dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来使う予定の覚醒パンドラパを今できる限り作ってみたのですが
(パンドラは現在2体持っています)
自分のモンスターboxに闇属性且つ悪魔タイプのモンスターが
ハロウィンアルラウネ
ハロウィントトソティス
覚醒ヘラ×2
闇アスタロト(別のパーティのつなぎとして使用)
闇バステト(別のパーティのつなぎとして使用)
アーミル
ベルゼブブ
大魔王サタン
となっていました。
そこで質問なのですが
この中で覚醒パンドラパのサブとして使えるようなモンスターはいますか?
また、覚醒パンドラパのサブとしておすすめのモンスターは何ですか?
(ゴッドフェス限定・○○シリーズもOKです)

A 回答 (8件)

その中だとバインドが飛んでくるダンジョンでハロラウネorアー様が使えるくらいですね・・・


せめて半蔵や赤ソニぐらいは欲しいです。先の方も申しておりますが、もう一体のパンドラを超究極させて、その他ガチャ限悪魔を入れていくといいです。闇ヴァルや明智、ズオー、呂布、覚醒ロキが入るととても良いです。もっと主属性闇かつ悪魔かつ闇列持っているキャラを引いてから覚醒パンドラパをつくりましょう。
それまで、闇を使いたいのであれば、超究極パンドラをリーダーにしてその他の闇列持っているキャラ(サタン除く)を詰め込んで行くと良いと思います。
あ、エスカマリは悪魔ではないのでご注意を
    • good
    • 0

ハロウィンアルラウネとアーミルはありですね。

オススメはガチャ限は覚醒ロキ・ズオー・火ハク・明智光秀ドロップではグリザル・光リリス等がオススメですね。
    • good
    • 0

間違って2回投稿してしまいました・・・


ごめんなさい!
    • good
    • 0

その中だとバインドが飛んでくるダンジョンでハロラウネorアー様が使えるくらいですね・・・


せめて半蔵や赤ソニぐらいは欲しいです。先の方も申しておりますが、もう一体のパンドラを超究極させて、その他ガチャ限悪魔を入れていくといいです。闇ヴァルや明智、ズオー、呂布、覚醒ロキが入るととても良いです。もっと主属性闇かつ悪魔かつ闇列持っているキャラを引いてから覚醒パンドラパをつくりましょう( '-' )b…!!
それまで、闇を使いたいのであれば、超究極パンドラをリーダーにしてその他の闇列持っているキャラ(サタン除く)を詰め込んで行くと良いと思います。
あ、エスカマリは悪魔ではないのでご注意を
    • good
    • 0

まず、パンドラパを組む上で重視してほしいのが、覚醒スキルの列強化です。

列パの強さはこの列強化ありきと言っても過言ではないです。その証拠に覚醒無効のダンジョンでのパンドラパはものすごく弱いので。
では、サブの話ですね。パンドラを2体持っているなら1体を超究極パンドラにしてサブにいれるといいです。超究極にするか覚醒にするかは貴方に任せますが、超究極は回復力の確保ができるので僕の意見では超究極を推します。ハロラウネはバインドの厳しいダンジョンに挑む時に編成すると良いです。特にバインド対策が必要無い時は編成する事はないです。他のサブもガチャ限であった方が強いパーティを組めます。覚醒ダルシ、ズオー、明智、闇ハク、ヴァルキリークレールが良く使われます。ヴァルキリークレールに関しては夏限定の水着の方が覚醒スキルが優秀です。もうすぐ夏休みイベントがくるはずなので、できるならガチャで狙うか30万MPで購入するのもいいと思います。ドロップモンスターはホントに厳しいです。ベルゼブブは列強化を持たないし、サタンは回復ができなくなるのでまず入らないです。使われるのはヴァンパイアロードくらいですね。正直パンドラパはガチャ限がいないと扱いにくいです。
    • good
    • 0

正直申し上げて、サブで使えるのはもう1体のパンドラくらいです。


基本的に闇ドロップを大量に消費していくスタイルなので、ダンジョンでドロップするヴァンパイア、グリザルは簡単に入手出来ると思います。
またオススメサブとして明智か半蔵、陣要員でハクかズオーを入れておきたいですね。
    • good
    • 0

手持ちだと一体もいません


頑張って
ズオー、ダルシ、ヴリトラ、エスカマリ、明智、闇ヴァルキリーなどをゲットしてください!
    • good
    • 0

アルラウネはバインド回復要員、トトソティスは回復生成要員で使えます。



サブには必ず1体パンドラを入れましょう。回復と闇を生成して殴り合いを安定させるためです。

他3枠のサブ候補としては
覚醒ルシファー、覚醒ヴリトラ、明智光秀、ズオー、水着ヴァルキリー、織田信長、アーマードバットマン
等が候補に入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!