アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

購入してから4年ほど経ったノートPC(dynabook T350)の動作がとても遅いです。
電源を入れてもOSが起動しないことがあったので、OSを再インストールしました。
そうしたら、OSが起動しない現象は直ったのですが、動作が遅いのは相変わらずで、ログイン後からブラウザ等を立ち上げられるようになるまで10分ほど掛かります。
完全に立ち上がったあともソフトの起動に長時間掛かるなど動作が不安定なこともあります。

メーカー製PCですが、余計なソフト等はすべて削除済み、常駐ソフトも最低限です。
CPU使用率も低いところで安定しています。
HDDの空き容量はC,Dともに十分にあります。

恐らく下記のどれかが原因だと考えています。

1 HDDのS.M.A.R.Tを見ると健康状態が注意、代替処理保留中のセクタ数が33になっている
2 PC内部の掃除をしていないので埃が溜まってる?(ネット閲覧時でCPU温度60~70度)
3 メモリーエラー
4 マザーボードの故障

1が原因の場合はSSDに換装予定です。2の埃が原因ということはありえるのでしょうか?
3は勝手に再起動するようなことはないので可能性は低いかなと思っています。
4もBIOSは正常に動いているので可能性は低いかなと思っています。

どれが一番可能性が高いでしょうか?
又、上記以外の可能性、試してみるべき対処方法がありましたら、教えていただきたいです。

みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

HDDの劣化の可能性が高いと思われます。


代替え処理済セクタ数が発生しているってことは、不良セクタが発生しているってことでもありますから。
※代替え処理済セクタ数が発生したから、故障とは断言出来ません
といいつつ、私は、回復不可能セクタが発生したら、故障として扱うけども

不良セクタって、HDDが数回アクセスを試みてアクセスが出来なかったら不良セクタとみなすようです。その関係か不良セクタが出た領域の近くって、読込なりに時間がかかる場合があります

あと、バックグラウンドで動作していて、高負荷になっていると実行にも時間がかかることはあります
PCが起動したと思っても、まだまだOSは起動中だったりしますので、その間に複数のことをさせると、さらに起動なりが遅くなる場合もありえます

メモリエラーなら、PCが落ちたりしますよ
また、今のWindowsならメモリ診断機能が搭載されていますから、心配なら、メモリ診断をすればよいでしょう。

マザーボードの故障かは、不明ですが、マザーが壊れたら、PCが落ちたり動作しなくなるのが一番わかりやすい例ですね。

ホコリがたまると、発熱出来なくなるけども、クロックをさげたりして動作するが、現状のスペックならほぼ問題ないでしょう。それでもダメなら、PCが落ちるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
起動後数十分しても安定しないのでHDDに問題がある可能性が一番高そうですね。
PCが落ちたことはないのでメモリは大丈夫そうです。

お礼日時:2016/07/22 05:43

(4)以外全部です。


*HDDの起動・・3分くらい。
*余程でないと、埃は4年くらいではそんなに溜りません。
*メモリは最低で8GBは欲しいです。
・・スワップ(メモリの足りない分HDDをメモリに使います)の可能性有り。
全パーティションのデフラグ・スキャンディスクを実行してみてください。
また、熱の事ですが、パソコンの裏側に5mmくらいは隙間が有りますか?。
アマゾン等で探せば冷却をする台も売っています。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=pc% …
以上でも遅いと感じるなら、HDDの寿命に近いです。
私のパソコンはSSDで40秒くらいで起動します。
*SSD500GBを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
デフラグ等を行ってみましたが、改善は見られませんでした。
メモリに余裕はありますので、1の可能性が一番高いかなと思います。

お礼日時:2016/07/22 05:44

Windows が64bitの場合は メモリ不足と思います


(標準が4GBみたいですから8GBまで増設)

メーカー製のパソコンは昔からメモリが少ないです
(取り合えずWindowsが動くくらい搭載)

メモリが現在4GBとしてWindows起動で2GBくらい使用 パソコンのグラフィックで最大1.6GBくらい使用 残りのメモリ1GB弱でソフトを動かしている計算になります 
これでは メモリ不足で動作が遅くなりますね
メモリを増設していたらスルーして下さい 別の原因と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
OSは64bit、メモリは4GBですが使用量にはまだ余裕がありそうです。

お礼日時:2016/07/22 05:44

他の回答者さんと同様、HDDの劣化である可能性が高いと思いますね。



他に確認すべき点としては…
タスクバーを右クリックし、表示されたメニューから「タスクマネージャーの起動」を選択。
「パフォーマンス」タブ内の表示で、物理メモリの使用状況を確認する。
メモリ不足に陥ると「ディスクスワップ」が発生してPCが激遅になるので、その兆候が見られるのならメモリ増設を検討する。
ただし32bit版Windowsは最大4GBまでしかメモリを認識できないので、4GB以上のメモリを積むなら64bit版Windowsを使用する事。現在使用しているWindowsが32bit版か64bit版かは、「コントロールパネル」-「システムとセキュリティ」-「RAMの量とプロセッサの速度の表示」内の記述で確認可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メモリ使用率は60%前後だったのでメモリ不足の可能性は低そうです。

お礼日時:2016/07/22 05:44

1が原因です。

早めに交換して下さい。
2の対策としての清掃も早めが良いでしょう。
3,4が原因ならもっと致命的な症状が出るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HDDの交換を検討します。

お礼日時:2016/07/22 05:43

東芝製であるなら、付属している東芝のPCチエックユーテリティソフトを立ち上げて


PCの何が問題か、確認できると思いますので試してください。(スタートメニューにあるはずです)
これで問題点は確認できると思います。また、
メモリーは使用OSの指定量以上確保されていますか。
という点くらいでしょうか。ハードウェアーのどこかに不具合があるならば、
それはそれで対応するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
診断ツールを使ってみましたが、正常と表示されました。

お礼日時:2016/07/22 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!