
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
手取り三千万円くらいは必要です。
二千万円の車は購入時に500万円程度の税金等が必要なので、オプション費用なども考慮すると、最終的には三千万円ぐらいになります。購入時はお金を貯めて三千万円を作ればですが、考慮しておかなければならないのは購入費用より維持費用です。どのくらいこの二千万円の車を愛しているかによります。あと最低でも何年程度所有しているのか、もうどうにもならないところまで所有していくのかで大きく違います。維持費ですが、価格から言って5000cc前後とみられますが、自動車税は6000ccまで、88000円で製造年から13年以上だと税率がさらに高くなります。まあ、税金はたいしたことはないです。
車に対する愛情と所有期間に関しては、所有期間は乗れるまで、いつもピカピカ、紫外線や雨風、黄砂、台風の時に何かがとんできて当たった損害、などから車を守るためには、シャッター付きの車庫が必須です。ここが問題で、シャッター付きの車庫が自宅にあるのであればよいですが、ない場合は自宅以外の月極め駐車場を探すことになりますが、ほとんどありません。お住まいが東京の丸の内の近くなら東京駅前の八重洲地下駐車場が月額、八万円なので駐車場代だけで年間100万円が必要です。税金に比べると高いと感じるところです。二千万円クラスの車を持つ人は大体車庫を自宅に持っている人が多いので、駐車場代は話題に上りません。長く所有するには車庫は必須で、シャッターは無くてもよいですが、ほこりなど入ってくるのでシャッターはあるにこしたことはありません。車庫の良いところは、盗まれない(ホイールだけ盗まれることがよくあります)、紫外線にあたりませんので、ボディを含め外観の劣化が格段に少ない。子供たちが寄ってきて何かをぶつけられたりしない。雨の時乗り降りが楽、夏は車内が熱くならず、冬は冷たくならない。
次に保険です。すべてのオプションをつけて、すでにここまでで20~30万円程度になります。大問題の車両保険をつけた場合で、二千万円の車両保険をつけるとさきほどの保険と合計で最大年間100万円は見積もっていた方がよいでしょう。保険料は等級により50パーセントも違ってきます。例に挙げた金額は16等級ぐらいです。ちなみにテレビで広告されている格安の保険は二千万円の車に対する車両保険は取り扱っていません。どれほど高いかこのあたりから推測できると思います。
車ではありませんが、18金無垢のロレックスの腕時計の保険は月5万円です。
次に、車検と一年法定点検です。これまで国産車を所有していたならば、二千万円級の車は、ずば抜けて高いです。そして必ず一年点検をすることをお勧めします。例えば、メルセデスでは、どのタイプの車でも、車検基本整備料は5万円前後から始まります。そんなことはあり得ませんが、何もしなくても5万円は費用が発生します。その他の修理はことごとく高くなります。ざっと何も障害がなくても、クーラント(ラジエータ液)交換、ディファレンシャルオイル交換、ATオイル交換、バッテリ交換など基本的に2年から4年で必ず交換する必要があります。またエンジンオイルは半年に一回または一万キロに一回は交換します。さらにタイヤは最上級速度300キロにまで対応できるYというタイプを使うので、1本5万円ぐらいで、あなたの乗る距離に応じてタイヤは減りますから計算しずらいですが、年間1万キロ程度の走行ですべて4本交換でしょう。タイヤで20万円です。あとあなたの走る場所や運転の仕方によりますが、ブレーキパッドとロータを対で交換する必要があります。だいたい10~15万円程度、前輪と後輪で減り具合が異なるので、前輪交換の場合は 左右で 20~30万円必要になります。バッテリは4年に一度で4~5万円程度です。
新車を購入した場合は、おおむね走行距離 8万キロあたりから、まずエアコン関連とくにコンプレッサ壊れ始めます。だいたい コンプレッサ交換に15~20万円ぐらい。プラグも交換が必要になります。エンジンがV8なら、だいたい1つのシリンダーに2個のプラグがついていますから全部で16本必要で、1個 5000円×16=8万円程度。だいたいこの辺の距離に交換修理が集中しますが、高級車のよいところは、とくにメルセデスなどでは、修理交換さえしておけば新車のような感じがずっとつづきます。小さなところでワイパーは一年交換で 8000円 1本。
気になる燃費ですが(このクラスの車を購入する人は燃費とか気にしませんが)、街乗りで 6キロ、高速で 10キロ程度です。
また、修理代もすごいです。もしも、自分でバンパーの端を擦ったら 修理費は15万円くらいです。わたしは、自損事故はないですが、もらい事故で、2センチ四方後輪タイヤハウスの横を擦られました。修理費は 45万円でした。なので、運転に自信があっても、最低でもいつでも修理代金 50万円程度はすぐに出せる必要があります。なお 100万円以上のの修理費用が必要な場合は車両保険が使えるなら車両保険を使った方がよいでしょう。それ以下の金額なら自費で払った方がよいです。保険の等級が下がる分損します。
ざっとみて、二千万円級の車を長く奇麗に快調にのるには、車庫がある場合で、購入時三千万、年間維持費 100万円ぐらいの計画をしておけば余裕でしょう。
上記のような費用がずっと必要になってくるので、購入することよりも維持していくことのほうが大変だとディーラーも説明してくれるでしょう。
