アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発売されたばかりの文芸春秋9月号に、「初公開・阿久 悠日記全二十七冊を読む」という記事が有ります。
作詞家と言うとロマン派の様に思ってしまいますが、阿久 悠氏はアンチロマンスタイルだったようです。
その日記のほんの一部分が紹介されていますが、その一つ〖一九八八年十月八日〗は「一億一心」→「一億総ざんげ」→「一億総自粛」日本人は変わってないな。と有ります。

先日私の質問にいただいた回答を見て「一億総大会漬け」なんて表現を使ってしまいましたが、もとより知識の裏付けがあってのことではなく、単に思い付きでしか有りません。

一億総ナントカ・・・は近代以降の日本の社会の動きを表現したものと思いますが、これに付いて少しばかり学びたいと思います。

また新たに思いつきました。
日本人とは「一億総日本列島人」と云える!・・・のではないかと。

御意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No.5です。


「gouzigおじさんって、ほんとはgouzigお爺さんじゃないの?」
→おっしゃる通り、団塊世代で孫もいるのでおじいさんですね。
でも、若い人から「おじさんでいい」と云われています。
とはいっても、やはりおじいさんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり。

もう回答も付かないでしょうからこれで閉めます。

あんまり学べなかったなあ、、、。

お礼日時:2016/08/15 11:04

おじさんです。


いい質問ですね。
「日本人とは「一億総日本列島人」と云える!・・・のではないかと」
→おっしゃる通りでしょうね。
「一億総・・」という言葉は、50数年前に評論家の大宅壮一氏が使った「テレビは一億総白痴化だ」が初めかなと思います。
yy8yy8azさんの「一億総日本列島人」も近いことを云いたいのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おじさん!
そうじゃないですよ。

『連綿と海老の種族を生みだして我が惑星のくすくす笑ひ』 井辻朱美

・・・・・とは言っても白痴化とはとても言えません。

私の思いは、大昔から今日に至るまで日本列島に住み着いた人々は、なぜか緯度はともかく経度に於いては東西の距離が有りすぎているにもかかわらず、また方言の違いのはなはだしさにも関わらず、統一感が有ります。安易な着目では有りますが「和の心」なんてのが当たりますでしょうか。

このあたりのことを「日本列島人」とひっくるめて見たのです。

だからまったく近くはないのです。
でも、おじさんの言うことも分からないでは有りません。

白痴化。
そう思いたくなるような近頃ですから。
ただ、本流には成っていないと受け止めてはいるのです。

有り難うございました。

☆ 真夏の夜の寝苦しさ故のつぶやきは・・・gouzigおじさんって、ほんとはgouzigお爺さんじゃないの?

お礼日時:2016/08/13 23:16

~~~~~~~~~~~~~~~~



ダダイスム(仏: Dadaïsme)は、1910年代半ばに起こった芸術思想・芸術運動のことである。ダダイズム、あるいは単にダダとも呼ばれる。第一次世界大戦に対する抵抗やそれによってもたらされた虚無を根底に持っており、既成の秩序や常識に対する、否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴とする。ダダイスムに属する芸術家たちをダダイストとよぶ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダダイスム

~~~~~~~~~~~~~~~~~


他人の使った中古品は嫌だし、
資源が限られているから分かち合いなど不可能であるが、

複製技術の発展によって可能になったデジタルコピーの時代の芸術はどうなるのか
という問題はあるだろう。

それはその時代の人たちに任せるとして


ニーチェは宗教よりは芸術の人だったようだけれど、
私は攻撃されたので、私にとって芸術は救いにならないですね。

というわけでダダイスム。

体調の悪化がひどくて
疲労回復にも時間がかかる。


パソコンの光がつらい。
しばらく休む。
盆休み。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一億総ナントカ・・・は精神の舗装化・・・か?

コンクリートの隙間から芽を出して
ダダが・・・

苦しそうだ!

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/12 16:54

「一億総アベノミクス(中身がなく雰囲気に流される)」


・・・・参院選、都知事選の結果に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マスコミスタイル的に云えてますね。

中身の質次第でしょう。
中身は有ると思うので。

選んでお終い、という姿勢が無責任と言えます。
最後まで,応援しなければ。

そうすれば、流れは"作れる"と思います。

孤軍奮闘、という状況に在っては都民の力が威力を発揮するのではないでしょうか。
プッシュし続けましょう。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/12 14:46

現実的には国際化、多様化が進み、格差社会が生まれている中で、一億なになに、と言われても時代錯誤に聞こえますけどね。


日本人としての共同体意識にアピールする言葉ではあると思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本人は共同体意識が強いですよね。

皆んなと一緒。
これで安心するのでしょうね。
日本人は。

そう思うと『旗』の持つ力は日本に於いては強力、且つ有効と思えます。

有り難うございました。

☆ 先の都知事選での小池百合子氏の鉢巻き姿はかっこ良かった!

お礼日時:2016/08/12 12:16

今は、一億総活躍社会ですかね。



「一億総」は、「みんなで」と言う意味に受け取っておく

ことにしています。

そうでないと、統制経済とか、党紀拘束とか強制とか嫌な

感じになって面白くないからです。

で、それに続く部分ですが、もっと幅の広い色んな意味づ

けがあって欲しいと思っています。


いまの「活躍」が結局「労働」、主体は「労働」とならな

いようにして欲しいな、と。


いつもの事ながら、旗振り役の政府は理想・綺麗事を並べ、

末端に行くに従って、本音の牙が剥き出しになるような政

治は、・・・・。


いや、これから先は、「一億」の皆様と一緒に考えたいので、

止めておきますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一億総ナントカ・・・は、単に自然に表れた社会現象を表現しただけではなく、標語という旗振りの役目を成しているんですね。

なるほど、と思いました。
有難うございました。

さらなる回答も期待します。

お礼日時:2016/08/12 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!