dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の夏休みが9月中旬以降に一週間ほどあるので、車で国内旅行をしようと考えてたんですが、どうにも予算がまわらなくなってしまいました。
かと言ってこのまま夫に一週間も家でゴロゴロされるのもねえ・・・・と思って、考え付いたのがキャンプでした。
私は8年くらい前にワンゲル部だった友人(女)と2人で侘しく2泊3日のキャンプをやった経験がある程度で、夫は全くのド素人です。
現在1歳8ヶ月になる娘がいます。
キャンプ用品と言えるものは、私だけのシュラフとテーブルと椅子とカセットコンロくらいです。
テントその他の購入も考えたりしてるのですが(冬のボーナスを当てにして・・・)その前にこの企画が無謀ではないかと思い始めています。
何か御意見をいただけたら幸いです。
あと安上がりな休日の過ごし方などがあれば教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

私はここに行った事がないのですが、友人が「すっごくよかった!今迄で一番よかった あんたも行き~!!!」と強烈におすすめのキャンプ場です。

(ワイルドさには欠けます)参考までに・・・。

参考URL:http://www.m-forest-a.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嬉しいですう~~。
なかなか九州の情報って少ないんですよね~~。
今回は大分の方ばっかり検討してたんですけど、URLを見てたら何だかよさそうな気がしましたので、夫にも見せて検討してみたいと思います。
情報をどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 23:51

haruru007様へ:


まずは、黒川温泉 山みずきはいいですよ!!6.7年前だったと思いますが
新館ができた頃、家族で新館を3部屋予約したことがあります、そのうち2部屋が座敷から目の前がプライベート露天風呂でした、姪っ子たちの露天風呂ヌード写真撮ってあげた記憶があります。ここで自己PR HNはお酒を外(スナック等)へ通いだしたときのボトル名です。20年ぐらい前に銀座のクラブのママに男はスケベと思うけど、ボトルにスケベと書いたのはあなたが初めてかな?と言われそれ以来です。次に自称デベソノデブショウです。出かけたい、でも出たらなにいもしたくない。以前これほど黒川温泉がメジャーになる前、いこい旅館に通っていました。1泊の料金プラスαで午後2時ぐらいまでお願いできました、のんびりでしたよ!!それから、キャンプですが、子供が小さいとき、基本的にテントからすべてが見渡せるところ、参考ですが、三愛オートキャンプ場、久住山荘南登山口キャンプ場、歩き出した子供はすばらしい!!親が心配しなくても目の前にある石ころ、小枝で自由に遊びだします。また、騒音ですが、管理の行き届いたオートキャンプ場では、キャンパーがエチケットを心得ています。今までいやな思いをしたことがありません。長くなりましたが、料金に関して、旅館等では一泊15000円 親子3人で40000円ぐらいかな?我が家のキャンプは、1日10000円を目標にしています。最後に キャンプ場で、いすに座ってお酒を飲みながら今日の料理はなんにしようかな?と空を見上げているキャンプ好きのsukebechanでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「山みずき」は確かによさそうですが、ここがなかなか思うように予約が取れないんですよ。
今はまた黒川温泉も全国規模でメジャーになってしまったものだから、ますます取りにくい状況になってしまいました。
プライベートの露天風呂ですかあ~~。いいですね~~。
ロト6くらい買って、当たったら考えてみることにします。
今日は9月2日で「くじの日」だそうです。と、ワイドショーで言ってました。

キャンプがお好きなのに出不精とは??
1日10000円とは結構いい内容ですよね。
肉汁滴るローストビーフやプリプリの魚介類などの料理が出るのでしょうかねえ・・・?
子連れのキャンパーが割合いるところだったらいいですけど、カップル同士とか若者の集まり、みたいなサイトの近くにテントを張ったりすると、どうも子連れには気が引けてしまいます。
子どもにはエチケットがどこまで通じるか、なんですよね・・・・
それを周りの方々が理解してくださればいいんですけど。

