
主人の従兄弟が結婚します。式は家族など近しい方たちでリゾート地で行うらしく、親戚の顔合わせにご招待されました。
私は子供が小さいため残念ながら不参加で、夫が代表してお祝いに行きます。
ホテル内のレストランでお昼を食べるようで、服装はカジュアルで良いとのことです。
そこで、お祝いとして持っていくご祝儀もしくはお祝いのプレゼントの値段に悩んでいます。
主人のお父さんとそのご兄弟の世代(つまりご結婚されるいとこの叔父にあたる方々)は共通で3万円包むそうです。
※皆さん、ご本人一人のみ参加で、奥様方は不参加です。
主人の世代には他に参加する人がいないため相談して合わせるということもできないため、悩んでいます。
主人の父からは3万は多すぎるのでは、と言われており、1〜2万円くらいで考えているのですが、1万円だと少ない気がするし、2万円だと「結婚のお祝い」としては多い気もするけど「結婚式のご祝儀」としては少ない気もして…全然見当がつきません。
普段結婚のお祝いを贈る際は1万円程度、結婚式などのご祝儀はいつも3万円で出しています。
ちなみにいとこ同士でそこまで親しい交流はなく、私たちの結婚式にはご招待していません。
また、今回結婚されるいとこの妹さんのご結婚の際は何もご招待もされず、お祝いもしていません。私たちの結婚式にも同じく呼んでいません。
このような状況の場合、皆様でしたらどうされますか?
ご意見お待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく 1万円で十分だと思います。
私なら
旦那様がいただくお昼代を基準に キリのいい金額をお包みします。
No.1
- 回答日時:
>式は家族など近しい方たちでリゾート地で行うらしく…
式にも披露宴にも、伯父叔母以遠の親戚は呼ばないという意味ですか。
>夫が代表してお祝いに行きます…
それは分かりましたけど、夫は舅さんの跡取りですか、それとも次男以降で分家ですか。
>主人の世代には他に参加する人がいないため…
親戚間での冠婚葬祭は、「家」単位が基本です。
>主人のお父さんとそのご…
夫が跡取りなら、舅さんが出る以上、夫までのこのこ付いていくものでありません。
たとえ現時点では別居であっても、いずれは仏壇とお墓を任せられる立場にあるなら、やはり舅さんと夫とで一軒の「家」ということになります。
夫に兄がいて夫は分家なのなら、分家の代表者として出れば良いです。
>「結婚のお祝い」としては多い気もするけど「結婚式のご祝儀」としては少ない…
お祝いとご祝儀?
どう違うの?
そんな言葉の区別に何の意味もないですよ。
>また、今回結婚されるいとこの妹さんのご結婚の際は何もご招待…
だから夫まで出る必要ないんじゃないの?
まあ出るにしても、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような結婚式もどきを初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで、通常の結婚式・披露宴ではない以上、1万円でじゅうぶんです。
>式にも披露宴にも、伯父叔母以遠の親戚は呼ばないという意味ですか。
その通りです。
>夫が跡取りなら、舅さんが出る以上、夫までのこのこ付いていくものでありません
>夫まで出る必要ないんじゃないの?
跡取りなので、本来出席は不要かと思います。
詳しいことは申し上げられませんが、いとこの方の性格上、出席した方が喜ばれるだろうという判断です。
>どう違うの?
わかりづらくてすみません。ニュアンスでお考えいただければ幸いです。
迷ったら一万円、参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 夫婦で結婚式に参列する際のご祝儀について。 私より少し年上の方の結婚式に夫婦で参列します。 私たち夫 6 2022/11/11 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 姉の結婚式の祝儀の相場。 兄弟の祝儀の相場はGoogle先生によると大体5万円くらいらしいです。 し 4 2022/03/24 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
義母の喜寿のお祝いを忘れてし...
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
何もくれなかった義弟への結婚...
-
お祝いをくれない義理兄弟
-
入籍済みの姪夫婦との顔合わせ...
-
入籍・出産のお祝いと時期について
-
会社の人からの結婚祝い辞退
-
知人への結婚祝い
-
結婚の顔合わせに持っていくご...
-
結婚を反対されている弟への結...
-
家族で出席の結婚式のご祝儀の...
-
休職中ですが結婚祝いをしたほ...
-
結婚祝
-
結婚祝い 集めた千円札はそのま...
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お礼について 車で5分くらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
お祝いをくれない義理兄弟
-
小学校時代担任だった先生が結...
-
義弟への結婚祝い、実家からの...
-
結婚祝い金は誰のもの???
-
何もくれなかった義弟への結婚...
-
会社の人からの結婚祝い辞退
-
結婚祝いを夫婦別々で渡すこと...
-
結婚祝いの辞退をしたい場合は
-
結婚の顔合わせに持っていくご...
-
義母の喜寿のお祝いを忘れてし...
-
こんな場合でも結婚祝いを渡す...
-
結婚祝い 集めた千円札はそのま...
-
会社での結婚報告後の上司、社...
-
義姉の妹の結婚祝い
-
義弟夫婦からの結婚祝い返しがない
-
離婚時の財産分与について質問...
-
上司の再婚 お祝いについて
-
再婚の人へのご祝儀の相場は?
おすすめ情報