プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はこの先どうしたらいいのでしょう?病気で仕事にあまり出れない旦那‼ADHDの息子。精神疾患の義理の姉。旦那が車に乗りにくくなり、送り迎えをして、おまけに仕事場で、車の中で仕事終わるの待ち。息子はしょっちゅう学校早退。こんな生活して、仕事に行けない私!姑舅は私にまともに仕事しろと、うるさく❗来月から同居。精神疾患の姉と一緒に❗どうしたら、いいですか?別れたくても、別れさせてくれません。うちの旦那‼お前がいないと仕事にならん!と。

A 回答 (6件)

旦那の送り迎えを頼み 自分は一日パートで働く。


子供は学校のカウンセラー等を使い 出来るだけ精神的負担を軽減する。
息子の早退時は実家に連絡してもらい ダメなら保健室で子供を待たせることにする。
旦那の言葉はそのままに捉えず 弱音と誤魔化しで あなたに見えを張っている小人であることを看破する。
精神疾患の姉は まあ家のちょっと良くないアクセサリーだと考える。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学校が1時間しか、保健室使わさせてくれません。なので、1時間使うと連絡が入ります。ソーシャルワーカーとも話しはしてますが、良くなりません。少し落ち着きました。皆さんありがとうございました!

お礼日時:2016/08/26 16:55

同居したら、ご主人の世話は製造元に任せてしまえるのでは無いですか?



家にいる暇も無いくらい働いてしまうとか。

義両親に、上手く甘えられるかどうかが、運命の分かれ目になりそう。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうならいいんですが、旦那が拒否してます。信じられないでしょ。親には世話かけたくないと。で、疾患の姉の世話もあり。今実の姉と話しています。

お礼日時:2016/08/26 16:07

No.2です。



何言っても、もう戻らなければ良いと思います。

無料で相談に応じてくれる弁護士さんもいますから、
1度そういうところを利用して、知恵を借りてみてはいかがでしょうか?

高校受験は、どこでもできますから。
わたし自身が、中3で他府県に転校して高校受験を迎えた身ですので
そこはそこまで気にしなくても良いと思います。

まずは、環境をどうにかしないと、ご自身の体調も回復しないと思いますよ。
また家を出て、旦那がちゃんと理解&謝罪するまでは戻らなくていいと思います。

そのくらいしないと、理解できない旦那さんのようですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!弁護士さん相談はしたいです。探してみます。

お礼日時:2016/08/26 15:44

今更言ってもせんないことですが、結婚前に家系的に血統上の問題がないか


よく調べるべきでした。

息子さんもそんなDNAを引き継いでしまい本当に不憫ですね
息子さんに責任はありません

とにかく無理をすればあなたも精神を病みかねません
とにかくそうなってからでは遅いので、
実家ご両親とよくご相談されてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!実家はないので。若気の至りでした。結婚してから、色々と苦労ばかりでした。ありがとうございます‼

お礼日時:2016/08/26 15:19

子供つれて、ご自身のご実家に逃げれば良いと思います。



それが無理なら、
自分で家を出て、自分の力で働く。


それも無理だというのなら、
受け入れる他無いと思います。


息子さんのADHDは息子さんのせいじゃなく、
質問者さんのせいでもなく、誰が悪い訳でもありませんので、
こればかりは、親としての愛情と責任を全うしていただくしかないと思いますが、

義理のお姉さんの事とかは正直、知ったこっちゃない…ですし、
質問者さんが全部の負担を負う必要もありません。


自分の許容範囲と、覚悟次第じゃないですかね?

ここまではやるけど、あとはアンタらでやってと。
全部、押し付けられるこっちの身になれと。

それを理解しない旦那や義理親なら、
訴えて別れれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます‼私もここ2、3年くらい前から、高熱が続いてて。しんどいです。先月家出しました。別居したいと旦那に訴えました。別れる理由がない。女は少しの事を大きくしやがる。すぐに別れるといいやがる。とね!まず同居してもお金がまともに入りません。今年長男は高校受験です。

お礼日時:2016/08/26 15:12

今すぐ実家に帰りましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家はありません❗

お礼日時:2016/08/26 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!