dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京中心部から、車2時間程度で到着できて、母子で安全に楽しめるオートキャンプ場を探しています。

母一人で小学生低学年の子供を2人連れていくことはできますか?
テントは大人一人で張れるのでしょうか?(コールマンの270cmのもの)
また、安全面での心配はないのでしょうか?

オートキャンプ自体10年ぶりで、子連れは初体験です。
夏休みに子供たちの希望を叶えてやりたいのですが、無謀でしょうか・・・?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。

経験からお話しいたいと思います。まず、1人でテントを張る。この事は無謀ではありませんが、お子さんが低学年となると、お手伝いには不安がありますよね?張り慣れている物で、ドーム型でしたら無理ではないかもしれませんが、不安をかかえてのお出かけは少し楽しみが半減したりするものです。そこで、小さめのコテージタイプに泊まるのはどうですか?予算は2倍位(1泊、6~7000円増し)になりますが、エアコンもついていて(場所による)快適ですよ。テントにこだわるのなら、キャンプ場に方に相談した上、来場されてはいかがですか?そこで紹介したいのが、メープルさんです。下記のHP見てみてください。とても面倒見の良い御夫妻の経営ですし、スタッフの方たちもやさしいですよ。HPから書き込み欄に質問してみてください。もちろん、お子さんと近くの公園などで組み立て練習は必修ですよ。その上で相談してみてください。もし、僕が同じ日にいたら喜んで手伝いますが。。それは無理ですからね。キャンプを愛する人たちは心優しいと信じています。まずは、正直に相談してみてくださいね。あと、今のオートキャンプ場は出来過ぎ位安全で便利に出来ていますから安心してください。ちなみに、今週末に父親の私と、娘3人(低学年、2人と年長)で那須に行きます。テントを張るのが単純に面倒なので、コテージです。いつもは家内が手伝ってくれるのですが。。今回は都合で私だけですので。那須は東北道で1本、ICから近い所にありますので、女性1人でも運転していけると思います。始点の浦和から2時間あれば現地まで行けます。遠いかな?そちらから首都高で浦和までどのくらいかかるかによりますね?長々、すみませんでした。是非、子供たちの願いを叶えてあげてくださいね。お気をつけてお出かけください。

参考URL:http://www.maple-nasu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLをありがとうございます!メープルさん、素敵ですね。運転は苦ではないものの、子供連れということで、何もない山道を延々と進むのは何かあったときに不安かな・・と思いました。ですから、街中のIC~IC降りてすぐ、というアクセスなら願ったりです!有力候補に加えさせて頂き、早速問い合わせてみます。ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/07/26 13:03

#5です。


すみません、勝手によそのお子さんを連れて行くと思ってしまいました。(どこにもそんな事書いていないのに・・)
お母さん、かっこいいっ!!
計画もまた、楽しいものですよね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえいえいえとんでもないです。再度のレスをありがとうございます!
数々の失態が予想できるので、子供たちに助けてもらう気満々ですが、頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 12:49

こんにちは。


母一人に、自分の子供とその友達・・・。
子供達が喜んで楽しそうに遊んでいる姿が目に浮かびます。
inonoiさんのお子さんは、「お母さんがキャンプに連れて行ってくれた!よそはお父さんがいろいろやっているのに、うちはお母さんが何でもできるんだ!」と、inonoiさんをとても誇らしげに思うと思います。
一つだけ気になるのは・・・。
怪我などの事故です。
いくら安全面に配慮しているキャンプ場でも、親の不注意で怪我をさせる事があります。
自分の子供は元より、よそのお子さんを怪我させることだけは、避けたいですね。
おそらくinonoiさんもそのあたりを心配されていると思います。
くれぐれも目を離さずに、めいっぱいキャンプを楽しんで下さい。
無謀ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お母さんがキャンプに連れて行ってくれた!よそはお父さんがいろいろやっているのに、うちはお母さんが何でもできるんだ!」と、inonoiさんをとても誇らしげに思うと思います。

なんだか勇気付けられるような気持ちになりました。連れていくのは年子の兄弟で、母子家庭ですので、子供たちに、他のご家庭と同じように「何でもできる」と思ってもらいたくて、今回奮起しました。
いろんな面で考え得るだけの配慮をし、楽しみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/26 13:13

