dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160726-00000 …
 上記のサイトでは鳥越さんの批判をされていますが本人がやった事はどうなのか反省しているのでしょうか?
 まず維新の会というのを作りましたが、最後はケンカ別れで分裂して、残った国会議員は6人だっけ。いったい維新の会のこれまでの反省をしているのだろうか?
 大阪では都構想をぶち上げて知事を辞めて市長になって、再選挙までして都構想の為に相当な金を使ったのに否決されています。その否決された原因も分析しないまま、今後も都構想は間違いでしたもうこんなバカなことは言いませんなのか?数年後にまたやりますよ、今こんな計画を作っていますよとも聞こえてきません。きっと維新の会の中でも意見が分かれているのだろうと思います。
 最悪は校長公募です。民間人に37歳のジャーナリストを持ってくる。証券会社の役員を持ってくる。一流ホテルのマネージャーを持ってくる。みんな失敗しています。そもそも有能なジャーナリストが校長なんか目指すはずはありません。池上彰さんのようにたくさんの書籍を出したり鳥越さんのように政治を目指す人はいるでしょうが、普通の新聞記者なら自分の新聞の為に社会正義のために少しで読者に読んでもらえるような毎日取材して記事を必死で書いているはずです。「校長になろうかな?」なんて思う事はまともな管理職なら絶対にないことです。あるとすれば潰れそうな会社リストラされそうな会社の管理職だけです。
 その校長公募も今年はたった一人、しかも元大阪市役所の役人の天下りです。(きっと橋下さんのお気に入りだったのでしょうな?)
 つまり校長公募も大失敗でしたとも、大成功でしたとも行っていないのです。東京都の知事候補を批判する前に自分の大阪府知事、大阪市長だった時代をしっかり反省して欲しいと思います。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに1000人以下の村落とか離島なら消費税をゼロにしても良いと思います。
    離島に旅行したら8%お得ですよとなればへんな政策をするよりも確実に地域振興になります。
     費用も掛かりません。
     そこに何か会社を作って実際に仕事をすれば消費税がお得になるのですからいくつかの会社が過疎の地域に作られることになります。

      補足日時:2016/07/27 22:06
  • 橋下さんと同じようにもと知事とか市長とかのタレントはたくさんいます。
    例えば東国原さんです。彼は何も失敗していません。ですから彼には政治的な発言をしても何の問題もありません。
     でも橋下さんは違うのです。都構想はどうなったの?校長公募は?はっきり発言しないことにはいけませんよ。

      補足日時:2016/07/27 22:47

A 回答 (16件中1~10件)

公募校長ですが、カスがいるということを見透かせなかった橋本は痛かった。


維新の会で新聞沙汰になった組合員は多数に上る。
かすにはかすが群る。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴方の会社の上司は校長公募に応募しますか?もしもそんなことをする管理職ならとっくにリストラされているでしょう?
もしも○○株式会社の管理職が校長になったなんてニュースが流れたら確実にその会社の株は下がりますよ。
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/27 20:07

大阪府知事になって大阪市長になってそれなりに成功を治めています。

確かに功績には+-があるとは思いますが。

都道府県立の公立学校の校長人事の賛否はあろうかとおもいますが、そうしなければならない状況があったのではありませんかね?国家を歌わないとか。そういう教師を認めるのは問題かとおもいます。

