
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーバーのURLが www.hoge.ne.jp とします。
コマンドプロンプト(アクセサリ)を起動し、下記のコマンドをタイプを入力します。
nslookup www.hoge.ne.jp
リターンキーを押すと下記のように結果が表示されます。
Name:www.hoge.ne.jp
Address:123.456.789
次に、http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw からAddressの 123.456.789 を検索すれば、ほぼ分かると思います。
また、ドメイン(hogo.ne.jp)を whois から検索し、[Name Server] から推察することもできますよ。
No.2
- 回答日時:
#1さんの補足として
何らかのホスティングを利用していればWhois情報はホスティング会社のものとなります。
Whoisで表示された会社名がホスティング会社でなければ、それはBフレッツ等で自社サーバーを立ち上げ、IPアドレスもその会社になっているということになります。
この場合はどこのプロバイダを利用しているかは判断できません。フレッツの固定IPプランの場合、プロバイダから付与されるIPアドレスは一般的にその自社のものとして扱われ、WhoisでIPアドレス検索をするとその会社名が表示されてしまいます。
よってホームページの運営している名前がWhoisで出てくれば自社サーバーということになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットの検索履歴が会社にバレ...
-
ベネシードって会社について教...
-
トヨタ系の会社ではQCサークル...
-
物や仕様でなく、アイデアを特...
-
日本国有鉄道時代にあった貨物...
-
ホット(無料)メールって読み取...
-
ソフトバンクみたいな税金もお...
-
昔あった、クーラーのレンタル...
-
ネットショップの作成費用はど...
-
ビジネス文書教えてください!
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
切断した部位の処理は?
-
A種接地工事費の標準単価
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
やらせサイト?怪しい業務用エ...
-
田んぼを掘り起こして砂利採取...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
canonのホスティングサービスっ...
-
業者別の単価表を作りたい
おすすめ情報