HNの由来をありがとうございました。
銀座でボトルキープですかあ・・・・。
わが夫はそこらへんの飲み屋で「いいちこ」くらいが精一杯でしょうね・・・・
どうも何から何までありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 16:16

すみません、またお邪魔します。


長男が3歳ぐらいのころの話です。
ある程度自分であぶないことが何かがわかるようになってきたので、そろそろ良いか?と思いオートキャンプデビューをさせました。
そのときの話です。サイトで夕食の準備中、少し目を離した隙にいなくなってしまったんです。
最初はすぐに見つかると思って探していましたが、キャンプ場中探しても見つかりません。家内と二人で薄暗くなりかけたキャンプ場をかけずりまわって探しました。
でも、見つからないんです。
管理人さんに届けて、放送してもらって、キャンプ場を大騒ぎにして・・・、
でも、その前にもう一度、今度は各サイトを1軒づつしらみつぶしに探しました。
何軒か目に和気あいあいと楽しそうに食事をしている家族の中で、よく似た子供がいっしょに座って食事をしているのを見つけました。もしかして・・・?
息子でした。
実に、我が家族のように溶け込んで、他人が見たらまごうことなく家族そのままで。
半べそのお父さんは平身低頭、息子はおいしい夕食にありつけてご満悦。
そうです、息子は人見知りがまったくなく、人類みな兄弟なんです。
このときほど息子の性格を恨めしく思ったことはありません。
今でこそ誰にでも笑い話で話せますが、そのときはどんなに心配したか!
子供が行方不明になったニュースを耳にしますが、そのご両親の気持ちの片鱗をあじわせてもらいました。
haruru007さんのお子さんがある程度人見知りしてくれることを願ってやみません?(おおげさすぎ!)
経験談でした。
皆さんに笑って読んでもらえればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おちゃめなエピソードくらいでは済まなかった経験があったのですね。
ホント、今だから笑える話、になったよかったです。
お子さんが見つかるまでは心臓が凍りつくくらい緊迫した状況が分かります。
親の心子知らず、とは言いますが、まさにお子さんはそういう中で楽しいどこかのご家族との晩餐を楽しんでいたのですね。
それでbobuzoさんご夫婦はその後は食事ができたのでしょうか??
食事も喉を通らなかったでしょうけど・・・・

そんな体験があるから余計に手間隙かけたテント設営などはやらずに、車中泊をされるようになったのでしょうか?
確かにうちの娘も人見知りはそんなになくて(最初の5~10分くらいは警戒しますが)どこかに行くのにも手を繋ぐことも嫌がるし、すぐにあちこち走り回るんですよ。
そんなかんじなんで、は、っと気づいたら池に浮いていた・・・・とかなったら、泣くにも泣けませんものねえ~~。
う~~ん、まだテントにするか車にするか悩みますわ・・・・

bobuzoさんのお子さんは今おいくつくらいですか?
きっとずっと後々になっても、この話題は酒の肴として持ち出されるようなエピソードなんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/01 12:12

企画は無謀ではないと思います。


旅館・ホテル等に宿泊するなら、予算を考えてキャンプはどうでしょう!!
当方は子供(2年生男)ができるまでよく黒川温泉をよく利用していました。でも
ヨチヨチ歩きぐらいから、さわいでも迷惑のかからないキャンプにてっしています。シーズンオフの休日でキャンプ場はのんびり とてもいいですよ!!
この時期キャンプ用品は、ホームセンターやオークションでかなり安く手に入ります。

この回答への補足

黒川温泉の山みずきあたりの露天風呂に入って、月見で一杯、といきたいところですが、本当にそういう予算があったらキャンプは何泊できるだろうか・・・・?と計算してしまうのが主婦になった証拠なんですよね。

sukebechan(すごいHNですね)さんのお子さんがまだ小さい頃からキャンプをされてたようですが、テントの設営とか食事の準備などでお子さんはどうされてましたか?
騒いでも迷惑がかからない、とのことですが、テントになるともちろん防音設備とかはないから、多少お子さんも泣くこともあったでしょうけど、そのへんはどうでしたか?
それから小さい子どもがいるときにはどういうキャンプ場の方がよかったですか?
経験談が少ないもので、もし宜しかったらお答え下さい。

