
大学生が三階建ての3LDKでひとり暮らしは流石に周りの人は引くのでしょうか?僕は猫を飼いたくてマンションではなく一軒家の賃貸を借りたいと思ってます。そして僕はそもそもマンションに興味がなく住みたいとも思ったことがありません。あとワンルームは絶対イヤです1LDKは絶対必要です。でも猫と暮らすことを考えたらやはり高さもあってなおかつ広々過ぎるわけでもない三階建ての縦長い家に最終的には住みたいのです。この考え方どうですか?こんな事を言っている学生をどう思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
不動産会社に勤めているので私の知る範囲で。
一軒家に一人で住んでいる学生はいません。
3LDK一軒家に一人で住んでいるとしたら相続などで引き継いだ方で
40代女性→広すぎるというので1Kに引っ越しました
70代女性→他の物件も持っている貸主さんです
つまり最初は家族で住んでいたが、家族が亡くなったりして結果的に単身で一軒家に住んでいるパターンです。
まぁ東京、神奈川で賃料が高いからかもしれませんが大学生では最広でも2kですね。
再度ご回答ありがとうございます。不動産から事例がないと言われたらやはり間違っていたのは僕なのかも知れません。もう少し現実を見ます。すいませんでした

No.6
- 回答日時:
引くかといわれたらやっぱりびっくりされると思います。
ただ、大学生の一人暮らしで払えるぐらいの家なら、すごく古いとかぼろいとかなら
みれば「ああ」ってわかるかもしれませんが。
ただ、大学生でまず猫を飼うこと、と、それだけの家賃を払えるかというのは気になりますね。
田舎なら、都会のワンルームより安く借りられるかもしれませんが。
そもそも3階建てが少ないと思います。せめて二階建てならあるでしょうけど。
そして、払えるほど勉強と両立してバイトをすると
猫と触れ合う時間が少なくなること
一軒家は、一人で管理するのは大変です。掃除、風を入れる、雑草の除去
迫りくる虫との戦い。
大学生ということは就職次第では、猫を飼える家に住み続けられるかわかりません。
卒業時にどんな就職が得られるのか。
広い部屋やペット可の部屋がゲットできる?急に狭くなるほうが猫にストレスかも
寮や出張が必要かもしれないし
条件を選らんで就職すると、猫を飼い続ける余裕がなくなることもあり得ると思います
個人的に、数年後に大きな生活の変化があるとわかっていて、安易に動物を飼うのはどうかと思います
その時実家などに引きとってもらえる可能性もあるのかとか
就職に自信やあてがあるのか。
猫も、簡単な餌とトイレだけで済むなら安く飼えるでしょうけど
病気したときの病院の費用もかかります。
平屋の古いタイプの賃貸。良く市営木造とかにあるようなね。
2LDKぐらいの建物、とかなら若い人の一人暮らしで
犬猫を飼うために借りている人もいますよ。
そういうところならこぎれいなワンルームと変わらない家賃です。
理想とイメージだけ膨らんでいますが、試算や住む地域の選定はできていますか?
大学の近隣で、家賃相場が安い地域(とすると、時給も安い、バイトの選択肢も就職も少ない)
月に学校と両立してどれぐらい稼げるのか。
猫がいると、夏などは暑くなる家なら一日エアコンをつけていないといけないばあいもありますし
光熱費はかかります。
犬猫のために家をたてたような人でも
留守中はエアコンをつける一部屋だけから出ないようにさせている人も多いです。
そもそも3階立ての縦長でも、あまりに目が届かなさすぎるのも考えものです。
ある人は、田舎暮らしで土地が安く、家が古くなった時に親が敷地内に新しく家を建てた。
解体費用も、仮住まいもいらないからね。
なので息子が高校卒業時に古いほうを譲り受けて一人暮らししている。
趣味の機材なども置くし、音も出るし、ということで。
もう一人は公務員。調整区域に相続する土地が引っかかるので早く家を建てたい
親族でローンがすぐ通るのがその人だったから。その人に相続させて家を建てた。
そういう感じで一戸建てに一人で住んでいる人はいますが
そうじゃなく住んでいる人は少ないでしょうね。
よほど趣味とかで、ならわかりますが。
あまり広いとほかの学生仲間が転がりこんだりするのに狙われたり
よくないことにもなりそうです。
そしてたくさん稼げば扶養を外れて税金や保険などの問題もでてきます。
漠然と「広いところに住んでみたいなぁ」だれでも考えます
「猫かいたいなぁ」飼い続けられるか真剣に考えましょう
学校の後何時間ぐらい働けるか。
疲れて帰宅して家に入ったらゲロ踏んで片づけて、トイレ掃除して、餌や水の世話
時にはゴキブリバラバラ遺体が見つかるかもしれない。
掃除して片づけて寝ようと思ったら、昼間寂しかった分夜中の運動会が始まり眠れない。
猫と遊びたいのに遊べない。
あと留守番猫は、べったりになる場合もあるけど、懐かないケースもあります。
親族に学生時代に猫を飼っていた子がいましたが、勉強とバイトと実習で一日に接する時間はわずか…
家庭内野良みたいになって。手から餌は食べますが
抱っこしたりモフモフしたりはできません。すぐ威嚇されます。
一日中一匹のせいかものすごく他者に神経質な子になりました。
家賃の安い、交通の便の悪い地域なら
猫が病気で病院に連れていくにもタクシーを毎回使わないといけないかもしれない。
家賃が払えるぐらいの古い子建てなら、虫や雑草の悩みが結構でるかもしれないけど
猫がいたら薬剤も使いづらい。楽じゃないでしょう。
生き物を買うのですから、環境の広々とか、縦の建物の高さとかの理想だけじゃだめです。
長く飼える、健康管理や医療を受けさせられる、適温にしてあげられる…
いろんなところにバランスよくコストをかけないといけないでしょう。
