dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見てくださってありがとうございます。

幼児かかえてキャンプを楽しんでいるご家族の方々に
質問です。私達夫婦も幼児連れてキャンプを楽しんでいます。
幼い頃から自然にふれるって良いことですよね!
関東在住なので、余計にそう思います。

質問なのですが、
皆さんでお子さんを1歳にならないうちにキャンプデビュー
させた経験のある方のエピソードをお聞かせ願えないでしょうか。

うちは一人目は2歳の時がデビューでしたが、
二人目は生後8ヶ月の時がデビューでした。
今3人目が生後1ヶ月。いつからまたキャンプを
はじめようか?と話しています。

うちはテントキャンプばかりなのですが、
小さい頃はログやトレーラを使うってのもいいのかしら?
なんて話してます。でもちょっとお高いですしね。。。なんて。

色々と経験談、お聞かせください!よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

私の子供は二人いますが二人とも0歳でキャンプデビューしました。


一人目は9ヶ月、二人目は4ヶ月です。

やはり、赤ちゃんは何をするかわからないので夫婦二人の協力が必要ですね。
道具は赤ちゃん用の道具もいるますね。
テントはメッシュで閉じられて外からも中が見えて、
赤ちゃんが外に出ないようにしたり。
外にシートを敷く場合は広めのシートにしたり。
あと、ゆっくり休めるようにタープもあったほうがいいかな。
料理は凝ったものはできなかったですね。
私のところは夫も料理ができるので二人で速攻で作っていました。
ゆっくり作ろうものなら散らかされますので。
キャンプの道具は箱に入れてなるべく赤ちゃんの手の届かないところにも置いていましたね。
服やオムツは大量に持っていかないといけないので車の荷物置き場がいっぱいです。
そろそろ、荷物をどうにかしないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

9ヶ月と4ヶ月からのデビュなんですね。
確かに、何かと道具類は危ないので手の届かないところに
おく必要がありますね。

参考になりました!

お礼日時:2005/09/14 17:56

我が家は4歳からでした。


1歳以下だと病気にもなりますし夜鳴きもしますし・・・
キャンパーのなかには独身もいますし・・・・
独身にとっては子どもの声がなんともいえないほどきになりますね。
少なくとも私が独身の時はそうでしたね。今は3人の子持ちですけど(>_<)
なんだか非難めいたコメントになってしまったようですみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

いえいえ、ご意見ごもっともです!
うちもやはり夜はとくに星を楽しみながら、静かにキャンプしたい夫婦ですので、
そういった面には配慮しています。

3番の方のレスにも書いたのですが、
子供向けのキャンプ場や、あまり混むようなキャンプ場、ログやトレーラーを使用するキャンプ場を利用しています。だからといって、騒がせるわけではなく、昼間しっかり遊ばせて、夜はぐったり。早めに寝させて、早起きさせて遊ばせたりしています。万が一、少しでも泣きそうになったら、外へ連れて行って気分転換させたりしています。。。今の所、夜お騒がせした経験はないですが。。。これからもそれがないように配慮しようと思ってます。

結構、大きな子を夜中まで暴れさせる家族や、若い団体で夜中まで花火で騒ぐ人などがいますが、あれも迷惑ですよね。お互いに楽しくやりたいものです。

お礼日時:2005/09/14 18:14

すいません。

回答とはちょっと違うのですが....

キャンパー歴18年です。
赤ちゃんのキャンプデビューなのですが、基本的には反対させてください。
ログorトレーラー等テントサイトからある程度離れているならいいですが、テントサイトだけはご勘弁です。

キャンプ場の夜の声は響きます。
赤ちゃんなので夜泣きされるお子様もいらっしゃるでしょう。これが結構響きます。
周りが皆赤ちゃん連れでしたら、いいのですが
そうでもない静かにキャンプを過ごされたい方も
居ますので....

完全反対ではないです。
周りに気を使ってもらって、ログorトレーラー等を利用する方法を考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いえいえ、ご指摘ありがとうございます。
確かに静かにキャンプを楽しまれてる方々には
子供の夜鳴きなどは迷惑ですよね。
うちもいつもそれには配慮しています。

それで思い出したんですけど、
うちはキャンプで早々に子供達を寝させて、
朝早起きさせるのですが、
子供達を早めに眠らせているのに、
大人同士できたメンバーがとなりでドンチャン騒ぎ
をして、子供が起きて眠れなくなったらしく大変でした。
しかも夜中の2時過ぎまで。。。夫婦で激怒でした。
こっちが配慮してるというのに、そういう大人に配慮のない人もいますよね。。。

勿論、暫くはログかトレーラーを選択しようと思います!
また、テント系のキャンプ場はいつも子供向けのキャンプ場を選んでいます!
(特に上記のようなことがあって以来。。。)
どんな世代でも楽しいキャンプ、したいですよね!

お礼日時:2005/09/14 18:03

現在うちは3人子供がいますが、一番上の子の時から全員デビューは生後半年くらいの時です。

^^

長女の時はまだロッジやコテージに泊まれる余裕wもなかったもので、テントで色んなところに行きました。
その時は、たった一泊なのですが、長女の着替えやオムツなどで大人二人分くらいの荷物を抱えてましたよww

やっぱり、寒いんじゃないかとか、衣類を汚したらとか、自然に荷物は増えてました。w


2番目の子からは、慣れたもので量は半分w

3番目の子からは、楽したいのでロッジ、コテージの利用が増えました。

準備の手間と時間を考えると、ロッジの利用も有りかと思うようになりました。
それに、シャワーなんかも付いてるから、赤ちゃんには安心ですし。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

確かにロッジやコテージは高いですものね。
生後半年くらいからだったのですね。

参考になりました!

お礼日時:2005/09/14 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!