鳥越氏の消費税の減税はそもそも非常に問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

橋下さんは都知事の時代から大阪都構想をずっと政策にあげていて何回も選挙して、それで否決されています。
 都知事選、市長選、やり直し市長選、その他都議会選挙、市議会選挙ずっと都構想を訴えてきて今は何の報道もありません。
 今から廃止するのか、もっと市民に分かって貰えるものに再提案するかどっちなのかは話さないといけないでしょう。
 これから大阪はどうするのか、具体的に説明する必要があると思います。
校長公募ですが、「校長がどうも市長の思い通りにならない」当たり前の事です、校長は誰が市長になっても目の前の子ども達をちゃんと教育するのが仕事です、それが自民党でも共産党でも同じ教育をするのが仕事です。民進党になったからこんな教育をしなければ成らないとなったら教育の中立性の破壊です。
 橋下さんが言い出したことはマネジメントです。日本どの法律にも、文科省の文書にもマネジメントなんと言葉は書かれていません。誰も日本語訳に出来ないような怪しい言葉を教育界に持ってくることも間違っていますし、民間人の管理職ならみんなマネジメント力を持っていると考えるのもおかしいし、優秀な管理職であるならすでに2000万ぐらいの給料を貰って毎日必死で仕事をしているはずです。そうでないリストラされたか。リストラされそうな人物が校長になったら失敗するだろうぐらいの構造力はなかったのでしょうか?
 その校長公募が大成功しているのならともかく、今年は元大阪市役所の定年退職した人を校長にするなんて、バカが考える人事です。どう考えても優秀な教頭に校長になって貰って、その校長がさらに優秀な教頭を育てるようなことをしないと大阪の教育は崩壊するでしょう。

お礼日時:2016/07/31 10:19

彼の石原慎太郎が、「ヒットラー並に切れる」と言っていた位だからね。



良くも悪くもかなりおかしい。褒めてた人も相当おかしいのだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その石原さんとケンカして維新の会は分裂したのですよね。
困った人ですね。
 一時期維新の会は50人以上もいましたが、今年は6人ですか?
良くもこれででかい顔がしていられるなと思います。

お礼日時:2016/07/28 15:04

ハ ハ ハ ハ。


いいんじゃあないですか、そういう考えのお方がいらしても。
国民総評論家ですからね。

人の仕事を評価せずに、批判ばかり、
そういうのって、○○○○って言うんですよ。
共産党そっくりですね。御苦労さま、がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

済みません大阪都構想の何を評価したらいいのですか?住民投票で新任されなかった。その後で、こんな点が間違っていました。こんな失敗をしました。もっと良い物に作り替えて提案しますなら、今頃提案して次の市議会選挙で戦って過半数の議員を取らないといけないはずです。今も維新の会は過半数も議員がいません。最初から都構想を提案すること自体があり得なかったのです。
 校長公募は、今年は採用なしで良かったのです。元市役所の職員なんて民間のマネジメントとか一番遠い人物です。芥川賞にも直木賞にも該当者なしはいます。それも無理矢理、おかしな人物を校長に据えるからおかしな事になるのです。元役人ですから問題は起こさないと思いますよ、でも日本中に何万人も教頭から校長になった人物がいて問題を起こしていません。ですから、問題を起こさなければそれで良いとは言えないのです。

お礼日時:2016/07/28 15:14

何もせずに、大阪府、大阪市の公金(税金)を使っていた、


府議会議員、市議会議員にメスを入れた 人ですよ。

何もしないで、いる方が 反省すべきでは、

何にでも噛みつく のは、頂けませんが、
それでも、余り有る業績ですよ。

真の政治家 とは何か。少しは、お考えあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに有能な政治家がなぜ今の時代に政治家でないでしょうか?
参議院選挙もあったし、東京の都知事選もあるわけです。政治家であれば金が儲かるとか損するとか考えないで選挙に出て勝つことは最高の名誉だと思います。自分が立候補しなくても応援演説ならできます。でもそれもできない、そんな人物が政治家と名乗ることもおこがましいです。落選したとしても立候補したことで自分の考えを訴えることができます。このままではマック赤坂以下のタダのおっさんです。
 橋下さん自身が有能な政治家であると思っているのなら、自分が政治をしないのは国に対する罪であると思います。
 多くの政治家は自分の欲望で選挙をしているのではありません。日本の国を少しでも良くしたいから選挙をしているのです。
 彼が選挙に出ないことは自ら自分は馬鹿でしたと言っているようなものです。

お礼日時:2016/07/27 23:46

自分の考えに賛同してもらえる仲間集めですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

橋下さんは絶対に間違っていない、最高の政治家であると思っている人が多いのか?
 バカな政治家だったと思っている人が多いのか?
 それが疑問なのです。選挙に出るのなら当選するとか落選するとかしますのではっきりと分かりますが、そうではないわけです。
どう見ても大阪で失敗した元市長です。彼に都知事選に何か言う資格があるのかなと思います。
 もしも、今でも有能な政治家だと思われているのなら、どこかの陣営から応援に来てくれと言う話になるはずです。
 菅直人さんが鳥越さんの応援演説をしたそうですが、橋下さんは誰も相手にしていないと言うのが現実だと思います。

