アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

路線バスの運転手さんのギア操作を見ていたら、Rで発信する人と、1で発信する人がいます。この違いは何でしょう。Rってバックするときにも使いますよね。

A 回答 (5件)

バスのギア位置は左上がRで、その下が1になっています。相談者が見られたのはRの右隣が2ですからバスは発進は2からスタートしてます!よって、2位置がRと同等に見えたのかも知れないです。

1を使用するのは特にゆっくり車体が揺れないように走る時はくらいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 13:48

Rはバックだと思いますのでありえません その一つ右の2(セカンド)で発進しているのだと思います 通常セカンド発信が多いと思います


1はローです 坂道や乗客が多いときはここから発進しているのだと思います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 13:47

> Rってバックするときにも使いますよね。



 「バックする時にも使う」ではなく「バックする時に使う」です。
 RはReverseの略。自動車の変速ギアの場合は大型、小型を問わず後進ギアを指します。

 なお、大型車は1速ではなくもっと高いギアで発進することが可能です。特に軽い場合は。
 更に路線バスの場合は高速で走行する事は(まず)無くかつ、多くの乗客を乗せて重い場合があるので普通の乗用車よりずっとギア比が低く設定されてます。このため高いギアでの発進が普通に可能です。
 また、路面が滑りやすい場合はゆっくり路面に駆動力を伝える目的で普段より1段高いギアで発進することがあります。
 普通の乗用車でも雪道などではマニュアル車の場合、2速発進が有効な時があります。

 ということで質問者が見られたのは「後進と1速」ではなく「1速と2速」などでしょう。

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 13:56

バスに限らず、大きな車は2速発進することが多いです。



大きな車は満帆に人を乗せたり、荷物を載せたりしながら坂道を上がるだけのパワーをもっています。路線バスで運転手以外誰も乗っていない時に比べてぎゅうぎゅう詰めだと70人以上乗っています。一人60キロだとして空のときより4.2トンも重いのです。4.2トンは軽自動車が4台バスに乗っているぐらいの重さです。

これほど重ければ2速発進は難しいでしょう。また乗っている人数が少なくても上り坂の途中で止まった時などは1速から発進します。

こういう乗せている重さの違いが大きくなるので、発進時のギアを調整することで、なるべくスムーズに走るようにしているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/04 10:50

時折、路線バスに乗ります。


バスマニアではありませんが、シフトなんかを観察しています。

シフトですが今はシフトレバーは電気信号になっており
実際のギアチェンジは空気圧でしています。
ですから、シフトするとプシュって音がします。
MTですからクラッチもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3 …

信号なんかで止まると、サイドブレーキらしきレバーを
操作しますが、調べるとホイールパークというものですね。
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/drivi …

路線バスでは1速は、まず使わないですね。
2速発進です。
信号と車が多いので、うちのへんの国道路線では3速しか
使っていません。

2速発進は大型だけでなく軽トラも使います。
1速は荷物搭載か急な坂道に使用する様です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!