
保険会社にする、医療費請求について教えて下さい。切迫早産で長期入院しているんですが、7月分の請求が病院から来ました。内金をとりあえず支払いしました。全額支払えば領収書を発行していただけるんですが、保険が下りないと全額支払いは出来ません。その場合、保険会社に申請をする際に【領収書コピーと明細書コピー】が必要書類の中に入っていたんですが、病院からいただいたのは、請求書と明細書だけになります。保険金が下りないと全額支払い出来ないし、どうしたらいいでしょうか?病院の事務に頼んで、領収書のコピー だけでもいただくことって出来るんでしょうか?分かる方、合わせて教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に医療機関は如何なる場合でも領収書のコピーは行いません
とゆうのもそれを許してしまうと不正に請求する方がいるからです。
あなたがやれる方法としては市役所で限度額適用認定を受ける事です
申請についてわからなければ
病院のケアワーカー等に相談するのもいいかもしれません
No.1
- 回答日時:
領収書というのは、お金を払った証拠です。
お金を払っていないので、そのようなものはコピーを含めてもらえません。とりあえず、病院の会計の人に相談することと、そこそこの規模の病院でしたら社会医療相談室のような窓口で相談することは可能だと思います。 あとは、まだやっていなければ、ご加入の健康保険組合に、「限度額適用認定証」を発行してもらい、それを病院の会計窓口に提出する旨を伝えておけば、窓口負担額は少なくなります。 が、7月分に関しては、時期的に請求済みかもしれませんので、明日の朝一にでも会計の人とお話をして、すでに請求済みであれば「限度額適用認定証」を近々に提出するから、レセプトの取り下げ等が可能かどうか話してみたらいかがですか?
あとは、気になる点は分娩費用ですね。 これも、出産一時金の直接支払制度の申請をしておかないと窓口負担が高額になルカのせいがありますので考えておいたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうした緩和型の保険は高いの...
-
傷病手当金の支給決定について
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
混合医療でも高額医療制度を利...
-
自立支援医療の更新中に保険証...
-
抗がん剤治療などで医療機関に...
-
民間の保険
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
限度額適応認定で部屋代食事は...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
保険ショップ
-
オリックス
-
保険ショップ
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
がん保険について聞きたいので...
-
医療保険に詳しい方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院から領収書が貰えなかった...
-
公務員です 以前、関係を持った...
-
「イチロー」のような、「ー」...
-
公務員です 以前、関係を持った...
-
派遣会社を退社したのですが、...
-
今どき、高額の現金払いは非常...
-
健康保険限度額適用認定書を交...
-
病院側のミスを自費負担しない...
-
医療機関で領収書が発行されない?
-
領収書の金額の件で教えて下さ...
-
MRIを違う病院で2日連続でとる...
-
自傷行為で保険適応されるのは“...
-
医療費(一部負担還元金の滞り...
-
電車内で意識を失い、病院に緊...
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
診断書の代筆について
-
電子処方箋について
-
不特定多数とは
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
おすすめ情報