その辺も考えてお金のこと計算してみてくださいね。
現実問題をクリアするかどうかが一番大事で、周りがどう思うか、引くかなんて二の次です。
親のすねをかじるつもりがない、も心意気だけなら持っている人はたくさんいますが
問題は実行が難しいことです。
強く言うなら、できてから、のほうがいいと思います。
また大学時代に体調を壊してあまりバイトができなくなる子、本人が入院する子、も。
迷惑をかける気はない、よりも「迷惑をかけるかもしれない」と考えて行動するほうが大人だと思います。
住まいというのは一番小回りが効かないですから。
・住宅情報、アルバイト情報を調べる
・交通の便など調べる
・月の収入どれぐらいまで稼げそうか
・進学予定の大学は実習などあるかどうか
・就職先の目当て
・もしもの時実家は引き受けてくれるか
とりあえずすぐ調べられるのはこの辺かなと思います
>三階建ての3LDK
この作りがあまりないのでは。メゾネットとかならともかく
戸建てだと、1階が駐車場、倉庫、店舗、とかじゃない限りは
あとは都会の狭小地。でも家賃高いですよ。
そんな少数派の物件で、猫可を、となると見つかるかナ
ご心配ありがとうございます。勘違いされてるようですが、計画建てずに質問した訳ではありません。猫の種類別の性格も調べましたし、住む予定の家も一通り探してあります。ちなみに候補として1つ気に入ってなおかつ家賃10万切った賃貸を見つけました。なにも考えずこんな質問をするほど浅はかではありません
No.4
- 回答日時:
どう思うか?という点に対しては、
「贅沢過ぎるでしょ」とか、
「親が相当お金を持っているんだろう」とか、
「自立してからにすればいいのに」という印象を持ちます。
あなたがご自身のバイト代などで全て賄っていたとしても、それを知らない間はそう思い続けると思いますし、あなたの親御さんが実際にお金持ちだったとしても「子供のためになると思っているのか?」と新たな疑問を抱くでしょう。
第三者である私がこういう風に思うこと自体、余計なお世話だよな、とも思いますし、嫉妬していると思われたくないから公言はしないかもしれませんけどね。
ご回答ありがとうございます。批判するつもりは無いのですが大学生の間に大きめの家に住んでみたいって言うのがあって...もちろん大学生になってすぐというつもりはありません。そして勘違いされないように言いたいのですが僕は親のすねかじってまで一軒家でひとり暮らしするつもりはありません!
No.3
- 回答日時:
別にいいとは思いますが、問題点を挙げておきます。
①戸建て+3LDK+猫可の募集物件がかなり少ない。
②毎月の賃料を払える金銭が必要。加えて初期費用として賃料の6ヶ月分も必要
③法的に賃貸借契約は未成年だと単独での契約は不可。親権者に同意を貰わなければならない(同意書に署名捺印が必須)
20歳以上の大学生だとしても不動産会社は同様に親の同意をもらいます。
又は親が契約名義人になる場合は別途連帯保証人(又は保証会社)が必要になる。
④入居審査において大学生だと十分な収入がない+不安定なので審査落ちしやすい。
⑤広い分掃除が大変。猫はダニを持っているのでサボったら大変な事になる。
ご回答ありがとうございます。そしてリスクやデメリットを指摘いただきありがとうございます。僕自身も広い家でひとり暮らしするのに問題点は沢山あると思ってました。でも自分だけの知識だとわからないことも多いので今回の回答でより現実的に考えることが出来ました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居候の請求金額の目安
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
大学生で生活費を自分だけで稼...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
アメリカやイギリスでは二十歳...
-
手取り13万円で、家賃57000円(...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り13万円で家賃3.5万円の物...
-
一人暮らしについてです。 わた...
-
一人暮らしってそんなに大変な...
-
手取り18万で家賃7.6万で生活は...
-
手取り15万が当たり前になって...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
月収10万円で自立できますか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収10万円で自立できますか...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
中卒で働いて一人暮らしするな...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
居候の請求金額の目安
-
社会人の給料として、6万円は少...
-
実家を出て行く 暮らし
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
-
男の一人暮らし。年間200万円で...
おすすめ情報
またそういった一軒家で生活をされてる大学生は実際どのくらいいるのでしょうか?加えて知ってる方がおられたら教えて欲しいです
追加で言いたいのですが僕は大学生になったら親から仕送りもらうつもりはありません。学費以外は最初からすべて自分自身で負担します。だからその時の自分が稼いでる額に見合った家に住むつもりです。自分ではらえないのに贅沢するつもりは全くないです