ちなみに私はメルセデス AMG です。2000年製なので自動車税が割増されています。
No.6
- 回答日時:
こなれた中古で修理が必要になったら手放すなら大丈夫。
新車なら、資産無し社会人で独立生活してて最低でも年収1000万クラスで維持していきたいのなら、少々べっこり傷入れると直せませんので我慢するか手放す事になります。
板金出来る素材でなければ、修理代はさらに高額です。
カーボンでは絶望的です。
そのクラスのスポーツカーの維持費はトヨタ86の7倍ではありませんし、車検も1000万レクサスの倍でもありません。
似たような価格でメジャーなフェラーリはユーザー情報が、少し安い国産で公式情報の多いGTRが参考になると思いますので調べてみて下さい。
保証が効く物は、保証が切れると一気にのしかかります。
保証効かない消耗品で高い物は、86よりお高いです。
そのくらいの目論見で買って、すぐぶつけて何年かお買い物自転車が愛車なんて人も居ましたので念のため。
それとセカンドカーは必須です。(本来これらがセカンドカーになる車種)
親に生活面すべて寄生できるなら長期維持も1000万でいけるかもしれません。+親からのお駄賃とか小遣いが年収分ぐらいちょいちょい貰えると楽でしょう。
あとローン組めなくもないですが、連帯保証人がかなりしっかりしてないと審査が通らないかな?
なのでなるべく一括で。
予備費として車両代プラス1000万は欲しいところです。
がんばってね(^_^)/
詳細な回答ありがとうございます。かなり現実的な視点に立った内容で大変参考になりました。やはり一千万ではまだ難しいようですね。伸び代はあると思うので、精進してみます。
No.5
- 回答日時:
年収の半分という指標は、車が500万以下の時の話ですね。
2000万の場合は、年収1億以上の人ばかりですよ。
2000万以上の車を買う人は、
『車にはお金を使っていない人』
なんです。

No.2
- 回答日時:
>世の中では年収の半分ぐらいの額の車が身分相応とよく聞きます。
⇒ということは、年収4000万以上稼ぐようになったらそのクラスの車を買うことができるのではないでしょうかね・・・。(^_^;)
ちなみに、自分は車にあまり興味がないので軽自動車で十分です。安全運転して、きちんと目的地に運んでくれるのであればいいかなと思ってます。まぁ、趣味、興味の違いですね。(^_^;)
回答ありがとうございます。高級車を買うための年収指標がどこを調べても見当たらなかったのでこのような書き方になりました。人生における車の重要度は人それぞれですから。僕も同じように考えていた時期がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 年収350万円の人間が総額400万円の車を買う事は無謀か? 21 2023/04/01 12:43
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 国産車 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに 5 2022/07/23 02:17
- 中古車 収入が少ないのに新車140万円の軽自動車と中古70万円のレクサスだとどっちが分不相応ですか? 10 2022/09/16 07:33
- 輸入車 バブル期に育った50代のおっさんです。同年代の人はやはり新車で良い車を好みます。私は何度も転職を繰り 5 2023/04/13 12:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
- 中古車 中古車さんに好みの色がない場合 中古車購入の必要にせまられてます、車種は決まっているのでカーセンサー 6 2022/08/01 23:28
- 査定・売却・下取り(車) 車の乗り換えについて 中古で買った軽四が10年目になりました。 買った時は5万キロぐらいだったと思い 10 2023/02/02 20:20
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(家族・家庭) 若い所員のお金の流れについて 商社勤務50代です。所員のお金周りの事ですが、32歳男の所員で2年前に 2 2023/06/07 06:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
BMW X1とMINIクロスオーバー
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
エンジンオイルのドレンプラグ...
-
パワステの故障?
-
ナンバー 普通車?中型車?
-
ジャガー トランク 雨漏り
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
駐車中のベンツのバンパーにぶ...
-
外車は壊れやすい??
-
レクサスGXはおそらく800万円ス...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
外車(輸入車)
-
ヤフーオークションにて中古自...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
トヨタbB故障について
-
ホテルのロビーにとめてある高級車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報