テントは小さいもののようですから一人でも張れると思います。

できなければ周りの人にちょっと声をかければ手伝ってくれると思います。

安全面は...分かりません。犯罪を起こすような人はどこにでもいますし、そのような人がちょうど泊まるときにいるかもしれませんし、いないかもしれません。仮にいても犯罪を犯すとは限りませんし...ひどい話しですがキャンプ場に泊まっていると物が盗まれたりなくなったりするのは日常茶飯事です。車上荒らしに合うかもしれません。ちょっと離れていたら自転車からテントまで荷物一式全部消えていたなんて人も見たことがあります。
inonoiさんの子供に当てはまるかどうかは分かりませんが、混雑しているキャンプ場で子供が2人騒ぎまわっていたらちょっと迷惑かもしれません。キャンプ自体は無謀ではないと思います。(キャンプだけではなく日帰り旅行などもそうですが)何が起こるかは行ってみるまでは分かりません。楽観的になってその場任せにするのではなくそれなりの心構えとトラブルに対しての準備はしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、「犯罪に注意」みたいな警告看板が出ているのを見るような気がします。残念なことです。
アウトドアでのマナーなども、しっかり勉強してから挑みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:09

無謀では有りません


>テント設営 事前に 庭や公園で仮組で練習してみて下さい お子様に手伝ってもらえば楽チンです
風が強かったり 雨天時は結構苦労しますが 家族で力合わせ キャンプを満喫して下さい

とりあえず 常設テントや バンガローを借りるのも苦労を減らす手段ですねー

>安全面  管理人さんの常駐するキャンプ場で ファミリーキャンパーの多いところが良いでしょう
サイトを選ぶ際は 人の良さそうなファミリーキャンパーさんの隣が良いデス はじめ 奥さんに 母子で来てるので宜しくと挨拶し 顔を覚えてもらえば 何か有った際は 助けていただけるでしょう 
服装ですが 露出度の多い服は避けるのは当然です トラブルを受けるのは ご自身の行動や服装に問題がある物事が多いと思います。
女性物の洗濯物も干さない事

>お薦めキャンプ場
城南島海浜キャンプ場 大田区城南島 (近さ)

若洲海浜キャンプ場  江東区若洲  (近さ)

山のふるさと村  奥多摩湖東 遠いが星綺麗 安価
体験教室や自然体験プログラムなどにも参加出来お子様には良いと思います。

神奈川県立芦ノ湖キャンプ村  箱根です

山北町立河内川ふれあいビレッジ 東名大井松田ICから246号西
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャンプをしようというものが不甲斐ないことですが、虫がとても怖いので、服装はがっちりガード仕様で参ります。
たくさんのキャンプ場情報をありがとうございました!!23区内にもあるのですねー。全部調べてみます。すごく楽しみになってきました♪お返事感謝しております、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:06

お手持ちのテントが一人で張れるかどうかは、まずその辺の公園や空き地で試してください。


もしダメだったら、一人で張れるテントを探せばいいだけです。

「270cm」という意味が良くわかりませんが、
床面積が270cm四方で、2本のポールをX字状に組むタイプならば、一人で出来るでしょう。
また、お子さんにポールの端をテントの穴に入れたまま押えてもらうなどすれば、かなり楽になるでしょう。

安全面って……熊が出るようなところでもないでしょうから。
有料のキャンプ場ならば、お母様が暴漢に襲われる心配もありません。

決して無謀ではないと思います。

ただし、「東京から車2時間のオートキャンプ場」に
夏休みに行こうとすること自体がよほど無謀かと思います。たぶん満員御礼です。
8月末の、子供たちが宿題追い込みでお出かけしない時期を狙うとか、
甲子園大会の決勝日にぶつけて出かけるとかすれば、
空きはあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました!(お礼が遅くなり失礼しました・・)。270cmの・・は仰る通りのタイプです。一度練習してみます。オートキャンプ場に問い合わせたところ、今の段階では8月中の空きが多いようでしたので、ここでお知恵を頂いてから再度予約をしようとしています。満員になるのですね!早いうちに予約したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/26 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!