重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学歴も対した無く、しょっぱい会社を経て、志を胸に30歳で独立しました。

いろんな出会いがありました。
いい人もいれば信じられない人もいました。
私も一緒です、いい人でいられた時もあれば信じられないような事もしてきました。

自分のやりたいと思っている事が出来るようにと
休む事なく働き続けてきました。
人付き合いもあまり出来なくなり、交遊の会った人ともどんどんと
疎遠になっていきました。

立ち上げた会社の状況も悪くなり社員も居なくなりましたが
なんとか一人食べていく分なら、やっていけてる状況です。

お金もそれなりに入ります。
でも頭が悪い私がそれだけのお金を手にする為には
プライベートを犠牲にし、黙々といつか報われると信じて
やり続けるしかありません。

最近、ふと立ち止まり自分の今いる位置と自分のやりたい事の
差を考えてみたとき、このような生活を続けて本音を語り合える友達すら
いなかった事に気づきました。

でも何となく、今まで仕事に対して真剣だったかと言われれば
ポーズだったのかな?とかも思えます。

人生って悔しい事や、悲しい事が多いなと思ってしまいました。
それを人前でそう見せない自分もなんか小さいなと思ってしまいました。

やり続ければ誰かが自分を見つけてくれるなんて夢物語で
努力の他に結局は要領がいい人がどんどん先に行ってしまうのでしょうね。

それをうらやましいと思っている自分も醜いです。

己の醜さと限界を垣間みた人はどうすればいいのでしょうか?

時間があるのであれば、何にも縛られず旅に出たい気分です。
リセットできる訳ではないですが、そんな気分です。

私はどこに行けばいいですか?
どこかに私でもしっくりハマるいるべき場所はあるのでしょうか。

甘えかもしれません。
見ず知らずの方にこのような感情を読ませてしまいすいません。

A 回答 (8件)

No.4です。


「すこし仕事の為の生活の時間が長かったような気がします」
→その通りですね。
そのことに気がついただけでも進歩です。

一生懸命に学び、仕事に励むことはいいのですが、常に生き方を見直しすることが大切です。
ですから、私は高度経済成長期のエコノミック・アニマルには批判的です。
ただただ働いてお金を稼ぐだけでは人生の中身がありません。
人の心を考え、人間らしく生きることが必要です。
辛い仕事に耐えて頑張るだけでは幸せになれないからです。
”経済的に貧しい生活”への恐怖を乗り越えましょうね。
    • good
    • 1

40代手前で行き詰まってしまったのですね。

自身の醜さや限界を垣間見てしまったと思われていらっしゃいますが果たしてそうでしょうか。今のあらゆるストレスはこれからのあなたの力になってくれると思います。行き詰まりではなく思い半ばなのです。落ち着くには早すぎますよね。人に弱音を吐きたい気持ちになった時は人の為になるボランティアをされてみて下さい。実は人生は素晴らしいことばかりです。もっともっと成功されて下さい。笑顔で姿勢良くいると前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうです、目標への思い半ばです。30代後半、飯はなんとか食えています。まだ挑戦したい!、でも現実もある、、の狭間です。自分でもつまらないなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/29 14:37

奮起させてとにかく前向きになるよう手当たり次第努力してみる、


というのがハマるときもあるのですが、
直感ですが、それでは解決しないように思いました。

じっと嵐が過ぎ去るのを待つ時期も必要です。

ミッドエイジクライシスというキーワードで検索してみると
もしかしたら少し気が楽になるかもしれません。
    • good
    • 0

宗教がいいんじゃないでしょうか


手っ取り早く新興宗教に入信するかきちんとしたお寺や神社で勉強するかどちらでもいいと思います
    • good
    • 0

おじさんです。


いい質問ですね。
ゆくりと読みました。
「最近、ふと立ち止まり自分の今いる位置と自分のやりたい事の差を考えてみたとき、このような生活を続けて本音を語り合える友達すらいなかった事に気づきました」
→40代手前で気がついたのは良かった。
60代、70代になっても気がつかない人もいるからです。
「結局は要領がいい人がどんどん先に行ってしまうのでしょうね」
→要領がいいことは悪いことではありません。
それが人間としての能力の差なのです。
学業や真面目さは大した能力ではないのです。
最終的には、総合的な人間力の問題ですからね。
「それをうらやましいと思っている自分も醜いです。己の醜さと限界を垣間みた人はどうすればいいのでしょうか?」
→今までは世の中、社会を知る勉強の年月だったのです。
それら今までの経験を整理して、これからどう生きていくのかを考えましょう。
答えは”自分の能力、自分に合った生き方”をしていくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

自分に合った生き方良いですね、心から友達と思える人と出会い、心から笑える生き方をしてみたいです。
その為にはどうしていけばいいのか自分自身すこし考えてみようと思います。
すこし仕事の為の生活の時間が長かったような気がします。

お礼日時:2016/07/29 14:32

やり続ければ誰かが自分を見つけてくれるなんて夢物語で


努力の他に結局は要領がいい人がどんどん先に
行ってしまうのでしょうね。
    ↑
要領というのではなく、成功する人は
ポイントを掴むのが、上手いのです。
時代に乗るのが上手いのです。

これはある面、人知を超えている場合が
あります。
努力だけではどうしようもありません。


己の醜さと限界を垣間みた人はどうすれば
いいのでしょうか?
  ↑
自分の限界を認めるのは辛いですね。


私はどこに行けばいいですか?
  ↑
途上国がお勧めです。
生きているだけで精一杯の人を目にすると
自分がいかに恵まれているか判ります。


どこかに私でもしっくりハマるいるべき場所は
あるのでしょうか。
  ↑
無いと思います。
ハマる場所は、自分で創るしかありません。


住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟つた時、詩が生れて、畫が出來る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。矢張り向ふ三軒兩隣りにちらちらする唯の人である。唯の人が作つた人の世が住みにくいからとて、越す國はあるまい。あれば人でなしの國へ行く許りだ。人でなしの國は人の世よりも猶住みにくからう。
(夏目漱石 草枕)
    • good
    • 0

どのような職種かわかりませんがお若いので相対する相手は年上のつわ者ばかりです。

まだ商いの厳しさ人との接し方の苦難を乗り越えなければ人柄の器.貫禄は付きませんし.にじみ出るオーラがありません。40~50才で基礎ができ50~60才からが本物に近ずきます。起業してから40年目あたりが存続できるか消滅するかすです。得意様があり安定した収入があることが絶対条件です。ご自分のうわっらだけのポーズとお思いでしたら信頼と感謝をご自身でたたき込む事です。そうしないと世間からはじき出されます。技能者であればそこそこのレベルまで3年内に10年以後は日々努力でレベルアップの毎日です。失礼しました。
    • good
    • 0

ふと、自分の人生を振り返ってるんですね。

満足した、人生を送れてる人なんて、いないし、どんな仕事でも、大変だし、友人も1人もいない人も、いるよ、仕事、仕事で、
こういった事でネガティヴになる必要ないし、旅に出たい
?温泉巡りはいかがでしょうか?疲れた心、身体をリフレッシュしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ちょっと一息ついたときに振り返ってみたんです。なかなか友人に出会うというのも難しいものですね。
温泉めぐりいいですね、時間ができたら大自然の中をゆっくりと散歩してみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/29 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!