重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔のブラウン管テレビってリモコンで電源を切ったら、テレビ本体の電源ボタンを押してもつかないものでしたっけ?

A 回答 (4件)

メーカによって違いました。



私の知る限り、SONYとパナソニックは、本体の主電源を入れ直せばonになりましたが、ビクターは主電源を入れ直してもoffのままでした。
    • good
    • 2

リモコンで電源切っても、TV本体の電源ボタン押したら、ちゃんとつきましたよ。

その反対も。孫がTV狂で宿題してるときでもTVをつけっぱなし。それでTV本体で電源ボタンを押して消すと、またリモコンでつけられる、リモコン取り上げたら、今度は手を伸ばしてTVをつけることのやりあいを何回もしていたもんで、よく覚えています。
    • good
    • 0

私の家にあったのは、リモコンで電源切ったらリモコンでつけるか、テレビ本体の電源ボタンを一度押して完全に切ってもう一度本体の電源を押さないとつきませんでした。

    • good
    • 0

つきましたよ。


リモコンのバッテリー切れ対策もあったのでしょうね、別途5mm四方のボタンが用意されていて、それを押すたびにチャンネルが切り替わったりしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!