dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種はFMVNFC50N
Vista→Windows7 アップグレードしていました

ただ、この機種はWindows10のアップグレード対象外の製品で
通常の方法ではアップグレード出来ませんでした。

CPUもcore2 duo メモリ4Gです。

試みたのは、データをbackupして、HDDをフォーマット
クリーンインストールをしました。
Windows10をインストールすることも出来、問題なく
動いているのですが、プロダクトキーの認証が出来てない状態で
productKey viewerというソフトを使って、をれを通して
見ましたが ダメでした。

Microsoftの自動音声による、ID認証も通らずです。

通常は7から10にアップグレードしてから
クリーンインストールする手順だと思うのですが
それが出来なかったので、こういう不具合が起こってるの
かと思います。

何か解決法はないでしょうか?
アドバイスの方、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今、自分で調べた限りでは
    OEM版でもハードウエアの変更が無い限り
    アップグレード出来る様なのですが

    MicrosoftにWindows7の認証データは
    通ってるはずなので、新規にWindows10の
    プロダクトキーを発行してもらえれば良いのですが

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/28 23:06

A 回答 (9件)

>今の状況はWindows7のbackupもとってなかったので


>7に戻すことが出来ません

これではきびしいですね。
知人にどうやってWindows7にしたのか、そのときに使用したプロダクトキーがわかればなんとかなると思います。
そのプロダクトキーを用いてWindows10をインストールするか、あるいはもう一度Windows7をインストールしてからWindows10にするかですが、いずれにしてもWindows7のプロダクトキーがわからないとマイクロソフトもいい返事はしないと思います。

アップグレードに際してはなにかとトラブルがあるのでバックアップは必要と思います。面倒そうに思えるかもしれませんが、いざトラブルになったときにバックアップは最後の砦になってくれます。
教訓としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
知人にアップデートした際のプロダクトキーを探してもらうように
頼みました。それで見つかったのですが
そのキーがプロダクトキーというより、アップデートの際に必要な
キーなのでしょうか?
COA番号と記載され 0から始まる番号で14桁でプロダクトキーとしては
認識しませんでした。 当然と言えば当然なんだと思いますが

恐らく、Vista→7の時点でプロダクトビューア等でプロダクトキーを
確認しておくべきだったと思います。

Microsoft社にメールはしましたが、返答は無く、返ってきたのは
今回のカスタマーの対応はどうでしたか?というアンケートだけでした。

29日に知人にVistaのリカバリーCDも探して欲しいと言ってたのですが
リカバリーCDは見つからず、無償アップデートには間に合いませんでした

認証が通ってない状態でも 普通にネット等は出来てる状態でしたので
そのまま使ってもらうか、デュアルブートでLinuxOS等をインストールする
ことを考えています。

お礼日時:2016/08/01 20:30

OEM版WindowsでもWindows10に無償アップグレードできますよ。


しかし「Vista→Windows7 アップグレードしていました」これのWindows7がOEM版というのは有り得ない、またはライセンス違反でOEM版Windows7をインストールした様に思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確にはVistaがOEM版で7にアップグレードした状態です
すみません もう半ばあきらめております。
後はMicrosoftの返答待ちです。

お礼日時:2016/08/01 20:32

上書きでのバージョンアップのときのエラーってどんなエラーだったんですか?


キーが無効をさしたものだったのでしょうか?
ボリュームライセンス版のキーは、クリーンインストールでは通らないようです。
ただ、ボリュームライセンスキーの可能性はないと思いますけどね・・・

一部情報では、プロダクトキーを表示するソフトで表示させても、プロダクトキーが本来とは異なる場合があるみたいです
ただ、プロダクトキーが通らなかったりアクティベーション出来ないなら、打つ手がないのが現状です。
10にアップできて、アクティベーション出来ない場合で、エラーによっては、MSに電話して新たにキーを発行してもらうことにより出来る場合もあるようです
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
それがですね、知人のPCをアップグレードしているのですが
OEM版でした
最初はプロダクトIDをプロダクトキーと思い込み
それを打ち込んでいたのですが、どっちにしろ
この機種自体がWindows10にアップグレード出来ない様で
ネットでも質問が沢山ありました

プロダクトビューアーを知ったのが、hddをフォーマットした
後でしたので
今の状況はWindows7のbackupもとってなかったので
7に戻すことが出来ません

そもそもoem版がアップデート出来ないなら
どっちにしても無理だったのでしょうか!

