dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に5泊6日で九州から一人旅に出ます(30代、女)。
熊本 → 青森(3泊)→ フェリー → 函館(2泊)→ 熊本

ここは行くべきだ!っていうところはどこでしょうか?
レンタカーも考えてはいますが、予約はしていません。

のんびりしたいのと、せっかく遠くまで行くのだから
いろんなところを見て回りたい、という両方があります。

ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.6です。


奥入瀬で歩きを満喫し、十和田湖もでしたら、それだけで1日がかりになるので、わざわざ車を借りなくてもと思います。
http://towadako.or.jp/access/によれば、青森-十和田湖(休屋)間は、車で約2時間、バスで3時間になります。
3泊とも青森市内とのことなので、往復で最低4時間(バスなら6時間)かかってしまいますね。
可能であれば、十和田湖に行く前後どちらかを、もっと近いところか、それこそ湖畔に泊まれれば、行程に余裕ができるのですが(あくまでも奥入瀬ー十和田へ行くという前提で)。
もしバスを使うなら、「青森・八戸・十和田湖フリーきっぷ」を使った方が安上がりかも(特に奥入瀬で乗り降りを何回かするなら)です。
    • good
    • 0

No.1です。

奥入瀬はやはり歩いた方が堪能できると思います。ただ、レンタカーですと駐車場に車をおいて散策し、また駐車場に戻ってこなければなりません。
自分で計画(まだ実施していないですが)したときは、子ノ口駐車場に車をおいてバスで石ヶ戸または雲井の滝までもどり歩いて銚子大滝まで、そこからまたバスに乗り休屋へ、休屋から遊覧船で子ノ口へと計画はしてみましたが・・。
別サイトですが、詳しいものがあったので(http://4travel.jp/dm_qa_each-26857.html)参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

歩いた方がいいんですね。歩くのは苦にならない方だと思いますが、
青森市内から奥入瀬まではやはり車の方がいいのでしょうか?

4travelもありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/09/01 07:02

個人的には陸奥湾を横断するフェリーが良かったですね。


http://www.mutsuwan-ferry.jp/
あえて乗ろうとしないと乗れないような乗り物が好きです。
函館に渡るなら、大間からのフェリーも魅力的です。

青森側ではレンタカーあった方が行動範囲広がりますね。
3泊あるなら、津軽半島と下北半島、フェリーも使いつつ、
両方ぐるっと周ってみては?

函館は市内のみであればレンタカーは不要です。
市電で主な観光地にいけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大間まで行くのは遠いなぁ・・と思ってたらフェリーもあるんですね。
選択肢が増えました。そっちの航路も検討してみます。

ほかに浮かんだ際にはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2016/09/01 07:01

青森はリンゴの季節ですね。


広々としたリンゴ畑に赤い実がなっているのも、きれいな景色ですよ。
収穫体験は、持ち歩きに困りますので、眺めてアップルパイなどいただくくらいかな。
夢ファームでアップルタルト作り体験なんて、良いと思います。
http://yumeringo.shop-pro.jp/?mode=f8
自分で選んだリンゴで作るようですね。
http://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_477/

不老不死温泉。
海岸の露天は混浴なのですが、混浴でない温泉もあります。
http://www.furofushi.com/about
混浴の露天風呂は、「女性はバスタオルを巻いて入って良い。バスタオルはフロントで貸してもらえる。使ったバスタオルはその都度、露店風呂の出入り口に置いて来て良い。」だそうです。

奥入瀬や十和田湖と共に、白神山地は、ご覧になるとよいと思います。
http://www.shirakami-visitor.jp/index.html

函館は、やはり市場でしょう。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/asaichi/
それと、異人館のある元町エリア。
http://khimyu.client.jp/hakodate2.html

トラピスト修道院。
http://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/04/post-8 …

五稜郭タワー。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/

大三坂の無添加手作りソフト。
http://www.hakobura.jp/db/db-food/2011/05/post-2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リンゴ、大好きなんです!!訳ありのリンゴを毎年40kgほど頼んでしまうくらい。。。タルトやジャムの体験も楽しそうです。

いろいろお勧めを教えていただきありがとうございます。URL付きなのでとても参考になります。ほかに浮かんだ際にはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2016/08/30 19:45

追加で青森県立美術館も結構いい!あと近くの三内丸山遺跡も鉄板。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

県立美術館は行こうと思ってました。遺跡も新鮮でよさそうです。

お礼日時:2016/08/30 19:43

奥入瀬渓流から十和田湖に歩くとか、八甲田山の登山とかその周辺の温泉とか。


青森市内ならワラッセとかその周辺の散策。

函館は市場とか金森倉庫辺りとかあとは、元町エリアの散歩かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり奥入瀬渓流と十和田湖ですね。登山も気候的にいいかも知れません。その後に温泉だと癒されますね。

いろいろお勧めを教えていただきありがとうございます。ほかに浮かんだ際にはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2016/08/30 19:43

それぞれでの宿泊は決まっているのでしょうか。

また、往復は飛行機ですか。あと、津軽海峡を渡るのは、大間からではなく青函フェリーですか。
個人的かつ一般的には、最近コマーシャルでやってる「鶴の舞橋」や津軽鉄道沿線(太宰治関連)、「奥入瀬渓流」と「十和田湖」でしょうか。あとは、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」や「田んぼアート」ですね。余裕があれば五能線や弘前城(現在石垣修復中)も良いかもしれません。
函館側では、修道院や函館山、五稜郭、大沼公園でしょうか。
本当にベタなポイントですが、グルメやもっと詳しい方のフォローを待ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
青森、函館、ともに宿泊は市内です。伊丹経由で青森へ、函館から羽田経由です。フェリーも青森市内からを予定しています。

奥入瀬渓流と十和田湖は見るべきところだろう、と思いつつ、青森市内からだと車がいいんだろうなぁ・・・なんて思ってました。いろいろお勧めを教えていただきありがとうございます。ほかに浮かんだ際にはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2016/08/30 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!