dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7からwin10にバージョンアップしています。
Cドライブを丸ごとバックアップしました。
DドライブにWindowsImageBackupフォルダができたのですが、
それと同時に(多分?)USER-PCというフォルダもできたのです。
このUSER-PCというフォルダはどのような意味があるのでしょうか?
WindowsImageBackupと関係あるなら、消去してはまずいですよね。
どなたか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスをありがとうございます。
    USER-PCというフォルダをクリックすると、
    <選択したバックアップに対し、次のオプションを選択します>と出ます。
    オプションとして、
    <→このバックアップからファイルを復元>
    <このコンピューターのすべてのユーザーのファイルを復元>
    <このバックアップで使用されている領域の管理>
    の、3つが表示されています。

    一応、CドライブとDドライブは別々のHDDになっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/10 19:57

A 回答 (1件)

>USER-PCというフォルダ



クリックしていき展開しても内容はわかりませんか?(フォルダの容量)
ちなみに私のPCにはないので・・・(PCごとフォルダは違うので)
10にアップグレード後31日以内に元のOSに戻せるためのフォルダとは違うのですか?

>Cドライブを丸ごとバックアップしました。DドライブにWindowsImageBackupフォルダができたのですが

イメージバックアップファイルは、PC内蔵HDD(HDは消耗品)がクラッシュしたときのためでもあり、原則外部メディア(外付けHDD,DVDなど)に保存すべきです。
C:が壊れたらD:も壊れていることも多い)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事後報告です。
その後、WindowsImageBackupフォルダを開いてみたら、
その中にUSER-PCというフォルダがありました。
質問したUSER-PCフォルダの中身を見ることができたんですが、
その中にはMediaID.binというフォルダがありました。

調べたところ、バックアップした時にできるフォルダのようです。
とりあえず削除しないでこのままにしておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/12 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!