補足日時:2002/09/01 11:54
    • good
    • 0

またまた、お邪魔します。

こんなのあるってご存知ですか?前の方が言ってらっしゃるようにグランドとは羨ましい!!!
URLを開いたら、「湯YOUパーク」をまたまた開けてください、そしたら左に「どの温泉」ってのがあります。その中の下の方に九州地区が3件のってます。中々いいシステムでしょ?(私は気にいってます。)
参考まで。

参考URL:http://www.kurumatabi.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持つべきものは友、というより、こういうネットでの情報の方が遥かに頼りになるなあ~~とか考えてしまいました。
生身の人間よりPC相手に恋愛していく若者の心理が分かるような気もします。
全くの余談ですが・・・・

車旅をする人たちがいかに多いか、ってかんじですね。
キャンプを張るのがアウトドア、だけじゃないんですね~~。
ホント、何かと勉強になります。
車中泊をするのであれば、ぜひ参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/28 18:28

No.5のbobuzoです。


グランドハイエースですか!最高ですねー ぜひ車中泊オススメします。
一度フルフラットにして横になってみてください、これなら大丈夫と確信できるはず!
確かにベッドで寝るようにスペースはゆったりとはいきませんが、工夫次第で寝心地は完璧にできます。ご主人の腰痛に合わせてベッド以上にお気に入りの弾力にすることもできます。方法は次の通りです。
シートはセカンドシートのヘッドレストをはずせばセカンド・サードでフルフラットにできると思います。さらにこの上にエアマット(ビーチで使う安物でOK)をのせて下さい、そして仕上げにいつもの敷布団をのせて出来上がりです。
でもこれだけでは寝心地は完璧とはいかないはず!エアマットがふわふわして落着きがないと思うはずです。
そこでエアマットと敷布団の間にウレタン製のお風呂マットを敷き込みます。(上半身部分だけでOK)これで完璧です!エアマット×2名分+お風呂マットで、シートの凹凸を完全に吸収してくれます。総額3千円で最高級ベッドのでき上がりです。
朝になって「ああ!車で寝てたのか?」と違和感無く目覚められること請け合いです。
狭いのはご辛抱ください、でも、うちはデリカでグランドハイエースより室内幅は10cm程度狭いですが子供が5歳ぐらいまで3人並んで寝てました。そのときは家内が真ん中で寝て、子供の強攻から私をガードしてくれていたようですが。
長々と書き込んでしまってすみません。
結論は、車中泊なら機動性が高く、安上がりで、子供さんも安全でオススメできますが、キャンプは子供さんがもう少し大きくなってからのほうが無難だと思います。いずれにしてもご主人に負担が集中するのであまり無理をなさらないようご計画ください。もし車中泊を実践されるのであれば何なりとご質問をどうぞ!
そうそう、九州は高千穂峡がいいですね、あの幽玄さ!大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます。
車中泊っていうのはこうやってやるものなのか・・・・と思って読ませていただきました。
やっぱり一工夫は必要ですよね~~。
それでも狭いような気がするのですが・・・・(贅沢でしょうか??)
以前、ダブルベッドで3人で寝たときにとっても窮屈で、もう絶対3人では寝ないぞ~~て思ったことがあったんです。
その幅を考えると、あんまり変わらないような気もするんですけど・・・・
だけどデリカで3人で寝ていたっていうことを考えるとスゴイですよね。
bobuzoさんの奥様はエライです。
真ん中は結構ツライものがあります。
でも試してみる価値はありそうですね。
>朝になって「ああ!車で寝てたのか?」と違和感無く目覚められること請け合いです
この言葉を信じると、意外と楽に寝れる気にもなってきました。
再検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

高千穂あたりは歩道が狭いというか、1歳児が走って回れるところが少ないんで、どうかなあ・・・・ってかんじです。
ボートもかなりいいお値段するみたいですし・・・・
bobuzoさんはあちこち行かれてるんですね~~。
確かにいい宿に泊まるのもいいけど、車に寝泊りしながら旅をするっていうのも面白いでしょうね。
ホント、個人的にいろんなエピソードなどをお聞かせ願いたいものです。

お礼日時:2002/08/28 18:20

車中泊は考えられませんか?


