重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

問題で以下の問題があります

でんぷんを分解して50gのグルコースを得た。何gのでんぷんを分解したかの問題なんですが

反応式は
(C6H10O5)n+H2O→nC6H12O6

になります
これは理解!

私は
50/180mol*1/n*162n=45g
と計算しました

がしかし
解答には、
50/162n*n*180=55.5gと書いてありました

私の方は間違えてますか?
なぜこうなるんでしょうか?

A 回答 (3件)

まず,解答は写し違えてませんか.ま,それは置いといて.



簡単のため,グルコース2分子で考えてみましょう.
脱水縮合しているので,グルコース2分子からなる
糖(たとえばマルトース)の分子量は180×2-18=342
ですから,342gのマルトースから360gのグルコースが
できます.
水が入る分だけ,分解前より「重くなる」わけです.

というわけで,あなたが正しい.解答ってのが
なんだかわかりませんが,そっちが間違ってます.
    • good
    • 0

問題は間違ってませんか?



> でんぷんを分解して50gのグルコースを得た。何gのでんぷんを分解したか

 であれば,あなたがお書きの通りです。あなたの考え方も解答もあっています。

> 解答には、
> 50/162n*n*180=55.5gと書いてありました

 これだと,『50gのでんぷんを分解してグルコースを得た。何gのグルコースを分解したか?』という問題の解答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様まことにありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 12:08

加水分解をした結果の生成物のほうが元の物質より質量が減っているわけがないですから


解答は間違っています。
ちなみにn(C6H10O5)+nH20→n(C6H12O6)
ですよ。
単純に50/180*162=45であなたが正解。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!