dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミラーレス一眼

パナソニックのG7かGX8かGH4を1週間以内に購入しようと考えており、
どれにしようか決め兼ねています。
以下3つを比べてどうでしょうか?
①お店の人に聞くと
G7よりもGX8やGH4の方が暗いところに強いとおっしゃっていましたが、
本当でしょうか?

暗いところに強い方が良いです。

②また、G7は静止画、動画ともボディに手振れ補正なし?みたいですが、
手振れ補正があるのとないのと差はありますか?
GX8は静止画も動画もボディに手振れ補正ありますか?
GH4は?

③静止画の画質は比べてどうですか?


④動画ならGH4と聞いたのですが、何が違いますか?
動画の画質は一緒ですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

GH4しか使用したことありませんが、分かる範囲でお答えします。



①「暗いところに強い」の定義によりますが、暗所での撮影に有利かどうかで言えば
GH4よりもG7の方がセンサーが新しいからか、G7の方が有利であるとの情報がネットにあります。
実際ノイズの量を比較した動画を見てみても、G7の方が若干ノイズ処理がうまいように感じます。
GX8についてはごめんなさい、情報を見つけることができませんでした。

ただし、レンズ交換式の一眼レフやミラーレスに関しては、とにかくF値の低いレンズを使うことが
暗所での撮影で失敗しない唯一の方法だと思います。
私は14-140mmレンズとのセットを購入しましたが、すぐにOlympus 12mm F2.0を買い足すことになりました。
GH$でも、F2.0までF値が低いと、暗い所でもたいていは満足の行く画質になるように感じています。

②手ぶれ補正はあったほうが良いとは思いますが、
1/30より長いシャッタースピードを常用する場合でもない限り、そこまで気にしなくて良い気がします。
これもやはり、F値の低いレンズを使うことでシャッタースピードが稼げる(=短いシャッタースピードで済む)ようになるため、
手ぶれ補正の有無よりも、レンズ選びが重要だと個人的に感じます。

なお、基本的に手ぶれ補正は静止画用に作られているため、動画の場合はあまり期待しないほうがいいです。
どうしても歩きながら撮影するときのブレが気になるという場合には、スタビライザーなどの導入を検討する方が良いと思います。

GX8ボディ手ぶれ補正あり
GH4, G7 手ぶれ補正なし

③静止画の画質ですが、私はGH4で大変満足しています。
G7, GX8との比較は分かりません、ごめんなさい。

④動画については、とても凝るタイプの人であればGH4をおすすめします。
3機種とも4K動画対応ですが、大きな違いがいくつかあります。

まず、フレームレートといって1秒間のコマ数が、デジタルでは24枚(24p)を23.976枚、
30枚(30p)を29.97枚、60枚(60p)を59.94枚という近似値で記録しますが、
GH4は本当のフィルム映画と同じ24枚に設定できます。
撮影した動画を実際のフィルムに焼く予定が既に立っている、そういうプロジェクトばかりやる予定だ、という場合は
GH4が良いと思います。

次に、4K動画には現在UHDとC4Kという2つのサイズが混在しており、
UHDは3840 X 2160、C4Kは4096 X 2160という解像度です。
ご覧のとおりC4Kの方が横に長く、映画作品に適したものになっています。
GH4のみ、C4Kに対応しています。

次に、1080pサイズ(1920 X 1080)の記録ビットレートが違います。
ビットレートとは、同じ場面を撮った時にどのくらい細かく多くデータを記録するかという数字で、
Mbps(メガ・ビットパーセカンド=毎秒メガビット)という単位で表します。
例えば5Mbpsの場合、1秒間のデータが全部で5メガビットになるように記録します。
10Mbpsで取れば10メガビットなので、5Mbpsより2倍のデータ量になり、単純に画質が2倍良くなります。
(ファイルサイズも単純に2倍になるので、パソコンの容量によってはあまりビットレートを高くしないほうがいいかもしれません。
ビットレートについては、GX8とG7は一般的な「最大28Mbps」のビットレートです。
GH4は「100Mbps」「50Mbps」と高ビットレートの撮影が可能です。
(All-Intra 200Mbpsというのも選べますが、画質がよくなるわけではないです ※詳細はネット検索してみてください)

この他にも、外部レコーダーで通常より良い画質で撮影できる機能や、
パソコンでの色調整がしやすいようにコントラストの非常に低い(ボヤっとした)映像を撮影するV-log機能など、
GH4にはプロ用の機能がたくさん付いています。
私個人は、そこまでの機能は自分には必要なかったかなと思っています。

【まとめ】
私個人としては、カメラ自体にはあまりお金をかけず(G7にして)、
良いレンズを購入するのが良いのではないかなぁと思っています。
    • good
    • 1

①パナのユーザーではないので解りません。



②パナのμ4/3は、レンズに組み込まれたユニットで光学的に手振れを補正する方式ですから、ボディー側でセンサーをシフトさせ補正する機能はありません。

③解りません。

④GH4は、4K動画で記録できます。他の2機種はフルHD(1920×1080pixel)画質です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!