セダンでは無理ですが、最低でもリアシートがフラットになるワゴンタイプなら、お子さん1人なので可能ではないでしょうか?
オートキャンプだと施設の予約だとか利用規約(In/Out時間など)煩わしいですが、車中泊ならそんな気遣いはいりません。
私は香川在住ですが、車中泊で草津(群馬)へよく出かけます。
今は2人目の子供が小さいのでおとなしくしていますが今秋ぐらいから再開しようと画策しています。
ポイントは、食事と泊地を同じと考えないことです。
食事は子供さんが小さく目が離せないので割り切ってコンビニ弁当をどこか景色のいいところで食べる。泊地は環境のいい静かな場所(トイレ・洗面は済ませておく)を探して車を停めたら寝るだけにします。
おすすめは、最近多い道の駅でできれば裏に駐車場があり、道路から直接見えないところ、また意外と穴場なのは郊外の病院の駐車で環境面は特におすすめです。
私のおすすめの草津だと、小さな共同浴場がいくつもあって、泊地はスキー場の巨大な駐車場が使い放題です。
とはいっても車中泊が可能な車であることが前提条件なのでHaruru007さんがそうであり、また車中泊に興味をもたれることを期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、車中泊とは思いも付かなかったです。
うちのは幸いにもグランドハイエースなんで、かなりゆったりと乗れます。
シートも倒したことはないですが、多分フラットシートだったと思います。
でも狭くないですかね?
子どもは2時間くらいなら大人しく寝ていられると思いますが、なんせ寝相が激しくって、今でもダブルベッドの端から端まで転がって寝てるくらいです。
私は寝相に関してはいい方だと思うんですが、夫がこれまた腰痛持ちなんで、車中泊はちょっと厳しいかなあ・・・っていう気がします。
でもなんか若い頃に戻ったみたいで、わくわくしますね。
20代前半の頃を思い出してしまいました。
もう遥か昔の話ですが・・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 22:57

初心者で、小さいお子さんがいらっしゃるとなると結構大変だと思います。


旦那さんがお疲れモードになってしまわないかな?あなたの負担も大きくなると思います。そこで、最近のペンション等は素泊まりで格安になっている事を考えて下さい。
安いところで、一泊1500~2000円/大人程度です。インターネットで検索もできます。私はお盆休みの前半に2泊3日で利用しましたが、なかなか良かったですよ。日中は殆ど気ままに移動していました。
旅先での疲労は交通事故等の原因になります。できれば、無理のない日程を組んで
心身のリフレッシュを中心に計画して下さい。
日中は河原や高原等で自炊してのんびりくつろいでみたらいかがでしょうか?!
本格的にキャンプ等をするには、もう少しお子さんが大きくなってからが良いのではないでしょうか?
また、それまでにキャンプの知識や技術を勉強されればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。
やっぱり子どもが小さいと厳しいものがありますよね。
車のCMじゃないけど、「モノより思い出」って思ってるんですけど、1歳児じゃまだまだ思い出もへったくれもないですものね。
日中は遊園地とかサファリパークとかに行くことを考えてるんですけど、それから帰って夕飯の準備、となると、さすがに疲れも溜まりますし、夜はよく考えてみればTVもない生活になるわけだから、そりゃあいつもと違った生活を強いられることになり、やっぱりストレスも溜まるかなあ・・・とか考えてしまいます。

