No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、水を入れる容器の熱伝導率により、凍る時間は大幅に変わります(金属などのように熱伝導率が高いと早く凍る)。
つぎに、水を入れる容器の形状によっても、大幅に変わります(体積に足して表面積が大きい平たい容器などの方が早く凍る)。つぎに、家庭用冷蔵庫の冷凍庫と言っても、性能も様々ですし、温度設定によっても凍る時間は大幅に変わります。冷凍庫の温度が同じでも容積によっても凍る時間は大幅に変わります(容積が大きいほど早く凍る)。つまり、質問がアバウトすぎて回答できないです。申し訳ない。
No.4
- 回答日時:
容器の形状や冷蔵庫の能力にもよる。
(製氷皿で作るか、シリコンカップで作るかでも結果は変わるということ)
質問するのはいいんだけど、その前に自宅の冷蔵庫で試してみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
高校 有機化学
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
高校化学 電離平衡の問題で分か...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学】洗濯用洗剤オキシクリ...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水が凍っているかどうか
-
消毒用エタノールを冷蔵庫にて保管
-
冷凍電化製品
-
生培地の保管用の冷蔵庫について
-
室温とか常温って
-
倉庫内の温度
-
高2女子です。 私は学校にいる...
-
旦那が何度もアラームを鳴らし...
-
風俗で営業中に完売することを...
-
昔の携帯電話のような目覚まし...
-
outlookで社内宛にリマインドメ...
-
Baby Gのアラームの止め方
-
ホーローで沸かしたお湯。入れ...
-
誤配(置き配)された「つけ麺...
-
容器を密閉するための材料を探...
-
小音量やバイブレーション機能...
-
30分ごとに鳴るアラーム時計は?
-
コンビニのアイスコーヒーの容...
-
1日3回鳴る設定ができるアラー...
-
アラーム、タイマーを複数設定...
おすすめ情報