
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Windows10でもシステムの保護を有効にしておけば、定期的に…つまり自動的に復元ポイントは生成されると思います。
ちなみにWindows10での復元ポイントを作成したり保護を有効にしたい時、以下のサイトを参考にしましたので添付しておきますね。
http://yakudate.com/restore-point/
No.4
- 回答日時:
1-[コントロールパネル] 2-[システムとセキュリティー] 3-[Windoes Updat] 4-[設定の変更] 5-[更新プログラムを自動的にインストールする ▽で]に選択して下さい 6-[推奨される更新されるプログラムについても重要プログラム同様に通知する]レ点チェック 7-[Windwsの更新時に他のMicrosft製品の更新プログラムを入手する]レ点チエック 8-[OK] なお電源メニユーに表示された場合[インストールして]-[再起動ーシヤットダウン]をして下さい。
No.3
- 回答日時:
「システムの保護」は有効になっていますか。
まずはそれを確認してみましょう。
「Windows アイコン」右クリック→「システム」→開いたウインドウの左にある「システムの保護」
または、
エクスプローラから「PC」を右クリックして「プロパティ」→開いたウインドウの左にある「システムの保護」
ここで、システムドライブの「保護」が「有効」になっているか確認です。
「有効」になっていなければ、「構成」ボタンをクリックして開くウインドウで「システムの保護を有効にする」を選択し、
その下にある「ディスク領域の使用量」を適切な容量に設定しましょう。
・・・
保護が有効になっていてディスク領域の使用量もそれなりに設定されているのであれば「補足」に返答をお願いします。

No.2
- 回答日時:
Microsoftアカウント(Administrator)でサインイン、・・・「システム」左側から「システムの保護」「システムのプロパティ」「システムの保護」「構成」「システム保護対象(ドライブ名)」「設定の復元」「システムの保護を有効にする」「OK」でシステムの復元を有効にします。
No.1
- 回答日時:
Windows10において、Windowsアップデートに伴う復元ポイントは自動で作成されるもの以外に設定できません。
またWindowsアップデートで作成される復元ポイントを使うということはアップデートまたいで復元することになり、そんなOSは誰だって危なっかしくて使いたくありません。
その目的なら、常に第二火曜日の深夜にでも別ドライブにイメージバックアップをとるようにタスクを組んだ方がいいと思います。というかそうするべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 システムの復元ポイントにChecklfnstallerlsBusy 1 2022/08/22 02:23
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
言語バーの設定をしようとする...
-
XPのロゴが表示された後、画面...
-
壊れた画像ファイルを復活させ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
Windows用起動パーティション作...
-
iMacにwindows xpをいれるには?
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
Windows 10の復元 (2)SSD
-
iPhoneのメッセージ間違えて消...
-
リカバリーできない
-
スマホを売ろうと思うのですが ...
-
Macのバックアップソフト
-
OSのWindows10のバックアップ方法
-
Win7でのパテーションの作成方...
-
YahooジオのHPについて教え...
-
サポート対象外?
-
Windows Media Playerで音楽デ...
-
コピーガードCDの作成方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
突然、ネットワークが「不明」...
-
GHOSTのブートCD作成方法
-
windows10でbackupができない
-
パソコンの初期化について
-
ディスクユーティリティにて復...
-
回復ドライブはHDDとSSDの両方...
-
ルートディレクトリ復元方法
-
ipod touch 第二世代のダウング...
-
iPodをフォーマットしたいので...
-
再起動時にRAIDの設定が消える
-
ディスクユーティリティで「ソ...
-
デスクトップに貼り付けたショ...
-
ディスクユーティリティの「復...
-
「復元」と「クローン」の違い
-
USBメモリーへの上書き
-
iPhoneに入っているボイスメモ...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
おすすめ情報