素泊まりできるペンションがあるとは知らなかったです。
でもこの際だからと、きっと食事付きで泊まるだろうなあ・・・という気がします。
でもそれもかえっていいのかもしれませんけどね。
また夫といろいろと検討してみたいと思います。
自衛隊出身の方と一緒にキャンプすれば心強いんだろうなあ・・・・とか思ってしまいました。

お礼日時:2002/08/25 17:56

私も今年初めてオートキャンプに行きました。

(2家族で・・)
だいたい、オートキャンプ場って、テントやコンロ、食器類など
一切何も持って行かなくてもキャンプができちゃうそうです。・・・って、実際そうでした(^0^;)

つまり、持っていないものは、その場でレンタルできるんですね。
私はタープとテント内のウレタンのシート(敷物)を借りました。
タープは300円 シートは2枚借りて400円でした。

タープなんて、買うとけっこうな値段だし、年に1~2回しか使わないから、レンタルしました。
管理棟には売店もあり、コンビニみたいです。(^^ 温水シャワーもあって快適でした!
キャンプ場によってレンタル用品も、あるなしがあるので、調べてみるといいですよね。

私はどちらかというと、アウトドア派じゃないんですが、子供がとっても喜ぶんですね。(^^
子供は自然の中で遊ばせるのが一番です。イキイキしてます!
ただ、お子さんが1歳8ヶ月・・・余裕を持った計画で行ったほうがいいですね。^^
お子さんに新鮮な空気とマイナスイオンを浴びせる気持ちで、のんびりと~。(^^
私が行ったキャンプ場にも。赤ちゃんを連れてきてた家族もいましたけどね。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

それから、安上がりな休日の過ごし方ですが。
私は、【図書館】へ行くことにしています。
いままで私の中の図書館って【受験勉強】ってイメージでしたが・・・
今は違います。(^。^

図書館は家から近くだし。静かで落ち着くし。涼しいし?(^^
今の図書館って、パソコンも設置してあり、それにビデオもあるんです。楽しいです。
本もいろいろ。堅苦しい本だけじゃなく、各種週刊誌やパソコンの専門誌もいろいろあります。
このあいだも、「あなたにもできる!エクセル2000」とか、パソコン本をどっさり借りました。
だいたい「本」って買うと高いですよねー!
私はパソコン雑誌とか借りて、気に入ったところや重要なところは、コンビニでコピーします。

だから図書館って、一日中居ても、けっこうヒマをつぶせますよ。^^
もし最近行ってないなら、是非行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館ですか~~。
1歳児を連れて行けるのかなあ・・・・?とか不安になりますが、自分だけのんびりと過ごすにはいいですよね。
今の時期だったらエアコンも効いてて快適だし。
ただうちの夫はまずアレルギー反応を示すかもしれません。
恐ろしく本を読まない人間なんで。

道具は以前キャンプに行ったときに、確かにいろんなものがあるんだな~~って
感激しました。
ただお店とかでキャンプ用品を見てると、なんだか欲しくなってしまうものなんですよね。
毎年行けば元も取れるし・・・とか考えてしまって。
それにこの際だから、このキャンプを口実に「取っ手の取れるティファール」を買おうかなあ・・・・とか。
そういう空想だけは楽しんでるんですけど、いざ現実問題になると、はあ・・・・と悩んでしまいます。
皆さんの御意見を参考に検討してみたいと思います。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2002/08/25 17:45

キャンプ場にすでに張られているテントを借りることもできます。


大学の時に借りたのですがテントを張る手間、片付ける手間が省けて
良かったですよ。
バンガローより安く1000円強ぐらいからあります。
貸しテント で検索すればでてきます。

参考URL:http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bssbk/bu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとお店を回ってると、どうも自分たちのテントが欲しいような気にもなってしまいます。
でもちょっと高いんですよねえ・・・・
確かにすでに張ってあるテントだったら、かなり楽だし安上がりですよね。
いろいろと調べて検討してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/08/25 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!