お礼日時:2016/07/27 22:38

私は SSTTraditionalであるが、あなたの文は意味がわからない。


ほかの人にお任せする。
あなた一個人の批判ではなく日本人全体の低劣の問題だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

橋下さんがタダのオッサンなら何も言いません。でも現実に今も元市長です。維新の会の影のリーダーは俺ですと、政治的な発言をしているわけです。その市長の時代に校長公募と大阪都構想をやったわけですからごめんなさいバカでしたと謝るのか?
 嫌維新の会は絶対に間違っていない、校長公募も都構想も理解しない大阪市民がバカなのだと言いたいのかどっちなのでしょうか?
 それをはっきりして欲しいと友います。

お礼日時:2016/07/27 22:15

<地方活性化過・疎化解消のために消費税をまける話しはさほど無謀な話しではないと思います>



アマゾンが離島に形ばかりの本社を構えて注文を受付けるとしたら私の注文から消費税を引いて売ってくれるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タックスヘイブンは無理でしょうが、離島にアマゾンが本社を置けばそれは良いことでしょう?消費税がなくても法人税とか所得税とか固定資産税が入ります。当然消費活動も増えます。大歓迎ではないでしょうか?
 実際には5人も社員がいないのに数億の取引があるとなれば税務署が黙っているはずはありません。

お礼日時:2016/07/27 22:10

>>貴方の会社の上司は校長公募に応募しますか?もしもそんなことをする管理職ならとっくにリストラされているでしょう?


その管理職が有能ならばリストラはありえずに、役職は任期が終えるのを待つでしょう。おわかり?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有能な管理職ならよその会社からの引き抜きもあります。今勤めている会社も相当な報酬を払わないとよその会社に引き抜かれることになります。
 で退職金を貰って定年退職した市役所の役人を校長にしたのは何故でしょうか?

お礼日時:2016/07/27 21:36

橋本氏の校長公募そのものは非常に斬新な発想で良かったと思います。


悪かったのは採用時にその人物をよく見極められなかったからじゃないですか?
新しい試みというものには失敗はつきものです。それが斬新であればあるほど。
で、1度の失敗で公募をやめてしまいましたけど、残念なことだと思います。
人を良く見て、本当にこの人と思えるような人だけを採用すれば良いのだとおもいます。
何事も「失敗は成功の母」です。
それに腐りきった大阪市職員に衝撃を与えたことは本当に特筆すべきです。
だから大阪人には今も人気があるでしょう。

一方鳥越氏の消費税5%は共産党の言う時給1500円と全く発想の同じ一般庶民へのまやかしです。
当選して政府と交渉し、出来なかったら「安倍がアホやから」とでも言うつもりでしょう。
こういう出来もしない「公約」を言う時点で、彼は落選です。
思慮深い人は彼には投票しないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

斬新な発想は結構です。自民党なら多くの人脈を持っていますので、優秀な管理職をスカウトして校長にすることは出来ただろうと思います。現実に東京ではやっています。広島も神奈川もそうです。民間人の校長は結構いるのですが、公募で校長を選んで批判されたのは大阪だけです。つまり橋下さんはバカでしたと言う話しです。しかも今になっても反省もしていません。
 でも公募だから素晴らしい人物が集まると考えるのがおかしいのです。
 毎年多くのアイドルがミスコンなどで誕生します。何万人もの中から一人選ばれますがほとんどは数年で消えていきます。これが公募の実態なのです。
 だから誰も公募で校長を決めよう何て思いもしませんでした?誰も思いつかないのは普通に考えたら無理だろうと公務員的な発想があったからです、その公務員の反対を押し切っていろんな失敗したのだから、これ以上政治的な発言は控えるべきだと思います。
 橋下さんは維新の会からもシカトされているのだろうと思います。維新の会の公式な意見なら維新の会の誰かが小池さんか増田さんの応援演説でその旨の発言をするはずです。人気があるのだから三陣営から応援の依頼がありそうなのですが、そうでないから呼ばれもしないのです。

お礼日時:2016/07/27 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!