらのものがごっちゃに置かれてるんで、どうかな? って気もします。
円形にこだわらずに、正方形の角を落とした8角形で十分だと思います。
1×6(ワンバイシックス)材なら幅が14センチで加工も楽そうです。長さ30cmで300円ぐらいですかね?
厚みのある2×6(ツーバイシックス)は、ちょっと探さないと無いかも知れません。
メンテナンス性からは陶器が一番です。当方は、いらないお皿を使ってます。
まあ、中心に穴が開いてないので、今回は対象外ですね。
No.2
- 回答日時:
こんなのどうかな? 小さくて検索はなかなかぴったりの寸法ないね。
木で作る場合、漬ける物の種類によっては木の香りや油分が移ります。
接着ものでは灰汁が出ます。(厚み15mm以上ないとダメかな?)
その他、プラスチックで瓶の蓋など転用できませんか。
ありがとうございます。
材質はプラでも構わないようですが、中心に3センチの穴というのがこだわりのようで、そうなると木で作らないとダメということです。
No.1
- 回答日時:
プラスチックでたくさんあります。
【楽天市場】つけもの樽 押蓋10型用【つけもの押し蓋 漬け物 漬物 押し蓋 漬け物容器 漬物容器 リス】:Living雑貨 リスonlineshop( http://item.rakuten.co.jp/risu-onlineshop/13294-3/ )
陶器も木製もある。
常滑焼 かめ 漬物容器 すり鉢 通販【常滑焼 なら柳屋Web店】( http://www.e-yanagiya.com/tokoname_kame.html )
漬物/味噌 桶の樹種としてはコウヤマキ、サララ、ヒノキ、杉の順番になるかな??
地元の銘木店探せば、端材くらいは転がっているのじゃないかと。ついでに切ってくれるところ紹介してもらえばよい。バンドソーだけあればよいので。中心の穴はきりであく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- DIY・エクステリア 丸太を競りで購入したいのですが乾燥について教えてください 1 2022/07/28 16:07
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 掃除・片付け 冷蔵庫の寸法 2 2023/01/01 22:12
- 一戸建て 庭に穴が空いている 5 2023/03/18 23:08
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
ベンジーに宜しく。
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
ホーローが剥げてしまいました!
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
飲食店で出される水が臭い時が...
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
カップにへばりついたラップを...
-
植木鉢の底穴を大きくしたい 女...
-
花粉付着についてお願いします...
-
コーヒーカップの違いで味が変わる
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
器の名前
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
リスカするときオススメな刃物 ...
-
食器のロゴを消したい
-
コーヒーカップにはまった湯飲...
-
陶器のタルト型と金属のタルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
花粉付着についてお願いします...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
100円ショップの陶器の耐熱性に...
-
お椀 臭い
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
【陶器製のコップを電子レンジ...
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
コーヒーカップにはまった湯飲...
おすすめ情報