dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。転職をして約4ヶ月目となります。

前職が50人程度の会社でしたが、リーダーとして
社内の切り盛りや改善活動をして、小さい成果でしたが、
成し遂げることの楽しさを感じ、仕事にもそれなりの自信を持て始めていました。

そんな中、前職が経営不振なことも有り、現職に転職をし今に至りますが、
現状は、仕事内容に全くついていけず、空回りな毎日で精神的にもつらくなり、悩んでおります。

現職では社員数も1,000人以上の規模となり、1つの業務でも関わる人や調整の量も違いました。
業務や人など覚えることも多く、頭の中はパズルのピースが散らばったようになり、
まだうまく整理が出来ていません。

特に悩んでいるのが、仕事の割り振りで、
説明が何も無いまま、資料だけがメールで送られて、
あとは放置されることが多いのです。

正直、何を求められているのか、仕事の進め方やゴールがわかりません。
期限を決めろとだけ言われても、初めてで情報もないし、と上司に相談しても
言い合いになり、うまくいきません。

それでも右往左往しながら質問をしたり、計画を作っては見たものの、
上司からは全く受け入れてもらえず、

 知っている人をつかまえて自分で何とかしろ
 前職で何をしていたのか?
 何をすればできるようになるか考えろ
 成果が何も出てないじゃないか

など強い口調で詰問のような状況となり、
すっかり参ってしまいました。

意見や感想を発言しても「意味がわからない」と一蹴されたり、
何一つ自信が持てません。

何をしても満足いく働きが出来ず、次第に自分に自信が持てなくなり、
会社内でのコミュニケーションもうまくとれなくなり、判断力が鈍り、
今は何に対しても意欲が持てない状態です。

辛いですが、ゴールがわかるまで、
張り付いていくしか無いでしょうか・・?

現状を打開するため今どうしたらいいのか、一人で悶々としている状態に有り、、
どのようなものでもいいので何かアドバイスをいただきたく思っております。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

それは上司が無能だと思いますね。



とはいえ、上司の無能を呪っても仕方ありませんし、
似たような話は残念ながらそこら中にゴロゴロしています。

同僚に相談できませんか?

そのようなケース、つまり縦の繋がりで問題が起きる場合では、
まず横の繋がりを作ることで打開していきますよね。

あなたと同じようなポジションにいる同僚に相談して、
その上司への対処法やその会社、その部署での仕事の進め方、プロトコルみたいなものを、
社外で一席設けて相談してみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

やはり 前職のリーダー的立場から 大きな組織の一部に変わったことを 自分自身で割り切れていないのですね。

よくあることです
まず ご自分で 前職のことは忘れ去り ゼロからのスタートと思いましょう。頭の片隅に私はリーダーだったんだと思いがあると 無意識に言動に出てしまい 上司なりの反発を買いますよ
    • good
    • 1

いや、それが普通でしょう


1000人もの人間の知識や技術を把握する事はできません

1000人の中から50人の知識や技能を把握してる人を20人選ぶんです
そして、その人に仕事を分け振るんです。

後は、その20人が50人に指示を与えます
あなたは、あとは寝て待つだけです(^_^;

自分で全部しちゃおうと考えるからうまく行かないんです

長として上に立つ方法を考えないとダメですよ
    • good
    • 0

仕事に見合った能力が無いので、相応の仕事への転属を希望されてください


あなた自身の悩みより、あなたのまわりで働く人達のことを考えてあげてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています