dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、1歳4ヶ月の子供を連れて親子3人で町内のキャンプに初参加します。キャンプは夫婦共に初めてで何を持って行くと良いのか分かりません。これはもって行くと便利というものを教えてください。テント一式は現地でかり、夕食はバーベーキューになっています。あと近くに、海もあり海水浴ができるそうです。皆さん、教えてください

A 回答 (9件)

お子さんの、これまでに掛かった病歴や、今、何かお薬を飲用していれば、その袋も持参されたほうが、緊急時、医者も助かると思われます。



持って行けるようであれば、小さなビニールプールもあると、心配無く、水浴びが出来、目の届く範囲で、お子さんが遊べます。
日焼けにも、注意されてください。
長袖も必要かと思われます。
小さな、折畳みクーラーバッグもあると便利です。
退屈な時ように、おもちゃも必要かと。
お気に入りのぬいぐるみや、タオル、枕なども、時には必要かと思います。
    • good
    • 0

こんにちは、


テントで就寝されるのでしょうか、楽しみですね。装備は借りられるし町内の方が準備されるのでしょう。身の回りの物を中心に持っていきましょう。
標高500m以下の所ですと夜も暑いかもしれません。タオルケット、うちわが役立つでしょう。夜トイレに行くために懐中電灯。寝心地を良くするためにマット類。昼間は暑いですから帽子、夕立のためかさ、好きな飲み物は2~4Lは必要です、他のコップや皿と間違えないようなしるし(クリップ等)。脱いだ靴はテント内にしまうのを忘れない様に、濡れます、借りたテントには蚊が入ってくるかも、吊り下げ蚊取り線香、まだあるかな。
    • good
    • 0

1歳4ヶ月は微妙な年ですが、夜中にトイレに起こされた時、連れて行く大人と 恐がるので本人用の灯り(懐中電灯)。

備えてない場合があるのでロールペーパーに紐を通して首からかけると便利です
水汲みや、ちょっと足下を洗う時 蛇口とシンクの間が狭い所も多いので短めのホースがあると便利なとこもあります
昆虫図鑑や植物図鑑があったら、って思ったこともあります、1歳4ヶ月じゃ昆虫は全部「ムシ」かな?
ちょっと充電用に拝借するのに延長コードが便利なとこもあります
バーベキュー(食事)も灯りも火を使う場面が多いので火傷に気をつけて下さい、あと夜になるとテントを張ってるロープが見えなくて、良く足を引っかけて転ぶ人がいます(特にキャンプの夜は必ずと言って良いほど酒が入る)
    • good
    • 0

皆さんがおっしゃっている物の他に、子供さん用のお薬(解熱剤等・常用薬があればそれも)と保険証もあるといざという時助かりますよ。

(私も子供連れで出かけた時に発熱で現地の病院にかかった経験があります)

あとはタオルを多めに持っていくと便利です。
    • good
    • 0

yamaeriさん こんにちは 大人ばかりですと、何かがなくてもなんとかなりますが、子供さん同伴となると、万が一に備えてバンドエイド、消毒液、つめきり、めんぼう、冷えピタ、などです。

軍手、サランラップ、ごみ袋もあればいいかも、日焼け止めと、日焼けあとの瞬間冷却スプレーお勧めです。虫除け対策もわすれずに。
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが・・・。



うちでキャンプに行くときにかかさないのが
1.ビニール袋(数枚)
2.虫除けスプレー&電池式の蚊よけ(テントを張ったら速攻で中にいれておきます)
3.ウェットティッシュ
4.小さめのタオルケット

3と4は小さいお子様のいる家庭にはほんとにお勧めです。

楽しい思い出作ってきてくださいね
    • good
    • 0

♯2です。


さきほどのURL見れませんでしたよね?
ごめんなさい( ̄_ ̄|||)

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ft5m-fnt/tool.html
    • good
    • 0

キャンプですか♪


楽しみですね(^ー^*)

参考になるか分かりませんが・・・
URLみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4890/Kiyanp …
    • good
    • 0

今の季節でも、海とか山の天気だと夜はかなり冷えました!防寒具を持っていったほうがいいと思います!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!