A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答がある通り前例は多数ありますが、その中にはドラマティックな展開であったが故に長く語り継がれているものもいくつかあります。
1973年の阪神タイガースは、中日戦と巨人戦の2試合を残して2位の巨人と僅差の首位に立っており、あと1勝すればリーグ優勝決定という状況で、阪神に「マジック1」が点灯していました。
当時の巨人は8連覇中であり、阪神はあと1勝すれば巨人の連覇に終止符を打つことができるという状況だったわけです。
ところが、阪神は10/20の中日戦に敗れたため、2位の巨人にも自力優勝の目が復活して阪神のマジックは消滅。
最終戦の10/22阪神-巨人戦は勝った方が優勝決定という大一番になり、結局巨人が大勝してV9を達成しました。
1988年の近鉄バファローズは、ロッテ戦ダブルヘッダ2試合を残して2位でしたが、その残り2試合に連勝すれば逆転優勝となる状況でした。
首位の西武は既に公式戦の全日程を終了していたため、近鉄に「マジック2」が点灯していました。
近鉄は10/19のロッテ戦第1試合に勝利して「マジック1」になり、同日の最終戦第2試合は近鉄が勝てば近鉄優勝、ロッテが勝つか引き分けなら西武優勝という大一番になりましたが、結局時間切れ引き分けに終わり近鉄は優勝は逃しました。
No.3
- 回答日時:
記憶にあたらしいところでは2008年に阪神タイガースが7月22日の時点でM46が点灯しました。
7月いっぱいで60勝32敗1分けで2位巨人に最大9.5ゲーム差をつけていましたが、8・9・10月で22勝27敗2分けと負け越し、同時期に巨人は33勝15敗1分けで逆転優勝しました。マジックが点灯しても優勝できなかったケースはたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペナントレース
-
サッカー好きの皆さんに
-
ラリーガの優勝争いについて 残...
-
プロ野球マジックがついて、優...
-
帝王賞は(゜-゜)!
-
ロト7で1等6億円当たったら...
-
マジック点灯後の逆転優勝
-
大会
-
2回戦から登場
-
高校野球1回戦2回戦
-
ベイスターズ戦17時45分試合開...
-
高校野球で甲子園へ行く生徒や...
-
高校野球の二部制、なぜ3日目で...
-
阪神タイガースのマジックは、...
-
近畿地方出身のプロ野球選手は8...
-
高校野球の中継は、なぜNHKプラ...
-
“ヤクルト” に合う食事はある?
-
良く男子が言う 「ケツ穴確定」...
-
高校野球は軍隊っぽく見えます...
-
同じグッズを何個も買う人って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報