お礼日時:2016/07/28 22:57

Windows7に戻せますか? 戻せるようならWindows7がインストールされている(認証も済)状態で、Windows10をクリーンインストールして下さい。

Windows7のWindowsフォルダからプロダクトキーを自動的に取り込んでくれ、Windows7はWindows.oldというフォルダ名に変わって残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本日、やっとPCに触れましたが
最悪なことに7のシステムのバックアップは
とっていませんでした
プロダクトキーの確認の手段がなくなりました

現在は普通に使う分には問題なく使えてる様に思うのですが
認証しないまま使うのは避けたいので
Microsoftに相談したいです

お礼日時:2016/07/28 22:40

ANo,1 です。



> Windows10をインストールする際に
> プロダクトキーの入力画面は表示されますが
> プロダクトキーが解らないという選択で
> インストールを進めることが出来たんですよ

これが原因ですね。
このとき、Windows7のプロダクトキーを入力していれば、ネットに接続されたときに
自動的にアップグレード扱いで認証されます。
インストール完了後はWindows10のキーでなければ認証は通らなくなるはず。

ちなみに、一度アップグレードの認証を終えていれば、次からはプロダクトキーの認証は
スキップされても問題ありません。
そのPCに限ってですが、勝手にM$の認証サーバへアクセスして認証を完了してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
結局のところ、Windows7のシステムのbackupは
とってなかったので、プロダクトキーを確認する
手段がなくなりました。
ギリギリですが
明日、マイクロソフトに問い合わせるともりです

お礼日時:2016/07/28 22:38

WindowsVISTA→Windows7→Windows10では無理です。


*Windows10に対応するドライバーが無いです。
また、Windows10は、Windows7・8.1からのアップデート以外ですと、プロダクトキーは別に用意しないと認証は取れません。
一旦アップグレードができたら、MSのサーバーに記録が残るので、今度こそクリーンインストールがWindows7のプロダクトキーで認証が取れます。
別には、DSP版等ののWindows10のインストールディスクを買う事を勧めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
結局のところ、Windows7のシステムのbackupは
とってなかったので、プロダクトキーを確認する
手段がなくなりました。
明日、マイクロソフトに問い合わせるともりです

お礼日時:2016/07/28 22:38

無償アップグレードはWindows7と8.1からだったと思います。


Vistaからは売っているWindows10のプロダクトキーが必要になると思います。

それでこの場合もともとWindows7になっているのですから、そのWindows7のプロダクトキーを利用するという方法が残されていると思います。Windows10をインストールする際にWindows7のプロダクトキーをいれてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ギリギリになりましたが明日、Microsoftに問い合わせします。

お礼日時:2016/07/28 22:38

XP(SP3)→Vista(SP2)→7(SP1)→10ってすべて上書きのアップも出来ますけどね(※10が動作するスペックが条件)


(XPからVistaなりVistaから7などへの優待アップグレードについては不明。優待だろうが変わらないと思うが)

Windows7であり、Windows7 SP1でなかったから、アップグレードが出来なかったってことはないですかね?

>プロダクトキーが解らないという選択で
インストールを進めることが出来たんですよ

出来ますね。ただし、利用するには、プロダクトキーが必用になります(7/8のキーが通るかは不明)
インストール時に求めるプロダクトキーに7/8のキーは通ります
Windows10用のプロダクトキーなら通るでしょう。ただし、無償アップグレード専用のプロダクトキーは、10にアップして、すでに1度でもアクティベーションしていなければダメでしょう


>通常は7から10にアップグレードしてから
クリーンインストールする手順だと思うのですが

本来は、クリーンな方がよいので、そのようになりますが、便利さとかでMSも上書きでのバージョンアップを案内していますから、どちらかと言えば、通常は上書きでのアップの方かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

この機種がWindows10の上書きアップデートをサポートしておらず
どんな方法をとっても、上書きアップデートが出来ませんでした
ですので、その時点で恐らく
クリーンインストールをしても プロダクトキーの認証が
弾かれている原因だと思うんです

Windows7の状態でプロダクトキーを確認しておけばよかったんですが
プロダクトIDの方を勘違いして、見ていたので
Windows7のキーが通るのかも不明です

一度、Windows7に戻すという手も考えているんですがね

お礼日時:2016/07/27 01:15

> Windows10をインストールすることも出来、問題なく


> 動いているのですが、プロダクトキーの認証が出来てない状態

Win10インストール時にプロダクトキーを入力していますよね?
そこではエラーにならなかったということでしょうか?

> Vista→Windows7 アップグレードしていました

もしやWin7はアップグレードライセンス?
もしかするとその辺りが関係あるのかもしれませんね。
電話認証でオペレーターに確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

Windows10をインストールする際に
プロダクトキーの入力画面は表示されますが
プロダクトキーが解らないという選択で
インストールを進めることが出来たんですよ

オペレーターと話すことが出来るんですね
その辺は対応時間を考慮しないとだめですね
一度、聞いてみます。

お礼日時:2016/07/26 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!