dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Uneditorというタブ型のテキストエディタを使っているのですが、最近になって複数のテキストを印刷できなくなりました。

タブを複数開くことはできるのですが、その状態で2つ以上のファイルを印刷できません。
1つ目のファイルは印刷出来ますが
2つ目は印刷指示はできているのに(エラーメッセージなし)プリンターには届いておらず、
3つ目以降のファイルはディスクがいっぱいで印刷を続行できませんというエラーメッセージが表示されます。

毎回エディタを閉じて印刷することはできますが
元のようにエディタを閉じることなしに印刷指示を出したいです。

ディスククリーンアップで一時ファイルを削除しても、
テキストエディタを再インストールしても挙動は変わりませんでした。

原因や解決法方をご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 物理メモリ(MB)
    合計 16264
    キャッシュ済み 10722
    利用可能 12444
    空きメモリ 1764

    プロセス:113
    CPU使用率 印刷実行直後で12%前後
    物理メモリ 23%

    タスクマネージャーのパフォーマンス欄では上記です。
    素人なので多いのか少ないのか分かりませんが、
    テキストの印刷もできないとはちょっと思えません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/24 16:54

A 回答 (2件)

元々が、パソコンのメモリ容量不足では無いですか?


メモリ容量が不足すると、ハードディスクの一部を「仮想メモリ」として代替利用します。
逆に言えば、メモリー容量が十分なら、ハードディスクにアクセスする必要はありません。

勿論、ディスククリーンアップは、不要な一時メモリーを削除したり、断片化したファイルを整理するのでパソコンの作動が軽くなるメリットはありますし、合わせて不要なプログラムファイルやデーターファイルを削除し、ハードディスクの空き容量を増やす事は良い事です。

要は、パソコン本体のメモリ増設が最善の解決方法と言えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
実装メモリ(RAM)は16.0GB(15.9GB使用可能)となっています。
足りないということはないのではと思いますがいかがでしょう。

(スタート→コンピュータを右クリック→プロパティ で表示される画面で確認)
OSはウィンドウズ7です。

テキストより容量が多そうなpdfファイルの場合は
複数タブ表示している状態でも複数ファイルの印刷指示問題なくできます。
(adobe acrobat reader DCで閲覧、印刷しています)

お礼日時:2016/08/24 16:42

一時ファイルだけでなく、いらないファイルを削除すれば、ディスクに空きができるのかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご解答ありがとうございます。
削除するファイルで選べる、ゴミ箱や縮小表示などすべてにチェックを入れクリーンアップしてみましたが、挙動に変化はありませんでした。

今確認しましたところCドライブの空き容量は383GB/466GBなので、容量不足ということはないと思うのですが…

お礼日時:2016/08/24 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!