
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的には、中継ぎ、抑え投手を休ませることが出来る、ということに尽きるでしょう。
中継ぎ、抑え投手ともなると、年に140試合あまりのうち、半分近い、50試合、60試合と投げる選手も多く居ます。そういう選手の蓄積疲労を抑える、という意味でも価値は在ります。
また、球数の話になれば、近年は分業化が進み、先発投手が100球程度で降板と言うことも多くなりました。
少なくとも、150球、200球投げてもいいから、完投、完封を、という風潮はなくなってきました。
ということは言い換えれば、完投、完封をする投手というのは、それだけ効率の良い投球が出来る投手、と言えるわけです。
理論上、完投するのに最も少ない球数は27球です。つまり、相手打者が全員初球を打ち、凡打に倒れれば27のアウトが取れるわけです。勿論、これは理屈の上でのもので、まず無理でしょう。
しかし、仮に100球で降板するとして……
1イニングを10球でおさえる投手ならば、9回まで投げきることが出来ます。
1イニングに13球であれば、7.69回、つまり、8回の途中まで、です。
1イニングに15球であれば、6.66回、つまり、7回の途中まで、です。
1イニングに20球であれば、5回まで、です。
つまり、分業制が確立され、球数制限がされる中、その許容される程度の球数で完投することが出来る、というのは、従来の価値とされて来た中継ぎ以降の投手を休ませることが出来る、という価値は当然にあります。
同時に、無駄な走者を出したり、無駄なボールを投げることがない投球をする選手、という投手としての技術が優れていることを示す指標ともなる者であると思います。
ちなみに、メジャーでは100球程度で降板させるから無理をさせない。
日本ではもっと投げさせるから無理をさせている、と単純に言うことは出来ません。
メジャーでは確かに100球程度で降板させますが、先発投手は中4日のローテーションが基本です。一方、日本では中5日が普通です。ただ、日本の日程は、6連戦、移動日、という形が殆どなので、実質的には中6日程度のローテーションとなることが珍しくありません。
なので、1回の登板での投球数が多いからと言って、無理をさせている、とは言えないでしょう(中5日~6日のローテーションの場合、遠征に同行しなくて良い、とか、そういう意味でも身体を休ませやすい環境がありますので)
No.2
- 回答日時:
僕は完投や完封にはそれほど価値はないと思っています。
ようやく最近になって日本でも分業制が確立されつつあります。
メジャーではいち早く球数制限が設けられましたし、100球というものですね。
100球をめどに先発投手は交代させられます。
ただ、100球に達してもその回を投げ切ることを良しとすれば交代させずに済むということも考えられているようです。
完投や完封となれば150球や160球ということも考えられます。
120球~130球を毎試合投げていれば、先発投手の命は短命で終わることになるでしょう。
そうしないためにも分業制は必要だと思いますし、先述もしてますが完投や完封にそれほどこだわる理由もないのではないでしょうか。
今月初めに阪神の藤浪投手が半ば懲罰のような感じで、8回161球を投げたことがファンの間でも話題になっていました。
しかも負け試合で、ということが更なる反響を呼んだ模様です。
分業制が確立されつつある昨今、このような金本監督の独りよがりな起用は許されるべきではないと考えます。
MLBでも、クオリティスタート(QS)が重要視されるようになってきました。
6回を3失点以内で抑えるというものです。
この背景には、投手の酷使を避けるとともにやはり先述した球数制限が設けられたことも大きいでしょう。
こうしたことからも、僕は完投完封にはそれほどこだわらなくてもいいのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
価値の説明になるかは分かりませんが…
先発の投手が完投、つまり9回まで投げ抜くことですよね、そうなると中継ぎと抑えの投手は休めるので明日以降での出番でよりよい投球をしてくれると思います!
完封、つまり0点に抑えるということは自チームの打撃では1点取るだけで勝利することができます!
ヒット1本で試合が決まることになります!
勝つ確率がより高くなるということです!
投手が若手で完投完封であるならその次の試合、来年の試合も投球が期待されますし、ベテラン投手なら歳をとり衰えているのにとすごさがわかりますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
統一球は廃止すべき?
-
スローボールといえば? 私は星...
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
高校野球選手がロジンバッグを...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
第一弾?第一段?
-
ペナントレースのペナントって...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
何番タイプ
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報